「けものフレンズ」は4話で豹変して着火した。ヒトがもたらす「叡智の時間」のこと

2017/02/11


 
「けもフレ」こと 「けものフレンズ」 が最近急激に話題になっています。
私も最新の5話まで視聴して続きが気になって仕方がありません。
本編を未視聴の方で、周囲の騒がれ方だけを見て察すると、
 
「可愛い動物だけにして萌えアニメを極端にした系でしょ?」
「『たーのしー』とか言葉の流行でバズっただけでしょ?」
 
のように思われるかもしれません。が、実際に見た方の感想としては、
何かありそうで不気味 で気になって仕方がない」
という気持ちのほうが強く出て惹かれているのではないかと思います。
 
私もそういう一人なのですが、そのお話はまた後ほど致しましょう。
 
 
実はそういうお話も細々と書いてみようとも思ったりもしたのですが、
既に多くの方が言及されていますし、ちょうど本日、たまごまごさんが
がっつり分かりやすい入門者向けなエントリを書かれていましたので、
そちらをぜひご覧頂いたほうが早いかと思います。
 
■たーのしー! 知能の低下と上昇を招くアニメ「けものフレンズ」の怖さと心地よさ - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/10/news060.html
 
 
 
※この記事は5話までのネタばれを含みますのでご注意ください。
 
ここでは2つのことを取り上げます。
 
1、「けものフレンズ」は どのあたりから着火 したのか?
 → 流行語的なブームはあくまで付いてきた「結果」であって、
  本編「4話」のコンテンツそのものが着火点ではないか。
 
2、私は「けものフレンズ」の どこに惹かれる のか?
 → 「ヒトとは何か?」を「けもの」を通して見つめなおすことを
  強いられる作品のように思えた。
 
 
「なるほどだいたいわかった。」という方はお疲れ様でした。 m(_ _)m
たぶんそんなに外れた凄いことは書きません。大丈夫です。

 
 
 
 
では、1つめ から。
「けものフレンズ」はどのあたりから着火したのか?
 
というのも元々、あるツイートである掲示板からの引用があってそれが爆発的に
RTされたことによって一気にブームが広がった、という感じのエントリがあって
(今は消えてしまっていますが・・)その記事によると 「2/6頃」
着火点だということだったわけですが、その感覚が自分の持っていた印象と
ちょっとズレていたからこの記事を書こうと思い立ったというのがあります。
 
まず 1話の本放送 が終了した1/11時点の反応は概ね「なに・・これ・・・?」
という感じの困惑でした。30分アニメのクオリティとは思えない、どうしてこれ
30分にしたし、みたいな若干の否定的な感情が含まれていたことも否めません。
 
実は白状をすると、私自身も1話時点ではちょっと「うーん・・」と思っていました。
私は「てさぐれ!部活もの」は大好きだったのですが、あれはあくまで
声優さんのアドリブと大喜利の企画力によるバラエティとしての笑いが
素晴らしかったもので、それを抜いたものを30分で持つのだろうか、と
不安しかなかったのを覚えています。
 
ちなみにその1話時点から、
1人で 黙々と火薬庫に弾薬を 仕込んでいた「ヒト」がいます。
 
「本しゃぶり」さんです。
 
■アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり
http://honeshabri.hatenablog.com/entry/kemono-friends
■けものフレンズ追跡の手引き - 本しゃぶり
http://honeshabri.hatenablog.com/entry/hunt_down_friends
■けものフレンズで失ったIQはこの本で取り戻せ - 本しゃぶり
http://honeshabri.hatenablog.com/entry/book_for_friends
 
ホットエントリになった最初の記事は1/22ですのでもう2話が放送されて
いますが、言及された内容はまだ1話の内容まで。この時点でこのエントリを
読んだ方は誰もが狂気を感じたことと思います。少し斜に構えた表現をすると
「面白さを無理やり見つけるのが上手いヒトの芸なのでは・・」
くらいの印象を持ってしまった方も多いと思います。(すみません・・)
 
ただ、1/22時点では問題の「2話」のエンディング映像 (廃墟パーク)
は世に出ていますので、既にこの時点で 「確かに何かある」
共感された方もそれなりに居たかもしれません。
 
ほぼ同時期に「けもフレ凄い」という趣旨で言及されている方は、
ここで挙げる「根室記念館」さん、「うらがみらいぶらり」さん、
ほかにもある程度いらっしゃったとは思います。
また、2話のエンディング映像についてはtwitter界隈でも掲示板界隈でも
「どよどよし始めた」 という感じで雰囲気が変わる一因になりました。
 
■観る度にIQが溶けていくアニメ「けものフレンズ」はこんなにたのしー! - 根室記念館
http://nyalra.hatenablog.com/entry/2017/01/23/205436
■「けものフレンズ考察班」概況 - うらがみらいぶらり
http://wasasula.hatenablog.com/entry/2017/01/24/010008
 
 
私は、お恥ずかしながら1話が「うーん・・・」という印象だったため、
2~3話の時点ではちょっと他のものを優先して「積んで」いました。
 
私が本当に「これは異変だ!」と気づいたのは「4話」の翌日です。
私はアニメ実況ツイートの 「4話残留率」 (1→4話でどれだけ実況者が減るか)
というデータを集計しているのですが、そこで「けものフレンズ」が
明らかにトップクラスの数字を叩き出したからです。

4話放送があった翌日の2/2、私は慌ててHDDレコーダに録画されていた
2話、3話、4話をキャッチアップ視聴し、これはとんでもないものを
見てしまった・・・という唖然とした気持ちをツイートしています。
 
その2日後、2/4に他の作品のデータも出揃ったため、「4話残留率」で今期トップが
「けものフレンズ」の 「102%」 であることをまとめた記事を書きました。
 
■2017冬アニメ残留率 - あなたは「深夜アニメとか見るフレンズ」なのかな?? | デジモノに埋もれる日々
http://ckworks.jp/blog/archives/2017/02/animeradar_201701_userranking_kemonofriends_maidragon_gabdro.html

 

 
この数字には上述した経緯も多分に表れています。1話のあと2話が急落しており、
3話、4話でそれをみるみる回復していく様子が見て取れるでしょう。
 
この話はさらに続きがあり、この4話でブレイクした「けものフレンズ」は
「5話」放送時には既に極度の注目の中にあり、なんと実況ユーザがさらに
2.3倍に膨れ上がる という大躍進を見せたのです。

上に挙げたものは放送時のリアルタイム実況ツイートの計測のお話ですが、
放送時間以外での日々の淡々としたツイート数の大まかな推移を計測して
いるデータもあります。
 
■けものフレンズ データ - アニメレーダー
http://ckworks.jp/animeradar/kemonofriends/profile
 
こちらはあまり厳密な数字ではないのですが、ある程度参考になると
思いますので、グラフ化したものをご覧頂きましょう。
 

 
いかがでしょうか。
ちなみにこれは「けものフレンズ」「けもフレ」といった作品名ワードや、
「#kemo_anime」「#kemonofriens」といったハッシュタグで検索した結果の
ツイート収集数であり、たとえば、
 
「きみは○○なフレンズなんだね!」
「たーのしー」
「すごーい!」
 
みたいな 派生バズワード で盛り上がっているものは含んでいません。
そういった言葉遊びの盛り上がりではなく、作品自体がどのくらい言及され
注目されたのか、という視点でいうと、結果は火を見るより明らかです。
4話放送前4話放送後 で注目のレベルがはっきりと1段階以上
レベルアップしたのが分かるでしょう。
 
冒頭で触れた2/6頃のツイートが云々、というのはもしかしたら
派生ワードの流行には関連したかもしれませんが、作品の注目度は
この2/1、「4話」の本放送直後から着火しています。4話で上昇気流が
確定し、5話の躍進はその「結果」として表に出てきました。
「たーのしー」「すごーい」の流行や、CDランキング上昇も然りで4話の内容が
流れを変えたことで付いてきた「結果」であると捉えるほうがすっきりします。
 
では その「4話」で何が 起きたのか?
 

 
ひと言でいえばポストアポカリプス(終末もの)性が 「憶測」では
なくなった瞬間 でした。作品内ではっきりとそれが明かされました。
 
「どうぶつ」だけだと思っていたのに「UMA」であるツチノコが登場し、
明らかにほかの「どうぶつ」と行動も自意識も知識レベルも違っていました。
(「ジャパリコイン」という「通貨」という概念を知っている、等)
そのキープレイヤーであるツチノコさんから 「絶滅」 という言葉が飛び出しました。
それは明らかに「ヒト」が絶滅したと思われていた存在であることを示唆し、
また「ヒト」とは明らかに、主人公である「かばんちゃん」のことを指していました。
 
このツチノコさんのCV.小林ゆうさんがまた良い味出しているのですが、
ツチノコさんが居る場所はこれまでの「さばんな」「じゃんぐる」「こうざん」
「さばく」といったちほー、「自然の中にちょっと人工物もある」という場所とは
一線を画しており、巨大迷路という名の人工物アトラクションそのものでした。
 
そこに辿り着く経路として一行は「バイパス」を見つけます。
この 「バイパス」にギョッとした のは私だけではないと思います。
あの夢の国の住人が着ぐるみを脱ぎだしたかのような感覚は
忘れることはできません。覗いてはいけないもの を覗いてしまった瞬間。
 
「 これはバイパスだね ここからでも図書館のほうにいけるよ 」
 
ボスの無機質で弱いトーンの声も忘れることはできません。
 

 
このあと注目の5話では、驚くべきことに、4話の衝撃は 無かったかのように
2~3話と同じような展開をやりだしました。大自然の中のけものたちと、
ヒトであるかばんちゃんのやりとりです。
しかし私たちは「4話」を未体験だった あの頃には戻れません
もう2~3話と同じような目線で、5話の体験を感じることはできないのです。
 
 
少し内容の話が長引きましたが、
「けものフレンズ」が4話の放送直後(2/1)から一気に注目されはじめたこと、
それは何か特別なネット上のきっかけというよりも、本放送内容の1~3話で
しっかりと仕込まれた材料が4話でこれも 計画通りに着火 されたのだ、
ということがなんとなくお分かりいただけるのではないかと思います。
 
もちろん、その前からあちこちで 「考察班」 と呼ばれる方々が色々な考察を
重ねてきた経緯も見逃せません。ただその時点ではマイナー作品が一部で
妙な盛り上がりを見せているという流れだと見られていたと思います。
それが広い範囲で 「話題作」 として形を変えたのは、やはりその真相が
4話でハッキリしたことで堰を切ったものだといえると思います。
 
・・・などと言ったものの、

「フレンズなんだね!」というフレーズはこれとちょうど時を同じくして
1/31の夜 すなわち4話放送のほんの2時間前に起こっていた、という事実も
ありまして、キャッチーなフレーズが生まれたことと、4話の展開が急展開で
衝撃的だったことは互いに相乗効果を生んで加速したということもできそうですね。
いずれにせよ2/1あたりから急に流れが変わったことには変わりないと思います。
 
 
 
さて、2つめ はもうちょっと簡潔に、、。
私は「けものフレンズ」のどこに惹かれるのか?
 

 
上述の4話の衝撃の件でも分かるとおり、私は「けものフレンズ」のアニメを
可愛いキャラがぽわーっと会話している癒しアニメ、という風にはあまり
捉えていません。(もちろんそういう楽しみ方があることは全く否定しません)
 
ただ、人類が滅亡したあとの退廃的終末の姿を描く闇のある作品だ、
というイメージも、どことなく自分の中ではしっくりきませんでした。
しいて言うならやはり、「かばんちゃん」という存在を通じて、
「ヒトとは何か」を見つめなおす作品、とでも言えば良いのでしょうか。
 
その点だけ軽く触れておくとして、それ以外の読みは色々な考察班の
皆さまのほうが詳しいと思いますのでそちらにお任せするとしましょう。
 
ジャパリパークにおける「かばんちゃん」の行動は、けものたちの中では
「奇行」 と呼んでも差し支えないものです。そしてそれが「ヒト」として
普通の行動でもあり、けものと一線を画すものでもあります。
 
これはニコニコのコメントでは 「人間のターン」 とか呼ばれます。
私はこれを 「叡智の時間」 と勝手に呼んでいます。
 
 
 - 1話: 紙飛行機を飛ばして敵の目を逸らす
 - 2話: 大きな河の対岸に物を運ぶために橋を作る。
 - 3話: 草を計画的に刈って空から見えるマーク(地上絵)にする
 - 4話: 非常口のマークから抜け道の存在をあばく
 - 5話: 家作りで「協力」「分業」という概念をもたらす
 
 

 
ジャパリパークに来てからのかばんちゃんは、早くも走れない、
牙も翼もない、「何もとりえがないけもの」なんだね、と言われます。
そういう弱い存在であると自分でも思っているかばんちゃんが、
各話で急に「叡智の時間」に入ると、「ヒト」にとっては当たり前の
ことが「けもの」にとっては当たり前ではない凄いことなんだ、
ということを知らしめる時間に変化します。
 
 
ヒトの凄さ を確認する作品・・・?
 
いえ、違います。私はこの「叡智の時間」が始まるたび、「ヒト、すごい」と同時に、
 
 
「よせ、やめろ。やめるんだ・・・!」
 
 
という思いが出てきて冷や汗をかくようになりました。
 
 
 
ここまで一緒に冒険をしてきて、すでに仲良しになっているサーバルちゃんと
かばんちゃんの2人。しかしこの「叡智の時間」が披露されるたび、
両者の異質性は際立つばかりです。
それを逆の意味で際立たせたシーンが叡智の時間以外でも2つあります。
 

 
1話で紙飛行機を飛ばしてセルリアンの目をそらすかばんちゃん。
その前のシーンで、紙飛行機の元となる「パークの地図」を見つけます。
このプラスチックの容器に入っている地図、ふたを開ければ取れるのですが、
サーバルちゃんは 取り出し方がわかりません。
この地図の紙を取り出すことができたかばんちゃんに感心するのみです。
 

 
5話で「バスは手動運転もできるよ」とボスに言われたとき、かばんちゃんは
遠慮しますが、サーバルちゃんは運転席に着きます。そこで取った行動に
また冷や汗が出ます。サーバルちゃんは ハンドルを「握る」 という
知識がありません。ハンドルの上部をこするように叩いて、
進路が変わったことに喜んで繰り返します。
 
ハンドルを真っ直ぐ叩いて「曲がらないよー」と言うだけならまだ可愛げが
あるところ。上を叩いて曲がったーと喜んでいるのに一向に「握る」という
行動に出ないサーバルちゃんに ギョッとした 人は多いのではないかと思います。
 
擬人化(?)しているから忘れているのです。彼女たちがけものからフレンズ
になった何かであって、ヒトをベースにした何かではないのだということ。
「叡智」において(おそらく)「ヒト」であるかばんちゃんとは、
天と地ほどの差が あるのだということ、そしてほかならぬ2人が
その差を自覚していない のだ、ということ・・。
 
ヒトはいずれ自分の強大な力に気づき、けものを傷つける存在になるのではないか。
かばんちゃんとサーバルちゃんはずっと友達でいられるのか?
「けもの」の中でヒトは 「フレンズ」 で居つづけられるのか?
かばんちゃんのような「ヒト」は誠実で前向きで頑張り屋であるがゆえに
「けもの」たちを壊していってしまうのではないか。

■アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - 本しゃぶり
http://honeshabri.hatenablog.com/entry/kemono-friends
これほどまでに徹底して動物園であろうとする『けものフレンズ』は何を描こうとしているのか。それは人類である。獣を知ることで、人類とは何かを探求していくのだ。
 
かばんちゃんの「叡智の時間」が始まるたびに、私はこの牧歌的な関係が
壊れていく音を遠くかすかに聴いている、そんな気分になるのでした。
 
 
願わくば最終話までサーバルちゃんが笑顔を絶やさないでくれることを。
かばんちゃんが 「ヒト」であることを後悔 しないでいてくれることを。
 
 
 
 
 
 
※追記補足 (2017/02/16)
 

 
「サーバルちゃんがハンドルを握れないって言うけど、6話で早速
 サーバルちゃんは チャンバラの棒 を普通に握っているじゃない」
 
という話が出ている件について、補足ほそくー。作品の途中段階で書いた考察が
後の展開で違う方向に行ったなんていうのは普通に良くあるお話ですので
それは全然気にしていないのですが、この件はちょっと伝わっていないような
気がしましたので一応補足しておきます。
 
サーバルちゃんはハンドルを 「握れない」 のではありません。
 
 
 > ハンドルを「握る」 という知識がありません。
 > 一向に「握る」という行動に出ないサーバルちゃん
 
 
もうちょっと丁寧に書くと、「握る」という「技能」が無いのではなく、
握ることで上手くバスを操れるということに 「思い至らない」 だけです。
 
実際、サーバルちゃんはわりと普通に物を握れます。
2話ではかばんちゃんに指示されてロープを掴んで引っ張っています。
3話では崖に上るときに根っこを掴んだり、じゃぱりかへぇで
ティーカップの取っ手を掴んでいますね。「握れる」ことは
サーバルちゃんにとっては普通、別に珍しいことではありません。
 



 
そこで例のハンドルのシーン。サーバルちゃんはこれまで「ハンドル」
というものを見たことがないので、これを 「握って回すのが良い」 という
発想が思い浮かびませんでした。円形のもので、真ん中が軸になって回るもの。
こういうものは自然界にはまず存在しないと思います。ザ・人工物です。
 
なので、とりあえず叩いてみました。(これがけものっぽい)
そしたら方向が変わりました。→「おもしろーい」
 
思考はここで止まります。もし、かばんちゃんが先にハンドルを握って
運転して見せたら、それを見てサーバルちゃんもすぐそれを真似て
ハンドルを握って回したはずです。
 
「地図を箱から出す」 件についても同様。透明のケースで上が「フタ」で
塞がれているけど、パカッと開ければ取れる、という「構造に対する知識」がない。
このとき、かばんちゃんが地図を取り出す仕草をサーバルちゃんが見ていなかった、
というのは、わざわざ作品内で説明があります。
 
「ええー全然しらなかった、どうやって出したの?」
 
これも、「こうやって取り出すんだよ」とかばんちゃんがやってみせれば、
サーバルちゃんもすぐ同じことができたはずです。
 
チャンバラの件はまさにそう。かばんちゃんが言い出したルールだから、
最初に棒を握ってこうやるんだよ、と例を見せたのはかばんちゃん
(これはライオンの部屋で)。それをヘラジカたちに教えたのも同様、
そしてそれを見ているからサーバルちゃんも何も疑問を持たずに棒を握れます。
 
話は変わって、ビーバー&プレーリーの 「分業」 も実は同様です。
かばんちゃんは、1人で全部をやらなくても、それぞれ得意なことを別々にやって
2人で1つのことをやればより良い結果が出せるよ、と 示唆をしただけ です。
その後はというと、ここが重要なのですが、ビーバー&プレーリーは
かばんちゃんに頼らず、ほとんどの作業を2人だけででやりきりました。
 
つまり「分業」を「する」こと自体に、かばんちゃんの助けはいらなかったのです。
かばんちゃんは 「概念を与えただけ」 なのであって、概念が与えられれば、
あとはけものたちだけでも「それ」をすることはできます。「技能的」には。
裏返せば、その「概念」がでてこなければ、けものたちはずっと同じことを
やりつづけてそれに疑問は持たない、ということでもあります。
 
それが「ぎょっとする」の正体であり、それが、かばんちゃんがこのパークで
「与えるもの」 として異質な存在であると感じることの正体です。
けものたちが普通に生きているだけでは、その「思考まで至らない」だろう、
というところに、かばんちゃんは踏み込んできます。「叡智」という
仰々しい言葉を持ち出したのは、けものたちから見るとそれがとても
遠いところにあるという意味を込めていました。普通のヒトなのですけどね。
 
 
以下余談ですが、
 
こうした、現代人の思考における「あたりまえ」は、冷静に考えると
「ヒト」という 生物由来 のものではありません。単純にヒトという生物に
生まれただけで、1人で野生で生きながらえただけでは生まれてきません。
ヒトは 「社会」 に生きて、「社会」が積み重ねてきた知識を吸収(学習)して
こうした概念を覚えて活用していきます。
 
そうすると、かばんちゃんですら、こうしたことを自然にできるという
ことのほうが実はおかしい、という考え方もあります。それが「当たり前」
であるためには、かばんちゃんは 以前はヒトの社会で 生き続けていた経験がある
とかいう前提があったりしないと、、、おっと、また深入りするとヤケドするので、
あとは7話以降の展開をまっさらな頭で待ち構えることにしましょうか・・。


2017/02/11 [updated : 2017/02/11 00:27]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 2017冬アニメ残留率 - あなたは「深夜アニメとか見るフレンズ」なのかな??

トップに戻る

グッドスマイル初音ミクAMG 2017 車体デザインお披露目 - 後輪に「大輪の花」が咲く »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

はてなブックマークで
コメントしましょう
NOGjp 2017/02/11
なるほどデータで見ると4話自体がきっかけであったと。確かにそういうパワーのある回であった
ckom 2017/02/11
セルクマ。デイリーのツイート数グラフ等を交えて。6話もまた色々ありそうですので楽しみです(`・ω・´) / 「握る」の件で一度長文追記しています(2/16)
honeshabri 2017/02/11
HAHAHAHA
chintaro3 2017/02/11
しょうがない。全話見るか。
amamako 2017/02/11
"私は「けものフレンズ」の どこに惹かれる のか? → 「ヒトとは何か?」を「けもの」を通して見つめなおすことを強いられる作品のように思えた。"そういうテーマが大上段からではなく、示唆されてるのがすごいよね
mitarase 2017/02/11
考察が深い。
izmii 2017/02/11
人類の叡智フェーズの怖さはすごくわかるが、そこを超克してくれると信じてる
roll8 2017/02/11
おもしろい考察。2月6日の前からTwitterではすごいことになっていたし、6日の特異点がなくても遅かれ早かれ今みたいになってたと思う。
jingi469 2017/02/11
個人視点ではほんしゃぶりの記事を読んで興味を持ったのが4話放送のちょい前だったから、実にタイミングが良かった。
neogratche 2017/02/11
○○なフレンズなんだねとかすごーいとかがTLで飛び交うようになる前は考察系のブログとかが話題にしてるのが多かった気がする。あくまでそんな気がするだけだけど。
KoshianX 2017/02/11
1週間くらい前からTL賑わせてた印象だからたぶん4話なのは確かだろうなあ。4話でかなり明確にポストアポカリプスであることが描かれたからかしら。
kokumaijp 2017/02/11
何も考察しない人間なので見ているときは特に4話がすごいとは思わなかったがこうしてみるとすごかったんだなー
hisawooo 2017/02/11
2話の時点で「見れる感じになった」とブコメで評価しましたが、私がオッと思ったのは金朋さんを上手に使った3話ですね。他の声優さんも実は意図されて配役されてるのではないかと、これはアニメをよくわかっ(以下略
k2wanko 2017/02/11
えー!1話からおもしろいよー!
anguilla 2017/02/11
良い考察。
yoshi1207 2017/02/11
1話は「自分を探して、見つける」てさぐれ感、2話でそれに加えて楽園に見える廃墟が少しずつ見えてきて、3話でトキを登場させて推測を深めさせといて、4話で確信する快感を与えた感じ。情報量が気持ちいい作品よね。
c_shiika 2017/02/11
最近積んであったメタルマックス2をやっているんだけど、これとけものフレンズは空気感が似通っててすごくなじむ(プレーリーゲリラをバルカンラッシュで掃討しながら)
bloominfeeling 2017/02/11
キャッチアップ率というデータがまずすごい。ちょうど五話の直前で見始めたけど、4話は大きかった。終わりまできっと幸せなままであることをすごく願っている(バッドエンドだったら立ち直れない……)
archivist_kyoto 2017/02/11
なんかすごいやつなのか?
diveintounlimit 2017/02/11
4話の衝撃っていうか2話で人間向けと思しき案内ロボットが登場して、2話中盤でロボットが潰れた橋を案内できず、続いて壊れたバスの登場で十分留めだったと思う。
dododod 2017/02/11
日曜日にはGYAOで無料で見れる最新話が4話から5話に更新されてしまうので 見始めるなら今 ですね
rinotakabe 2017/02/11
なんか硬派なSFに見えてきた。いや未見なんだけも
zxcvdayo 2017/02/11
「握る」を「知識」って読む???ちょっとあまりに人間中心な見方してるようで、なんかフレンズに対する敬意が感じられなくて不快。だったら人間の「知識」で崖上ったり空飛んだりしてみろよって話でしょ
udzura 2017/02/11
アニメを真剣に見ている人々、アニメについて真剣に考えることが得意なフレンズ
shaphere939 2017/02/11
“1話時点から、 1人で 黙々と火薬庫に弾薬を 仕込んでいた「ヒト」がいます。 「本しゃぶり」さんです。”
tegi 2017/02/11
なるほどこれは話題になるなー。星雲賞候補入りもあるんじゃないですか。
zettaimuri 2017/02/11
2話からすでに怪しかった
rerofumi 2017/02/11
考察好きも、SF好きも、擬人化好きも、ゆるアニメ好きも、流行に乗りたいだけの人も全て許容する間口の広さ
politru 2017/02/11
周りが面白いと言ってはしゃぐのを見て喜ぶタイプ。タワシ
shibuyan730 2017/02/11
これキャッチアップせんとなあ
tuki0918 2017/02/11
2話見るかな...
weekly_utaran 2017/02/11
それを考えるとアプリをやめたあとに放送している、という事実そのものがすでに伏線だったのかもしれない
bengal00 2017/02/11
1~3話までが「何か仕込んであるのか…?(ワクワク)」で、4話は「あ~これ見よがしに裏設定あります感出しちゃったね」って感じで、俺の感じた印象とは違うな。考察班発信で着火したんじゃないしな。
topiyama 2017/02/11
2話でしょ。2話で本作の方向性が示せた。/今後明らかにされる設定が例え暗いものだとしても、かばんちゃんが前を目指し、フレンズ達が生命を謳歌しようと生きている以上、明るいものになるはず。
ming_mina 2017/02/11
ほら来た!って感じだ
Humisawa 2017/02/11
“すでに仲良しになっているサーバルちゃんと かばんちゃんの2人。しかしこの「叡智の時間」が披露されるたび、 両者の異質性は際立つばかりです。(…)「ヒト」であるかばんちゃんとは、 天と地ほどの差があるのだ
dambiyori 2017/02/11
「「かばんちゃん」という存在を通じて、「ヒトとは何か」を見つめなおす作品」
yc2417m 2017/02/11
これって実際どうなんだろう?面白いのかな?
abababababababa 2017/02/11
ポストアポカリプスさいこうかよ。
zeromoon0 2017/02/11
普通にサバンナとか砂漠の解説しているだけでたーのしー!
gnt 2017/02/11
ケモ=吸血鬼=肉食に対する原罪意識、というのは全然ノベライズになってない押井守『Blood - the Last Vanpire』に詳しい
JORG 2017/02/11
漫画が通常運営、ゲーム版が襲撃により休園状態、アニメ版がああいう設備の放置状態だそうで。時系列かは知りませんが
T-miura 2017/02/11
実家の犬とかに、なんかご飯をくれるすごい人(高いところからカンをとってこれる人)、困ったときになんとかしてくれるすごい人(はよ扉開けろや)としか、認識されてなさそーと思いました・・・
otihateten3510 2017/02/11
バズにおける着火点をそういう風に捉えるのはどうなの? 3話の時から大分盛り上がってたよ、明らかにあの時の彼らがインフルエンサーと化した
steel_eel 2017/02/11
人類滅亡でこうなったのか、それとも単にジャパリパークが破棄されただけなのか、大変気になりますよね…カバンちゃんに帰る場所はあるのか…。そもそもフレンズとして発生したのなら、帰るというのも変だが。
qtamaki 2017/02/11
きみは考察が得意なフレンズなんだね!
miyagaa-38 2017/02/11
けもの
bml 2017/02/11
なんかこのビッグウェーブを作りたい感がにじみ出てるな。次はこいつを売り出して儲けようという。
anigoka 2017/02/11
こんな不穏なアニメでIQ溶かしてるフレンズどもの気がしれねぇなおい!w
udongerge 2017/02/11
毎回なんかしら小出しにしてるので4話で豹変とは思わなかった。
hiroyuki1983 2017/02/11
1話のサーバルちゃんの「後で水も飲もうね♪」の一言で円盤全巻購入を決めた。これはサーバルちゃんの動物性、優しさ、無邪気さを全て含めた至高のセリフだと思う
nekotricolor 2017/02/11
でもロープは握ってたし、紅茶飲むときコップ持ってたよね??
John_Kawanishi 2017/02/11
「擬人化(?)しているから忘れているのです。彼女たちがけものからフレンズになった何かであってヒトをベースにした何かではないのだということ「叡智」において(恐らく)「ヒト」であるかばんちゃんとは天と地程の差が
yetch 2017/02/11
てさぐれを最悪だと思っている感性の持ち主なので、けものフレンズを1話で切ったことに悔いはない。
unamuhiduki12 2017/02/11
わいの友人からのLINEを確認すると1/30に「けものフレンズいい…3話傑作…」と送ってきてた
sato-gc 2017/02/11
三話のクオリティが高かったから説を提唱してみる。トキもアルパカもいいキャラだったし、かばんちゃんのアイデアも素直に感心できた。一話から右肩上がりに面白くなってると感じられた。
shinichikudoh 2017/02/11
観始めたキッカケは不安になる題名と絵柄
kazuau 2017/02/11
普段そのシーズンに放映中のアニメとか見ないんだけど、なんとなくこれは見なきゃいけないような気がして、見逃し視聴で見始めた。
rti7743 2017/02/11
(・ワ・ <にんげんさん ぜつめつしたですか?  みたいなのを感じる。
nsatj 2017/02/11
「残留率100%超え」というパワーワード。
yota3000 2017/02/11
バズってんなーとは思ってたけど、これ読んで少し観たくなりました
zakisan10 2017/02/11
気になってた。見てみよ。
don_ashill 2017/02/11
ディストピア感がましたのはそうなんだけど、毎回何かしらあったし、口コミでじわじわ広がってきたイメージだったな
rou_oz 2017/02/11
まだ見てないよ!たーのしー!
choumi 2017/02/11
1話前半までは「キッツいなー」と思いつつ流し見してたけど、しんざきおにいさん(とうきょう)で「!?」ってなって、あとはズルズル引き込まれた
vndn 2017/02/12
窓が割れてるのか?
ustam 2017/02/12
たぶんカバンちゃんが鍵を握ってる超未来SF物なんだろうけど、いかんせんテンポが悪いわ。演出もよろしくない。秀逸なクソアニメとして評価されるのは理解できなくもない。
quwachy 2017/02/12
いろんな本屋でけものフレンズをことごとく絶滅させてるのがなんとも言えない気分になる、人類は狩り尽くすまで止まらないんだね
DG-Law 2017/02/12
自分も,結局どこで一番楽しんでるって,ここになるんだよね。ほんと言語能力以外の人間の特徴をクローズアップしてておもしろい。>「「ヒトとは何か」を見つめなおす作品、とでも言えば良いのでしょうか。」
linden 2017/02/12
正直なところ1話切りならぬ10分切りしそうになったけど最後まで我慢して観て、終盤のガイドマップやシャァベッタァァァ!の辺りで「!?」となり、2話目から一気に面白くなった感じ。
maturi 2017/02/12
豹だけに
e_denker 2017/02/12
「4話すごかった」ってエントリに「2話でしょ」「自分は3話で」「1話もおもしろいよ!」ってブコメが付くあたりにこの作品の底知れなさを感じる。何話が好きかによってどういう楽しみ方をしているかが分かりそう。
filinion 2017/02/12
人間めいた姿で飛んだり木をかじり倒したりしているのだから、逆にサーバルちゃんの「手」はハンドルを握れないのだと思う。知識の問題ではなく。/5話はむしろ「知恵は人間の特権ではない」という話として見た。
kiaran 2017/02/12
あなたは数字に強いフレンズなんだね!すっごーい!/3話のアルパカさんがいいなと思ってたところであの4話だもんなぁ。5話は実況者数が確かに明らかに増えててすごくたーのしー!!
FFF 2017/02/12
そいやがんこちゃんみんな見てる?
kazusheva 2017/02/12
丁寧な考察・批評。 個人的にけものフレンズはクソアニメ。 でも切ることは無いだろうし、数年経っても忘れることはない。  日常系でも萌え系でもなく、異質さと謎で満ちている。
rub73 2017/02/12
カバンちゃんは猿なんだろ?
b4takashi 2017/02/12
ヒョウ変したか、サーバルだけにな!ガッハッハ(オヤジギャク感)
ktra 2017/02/12
定型文ブームが煙幕だってブコメあるけど、(絵柄や新人声優や諸々も含め)それのお陰で考察方面の真にめんどくさい人らを寄せ付けない効果は間違いなく出てるよなあと。緩いことや流行をとかく嫌う人達を
moccai 2017/02/12
すごーい!もじかきさんだー!おいついたらよもー!
iuhya 2017/02/12
グラフがヤバい。
raitu 2017/02/12
「ヒトの凄さ を確認する作品・・・?いえ、違います。私はこの「叡智の時間」が始まるたび、「ヒト、すごい」と同時に、「よせ、やめろ。やめるんだ・・・!」という思いが出てきて冷や汗をかくようになりました。
wosamu 2017/02/12
1話の段階でボスが登場しているわけだからポストアポカリプス感はバリバリだったのでは。/カバンちゃんがヒトのフレンズというダークな展開はありそうだ。/けど人類再生もののような気はする
BigHopeClasic 2017/02/12
最近観測範囲にアポカリプスが増えてたのはこれか/id:zxcvdayo 様。「握る」「つまむ」は叡智以外の身体的特徴としてヒトが兼ね備えている数少ない他種との優位?ではないかと(サルにはできない)
cyber_bicchi7 2017/02/12
時間間延びしまくってるから12話構成が足枷になってる 15分枠のが良かったと思う
witch-doktor 2017/02/12
僕のようなライト層が認識しだしたということで、そろそろ「日本人の幼児性の顕れ」とか「女性を愛玩動物として扱っていて不快」といった賛同しにくい否定的意見が湧き出してくる頃合いかなとは思う
akiu-ksg 2017/02/12
これはデータとして価値が感じられるよい集計だ >私はアニメ実況ツイートの 「4話残留率」 (1→4話でどれだけ実況者が減るか) というデータを集計しているのですが
t-murachi 2017/02/12
humm...
kujoo 2017/02/12
5話で普通に、この形(人間型)になって不便なトコロ、の話をしてたのが割と不気味だったな。 / ニコ生の視聴者数とコメント数が格段に上がってたし、結城先生とかもノってたので(w)、さすがに爆発を実感できた
Dursan 2017/02/12
のけものフレンズが集う※欄はこちらですか?
tyru 2017/02/12
なるほど(見てない組)
Flymetothemoon 2017/02/12
握るという行為は霊長類独特の行為じゃなかったっけ。知能とは無関係なのでは?
igrep 2017/02/12
ぜんぜんそんなことかんがえてなかった。いわれてみればなるほどねー。
yosukegatz 2017/02/12
2話のラッキー登場でSFとして着火したと思う
gcyn 2017/02/12
『少し斜に構えた表現をすると 「面白さを無理やり見つけるのが上手いヒトの芸なのでは・・」 くらいの印象を持ってしまった方も多いと思います』
TETOS 2017/02/12
脚本と監督のちからやろ。前からいいアニメ作ってる。
damae 2017/02/12
無駄に設定作り込んでるわりにそれを画面でやたら主張しないのは嫌いじゃないぜ
frivolousman 2017/02/13
どうやら本来Eテレで流れてるはずのアニメジャンルがテレ東で流れたために「新発見」されたようだ。NHK的子供向けつつ・SF(電脳コイルとか/昔少女ラノベが文系おじさんに「新文学」扱いされたみたいな感じ。
kyousuke104 2017/02/13
フレンズは動物の擬人化でなく、人の動物化だと思う。人が動物に感情投影するとき、そんな複雑な感情投影をしない。
kuracom 2017/02/14
これはいい解説。
acealpha 2017/02/16
多分何度かキャズムを越えているので、立場によっていろんな意見が出る 一番人が流入したのは4話後で間違っていない
synonymous 2017/02/16
“ジャパリパークにおける「かばんちゃん」の行動は、けものたちの中では 「奇行」 と呼んでも差し支えないものです。そしてそれが「ヒト」として 普通の行動でもあり、けものと一線を画すものでもあります。”
quick_past 2017/02/22
「人の叡智すげえ」って愛国ポルノみたいな部分があるな。いろんな個性特性の能力を組み合わせて工夫することができるのに、なぜ実生活では全員に均等な能力を求めるんだろうね。
takeishi 2017/03/25
5話時点での考察+6話受けての追記
aoven 2017/04/02
#けものフレンズ考察班 ヒトに着目したけものフレンズの考察記事
hiyori777 2017/08/17
アニメのけもフレ史を後世に伝える名文
はてなブックマークで
コメントしましょう


スタリラ中等部舞台感想:『絶滅』してなるものか!飛行船シアターに吹き荒れた新しい「キラめき」の芽吹きを見たか


【※ネタばれ全開注意!】劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ


銀河劇場に再び吹き荒れる「青い嵐」を見たか!「少女☆歌劇 レヴュースタァライト The LIVE 青嵐 BLUE GLITTER」観劇レポート


世界は貴方を待ってた―「舞台 We are RAISE A SUILEN ~ BanG Dream! The Stage」が切り開いた新境地


大洗あんこう祭2019に行ってきました。新パネル、郵便ポスト、鹿島臨海鉄道コラボ、海鮮丼・・etc.


「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」オーケストラコンサートと、「HELLO WORLD」「響け!ユーフォニアム」聖地巡礼 京都駅~宇治駅の旅


東武動物公園×少女☆歌劇 レヴュースタァライト Re:LIVE(スタリラ) コラボに行ってきました。


これはもう「再演」ではなく「スペクタクル」だ! 少女☆歌劇 レヴュースタァライト -The LIVE-#2 revival 3日連続観劇レポート


劇場版 幼女戦記、繰り返し鑑賞後、感想吐き出しメモ【※ネタばれ全開注意!】


フランシュシュは新たな"伝説"を刻み始めた!ゾンビランドサガLIVE「みんなでおらぼう」LV参戦レポート


ラブライブ!サンシャイン!! 舞台訪問 沼津駅周辺探訪


「うまぴょい3連発」からは誰も逃れられない! ウマ娘2ndイベントレポート"幕張競馬場"でキャラソン19連発の圧勝ゴール!

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.78964   投稿者 : 匿名   2017年2月17日 02:16

追記補足された全くの余所者がその世界を改変してしまうような『概念』を持ち込んでしまうというシチュエーションは、漫画ドリフターズでもありましたね。


No.79027   投稿者 : 匿名   2017年5月16日 14:50


>>文明の存在こそ、人類が万物の霊長たる所以である

残念ながら、人類が万物の霊長であるのは驕りではなく事実です 

しかし、凄いのは智識の研鑽と蓄積、文明の叡智が凄いのであり 

個人が凄い訳では無い それを勘違いした人間は痛々しいのは事実 

しかし、人類が万物の霊長です 


No.79028   投稿者 : 匿名   2017年5月16日 14:51


>>文明の存在こそ、人類が万物の霊長たる所以である

残念ながら、人類が万物の霊長であるのは驕りではなく事実です 

しかし、凄いのは智識の研鑽と蓄積、文明の叡智が凄いのであり 

個人が凄い訳では無い それを勘違いした人間は痛々しいのは事実 

しかし、人類が万物の霊長です 



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks