BUFFALO「ON/OFFスイッチ付き」USB延長ケーブルの需要はどのあたり?

2010/03/27

■バッファローコクヨ、ON/OFFスイッチ付きのUSB延長ケーブル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100329_357686.html
 
BUFFALOから 「ON/OFFスイッチ付き」 という珍しい
USB延長ケーブル「BSUAAS」が登場しれました。
0.5mが1,585円、2.0mが2,079円となっています。
 
■USB延長ケーブル 電源スイッチ付き | バッファローコクヨサプライ
http://buffalo-kokuyo.jp/news/data/2010/03/515/
■USB延長ケーブル 電源スイッチ付き | バッファローコクヨサプライ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/extension/bsuaas/
 
機能は単純でUSB延長ケーブルの先のほうにON/OFFスイッチが
付いているという構造です。0.5mのものは 片側 だけですが、
2.0mのものは 両側 にスイッチが付いています。
 
商品説明では、
 
電源 ON/OFFスイッチの付いていないUSBハードディスク等のUSB機器の電源ON/OFFが可能になります。また、普段使用していないUSB機器を電源 OFFにしておくことで節電ができ、とっても省エネ。
 
という感じでこまめにON/OFFできて消費電力を抑えられるのが
ウリという話になっていますが、冷静に考えてみるとこれは
あくまでハードウェア的なON/OFFを代替するものであって、
 
 「ハードウェアの安全な取り外し」
 
という操作はPC側で必要になるのですよね。そう考えると、
あまり気軽にパチパチとON/OFFできる印象とはちょっと違うかもしれません。
 
そう考えると、このスイッチON/OFFは 「ケーブルの抜き差し」 をするのと
大して変わらないじゃないかという話もありますが、実際のところは
ケーブルの抜き差しは簡単なように見えて結構手間な作業でもあります。
 
少なくとも 片手で抜き差し するのは難しいですし、しばらく使って
いない機器だと、抜いたケーブルの先がどこにいったのか分からなく
なったりもします。もともと据え置きPCに接続しっぱなしの機器で
あるなら、ケーブルは ずっと繋いでおいたまま 電源だけ気軽にOFF
したいという需要があるのも、まぁ分からないではありません。
 
私?はというと、部屋にPC(サーバ)が3台、HDDレコーダが3台、NASが1台、
全て24時間つけっぱなし で置いてある私が省電力のお話をできると
思ったら大間違いだという気がしますが・・・。
(まめに消すという感覚自体が私の中からはすっかり消え去っています)
 
それで思い出したのですが、電源タップの端っこに 一括電源ON/OFFスイッチ
が付いているタイプのものがあり、サーバ用PCを何気なくそれに繋いでいたら
時々間違って稼動中にブチッといってしまいそうになって怖い思いをした
というのがありました。(今はテープで固定したりしています・・・)
 
このスイッチ付きUSBケーブルも、そういう 誤操作の恐れ がないように
固めのスイッチになっていると良いのですが。ちょっと気になるところですね。


2010/03/27 [updated : 2010/03/27 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« Xbox360 USBメモリ対応アップデートは早くも4/6に配信!

トップに戻る

「初音ミク X GSRポルシェ」ニコニコ生放送で超漢スポンサー紹介ほか »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.29769   投稿者 : 優駿   2010年3月31日 14:28

HDDには使いづらいかもしれないですが、携帯電話とかiPodのDockにはあったほうが
いいかもと思ったりします。この辺の機器はSyncさえすればあとは切断自由自在ですし。

あと、なにげに便利なのはマウスとキーボードでしょう。スタンバイでLED付きっぱなし
になるマウスとかもありますが、BIOSで禁止とかジャンパで切るとかいろいろ面倒な
事考えずに「スイッチ切っとけ」で説明終わりますから、対素人向けには使えるかと。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks