MOVIE COWBOY が到着! 早速、試運転をしてみるも・・・

2005/10/17

先週10/13に注文した DC-MC35UL、通称 「MOVIE COWBOY」 が、
あっさりと10/16には届きましたので、早速使ってみることにしましょう。
 
外箱自体はなかなか大柄なのですが、中をあけてみると案外と小柄な筐体が
出てきてちょっと嬉しくなってきました。サイズの大まかなイメージとしては、
BiBio wGateの横幅をちょっと短くして、厚みを若干つけたような感じです。
 
前面には各種操作ボタンが配置され、背面にはコンポジット出力、S端子に加えて
Y、PB、PRのコンポーネント出力と、オーディオの光デジタル出力も備えている
という、この手のガジェットにしては 至れり尽くせりの装備 です。
 
まずは Setupモードに入ってIPアドレスの設定をDHCPから手動に切り替えします。
それが終わると、とりあえず HDDがなくてもネットワークモードで動作
することができます。トップメニューからネットワークモードを選択し、MOVIE、
AUDIO、PHOTOなどのメディア選択を行うと、LAN上の共有フォルダを自動検知して
くれますので、あとはその中を手繰って目的のファイルを選択すればOKです。
 
・・・・・ええ、それでOK、のハズだったのですが、
 
 残念ながら、只今トラブルと格闘中です (´・ω・`)
 
まず最初に出たトラブルは、MPEG-2はおろか、わずか1.3MbpsのMPEG-1でも
コマ落ちだらけでまともに再生できない、というものでした。
しかし、これは間に咬ませていたハブが異常に性能が悪かったようで、
別のハブに接続してみると、あっさり再生されました。
 
しかし、続いてRD-H1で録画したSP画質のMPEG-2を再生してみると、
 
 映像は問題なく表示されるのに、音声だけが音飛びする
 
という不可解な状況にハマってしまいます。モノは試しで、
ファームウェアを 1.35 → 1.40 → 1.41 と 色々試してみた
のですが、それでも一向に改善の兆しが見えません。そこで重い腰を上げ、
余っていた3.5インチHDD (何故余ってるかな・・・)を内蔵させて、
その中に該当するMPEG-2ファイルたちをUSB経由で書き込んでから、
ローカル再生させてみることにしました。すると、
 
 なんとHDDからのローカル再生でも同じ症状が出る!!
 
という困った状況に(;´Д`) ちょ、ちょっと待った、これはMPEG-2再生
そのものに対する不具合なのでしょうか? それともRDから抜き出した
MPEG-2と相性が悪いということなのでしょうか?
 
いずれにせよこれでは、購入前に想定していたメインの使い方が封じられて
しまうワケで、ちょっと納得が行きません。もう少しいろいろ調べてみて、
抜け道があるのかどうか確かめてみたいと思います。いずれにせよ、
この「MOVIE COWBOY」は キワモノとして愛でる のが正解のようですね・・・。





2005/10/17 [updated : 2005/10/17 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 買わない店からは買わない - アフィリエイトをAmazonと楽天に絞ったワケ

トップに戻る

AC3再生に難アリ、MOVIE COWBOY に死角アリ »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.1765   投稿者 : 三戻   2005年10月18日 08:15

RD-H1の録音はどれですか?
仕様でMP-3が320kbpsまでなのが気になります。
D/M2だと384kbpsだったと思うので


No.1828   投稿者 : CK   2005年11月 6日 15:22

●三戻さん
D/M1でした。ちなみにD/M2、L-PCMいずれもNGでした(;´д⊂)
どうもAC3が悪いとかいう問題ではなく、MPEGの多重化の方式に問題がありそうな気がしています。
(DVD-VideoのVOBが読めてレコーダのmpegが読めないのはVR形式の所為?)



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks