USB3.0のカードが登場 - 年明け頃からUSBの標準は3.0へ?

2009/11/02

■初のUSB 3.0カードが発売に
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091107/etc_usb30.html
■アキバ総研-初のUSB 3.0増設カード TFTEC JAPN「S19903」発売! 約5千円
http://akiba.kakaku.com/pc/0911/04/223000.php
 
USB3.0のホストカード が発売になりました。店頭に
登場したのはTFTECの「S19903」、2ポートで価格は 4,880円
接続はPCI Expressx1となっています。
  
初モノにしては随分とお手ごろな価格で出てきたなという印象です。
USB3.0 の最大転送速度は 5Gbps で、USB2.0 の 480Mbps の
10倍以上の速度での転送が可能です(いずれも理論値)。
 
特にデメリットがなければこれからはすんなりとUSB3.0に
メインストリームが移行していくことになるでしょう。
 
なお、当然ながらUSB3.0対応機器がなければ話にならず、
それも480Mbpsでは足りないような高速なデータ転送を
要する機器でないとあまり意味が無いのですが、
 
■アイ・オー、USB 3.0対応インターフェイスと外付けHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326240.html
 
たとえばその筆頭であるHDDについては、IO-DATAが 12月上旬
発売予定の製品を発表していたりしています。こうした機器が
揃ってくればUSB3.0もようやく威力を発揮することができます。
 
ちなみに、昨今のHDDのデータ転送速度は100MB/sレベルが当たり前になり、
USB2.0の480Mbps(=60MB/s)ではどうやってもボトルネックになる
状況が続いていましたが、その間隙を縫って普及したのが eSATA です。
 
eSATAは現状で最大3Gbpsですが、まだしばらくはHDD側の速度が
150MB/s(=1.2Gbps)くらいがせいぜいのため、USB3.0であっても
eSATAであってもパフォーマンスにそれほどの差はないかもしれません。
 
しかし、機器を作る側としてはおそらく
 
 「USB2.0+eSATA」よりも「USB3.0+USB2.0」のほうが
 
作りやすくなるでしょう。USB2.0+eSATAではコネクタが
確実に2箇所必要になるのに対して、USB3.0+USB2.0では
USB3.0コネクタがUSB2.0を兼ねる ことができるからです。
 
 
USB3.0で変更されたコネクタについてはこのあたりに
詳しい説明があります。ちょっとおさらいしてみましょう。
 
■下位互換性 | USB3.0仕様概要 | NECエレクトロニクス
http://www.necel.com/usb/ja/about_usb/USB3_3.html
 
USB3.0のホスト側コネクタ(A)の外形はUSB2.0と全く同じで、
内部のピンだけが階層状に 増えています。奥のほうのコネクタに
接触があればUSB3.0ケーブルが挿さっていると認識して動作します。
 
USB3.0のデバイス側コネクタ(B)は、USB2.0のコネクタ形状の上に
もう一段 鏡餅のように 追加部分が乗ったような形状をしています。
形状こそ違いますが、やはり上部の追加部分まで挿さるとUSB3.0と
認識するだけで、USB2.0のケーブルを下部分だけに挿してもちゃんと
USB2.0ケーブルとして認識するという具合です。
 
従来のUSB2.0ケーブルを使えば、ホスト、デバイス双方ともUSB3.0の
拡張ピンに接触がないため、普通にUSB2.0機器として接続・認識します。
 
誤動作がありえるとすればUSB2.0しか対応しない機器にUSB3.0のケーブルを
挿してしまった場合ですが、これは前述のとおりコネクタ上部の出っ張りが
あって 物理的に挿さらない ため通常ならまず発生しない仕組みになっています。
 
 
ユーザ側としては、USB3.0は結局専用ケーブルが必要になることから、
パフォーマンス的にも取りまわし的にもeSATAに対してそれほど
優位性を感じることはないかもしれません。
(電源供給のメリットはありますが、それは逆に480Mbps超の
速度を要するHDDなどでは結局不足する場面が多そうです。)
 
しかし、機器メーカ側 からすると前述のとおり「USB3.0+USB2.0」の
機器を推進する理由は十分です。多くのユーザにとっては「本番」は
マザーボードに標準搭載される頃からだとは思いますが、待ちきれない方は
専用カードを買って先取りしても損はないかもしれませんね。


2009/11/02 [updated : 2009/11/02 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« Forza3 痛車コレクションと、ガレージ整理、パーツ設定保存のお話

トップに戻る

恵安のワイヤレスUSB接続ソフトダーツキット「KDARTS-001」が発売 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

umeten 2010/01/19
eSATA オワタ\(^o^)/説
FFF 2010/01/19
レノボの新型ノートはUSB3.0+eSATAだったりする
はてなブックマークで
コメントしましょう


CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.29369   投稿者 : マシン語   2009年11月 6日 21:53

USB2.0とeSATAを兼ねたポートはありますよ。
最近のメーカー製PCやMBには、USB2.0とeSATA兼用のポートが搭載されるものが増えています。
参考リンク:玄人志向のPower eSATAの解説ページ
http://kuroutoshikou.com/important/090602_power_esata/

ただケーブルの取り回しは悪いですね。玄人志向のPower eSATAケーブルを使っていますが、
電源をUSBのラインから取るため通常のeSATAケーブル2本分の太さがあります。
USB2.0+eSATAはUSB3.0が普及したら姿を消すでしょうね。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks