IODATAのドッキングステーション、ドッキングするのはむしろノートPC?!

2009/11/16

■アイ・オー、USB接続のDVI/Ethernet付きドッキングステーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091118_329519.html
 
IODATAからUSB接続のドッキングステーション 「USB-DD1」
発表されました。このドッキングステーションには以下のものが
付いています。
 
DVI-I出力 (アナログD-Sub 15pinアダプタ付き)
LANポート (100BASE-TX)
USB2.0 ×4ポート
 
DVI-I出力とEthernet接続、さらに4ポートUSB Hub機能を備えたドッキングステーション。PCとはUSBケーブル1本で接続でき、キーボードやマウス、ディスプレイ、有線LANとの接続を容易にする。モバイルノートやネットブックなどに好適としている。
これらをUSB接続で 一気に増設 できるというモノなのですが、
冷静に考えるとLANをUSB接続にして得する環境ってあるの? とか、
ディスプレイも最近のノートは直接出力できるものがほとんど
だから・・・とか、いろいろ首をひねるような印象がありました。
 
で、公式サイトの説明を見てみると、
 
 ようやく「ああ、こういう製品だったんだ」と
 
腑に落ちるところまで来ることができました。
 
■DisplayDock(USB-DD1)|概要|IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-dd1/
http://www.iodata.jp/product/tv/ga/usb-dd1/feature.htm
「DisplayDock^(TM)」を使えば、いつも持ち歩いて使っているモバイルノートPCを、まるでデスクトップPCのように拡張して使うことができます。あらかじめ「DisplayDock^(TM)」に、ディスプレイやキーボード、マウス、有線LANケーブルをつないでおけば、あとはノートPCにUSBケーブルで「DisplayDock^(TM)」をつなぐだけで機器を自動認識。外出先ではシンプルなモバイルノートPC、オフィスや自宅では「DisplayDock^(TM)」につないでデスクトップPC並みの操作性で、ひとつのPCを快適に使うことができます。
要するに、ほとんど モバイルノートが母艦 みたいになってしまって、
自宅でもそのノートで色々作業をするという人が、わざわざキーボード、
マウス、ディスプレイ、LANケーブル、さらにはプリンタなどの
環境をいちいち繋ぎなおすのは面倒くさい、それがUSBケーブルで
一発で繋がったらいいのに、という製品なのですね。
 
イメージとしてはこのドッキングステーションをデスクトップPCの
ように見立ててキーボード、マウス、ディスプレイ、LAN、などの
環境を常にがっちりセットアップ しておき、肝心のCPUとHDDがある
 
 ノートPCのほうをむしろ最後にドッキングする
 
と思えば分かりやすいでしょうか。
 
ディスプレイもUSB経由ですので 動画再生などはツライ ですし、
LANもUSBで1000BASEは無理ですから100BASEまで落ちたりしますが、
そもそもそういうハイパフォーマンスが毎日必要になるワケでも
ありません。それより帰宅してUSBケーブルをサクッと1本差すだけで
大画面モニタとフルキーボード で作業できる、というほうが重要です。
なるほど、これは確かに需要はありそうな気がします。
 
価格は 11,130円 と少々お高いですが、ノートPCを頻繁に持ち歩いて
むしろデスクトップPCが 「在って無きが如し」 になっているような方は
こういう製品も検討してみても面白いのかもしれませんね。


2009/11/16 [updated : 2009/11/16 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« BUFFALOからHDMIのL字型コネクタ - Xbox360の接続先変更に使おうと思ったものの・・・

トップに戻る

デジ蔵メディアプレイヤー「PAV-MP1」が予定より大幅に早く到着! »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.29390   投稿者 : 優駿   2009年11月19日 10:16

名前が悪い…のかな。
昔はこういう機器はポートデュプリケーターって言ったんだが。


No.29391   投稿者 : dh   2009年11月19日 12:38

ポートリプリケーターじゃなかったっけ?
でもそれはリブレットとか極一部の機種用の周辺機器の名前で
メーカーによって呼び名は色々あったし
ドッキングステーション的な名前も昔からあったよ。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks