「巻き取るケーブル」いろいろ捕獲してきました。
2005/04/23以前、巻き取り式USBケーブル短いと困るし、長いとウザい。ケーブルを一新しましょう! というのをご紹介しました。
しかし、巻き取りケーブルは何もUSBだけではありません。
街で見かけて思わず捕獲してしまった イロモノ を見てみましょう。
今回まとめて捕獲してきたのは、Groovy Mobile というシリーズ。
パッケージには Produced by TIMELY と記してあるものの、それが
どこのメーカなのかさっぱり判らず、
Webサイトにもたどり着きませんでした。そんなステキ(?)な品々です。
まずは定番、LANケーブル を巻き取りにしたもの(GM-LN001)です。
このGM-LN001はカテゴリ5までに対応しているとの記述があり、
100BASEまでは耐えられますが、ギガビットイーサには使えません。
巻き取り式にするためにはどうしてもコードを細くしないといけないため、
どうしても ノイズへの耐性は二の次 にならざるを得ません。
ただ、そこまで速度にシビアにならなくてよい場面は多く存在するため、
取り回しのよさを考えれば、十分使い道はあるでしょう。
しかし次のブツ(GM-AV033)はもっと強烈です。何と、
巻き取り式のAVコンポジットケーブル
です。(すみませんコンポネントではありません。ご指摘ありがとうございます orz)
コネクタ付近は3本に分かれていますが、巻き取り部分のコードは3本まとめて
1本の平べったいコードになっており、クルクルと巻き取れるようになっています。
その1本1本の細さといったら、もう・・・、もう!
楊枝より細いくらいですよ(;´Д`) AVケーブルがこんな細さで
いいのでしょうか? ケーブルが「ノイズって何?」「画質って何?」
と自己主張してそうな勢いです。猛烈に不安が襲ってくる一品です。
しかし、とりあえず接続して使ってみたところ、見た目でイキナリ画質劣化が
判別できるようなことはありませんでした。画質にこだわる方には当然オススメ
できませんが、ちょっとした場面で使うには案外使い前があるかもしれません。
最後におまけです。一瞬、「何これ?」 と聞かずにはいられません。
100V電源コンセントをUSB給電に変換
するモノ(GM-PW001AW)です。当然、このUSBコネクタは電源として以上の
意味は全く持ちません。USBからしか給電できないような機器を、
「電源コンセントはあるけど、USBコネクタを持つPCがない」
というシチュエーションで使う場合に役に立ちます、
っていうか役に立ちませんなこれは・・・。 (なら買うな)
でも iPod shuffle などのUSB充電可能なシリコンオーディオを使っている方には
案外とオススメかもしれません。ご存知の通り iPod shuffle はUSB経由でしか
充電できない形状で、PCなしで充電しようとすると 電源アダプタ が必要になります。
ご覧頂けると判るとおり、これって機能的には全く同じものですが、
Apple純正品が 3,400円 なのに対して、Groovyのほうは 880円 です ∑( ̄□ ̄;)
USB機器用の 充電スタンド として1つ2つ買ってみるのも良いかもしれませんね。
2005/04/23 [updated : 2005/04/23 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « スタパ斉藤さんのブログが BroadBand Watch に登場! | ![]() トップに戻る | ![]() はてなブックマークが示す、ネット社会の時事ネタ意識 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(433)
- GSR(305)
- ライブ(76)
- イベント(200)
- コラボカフェ(34)
- VTuber(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(59)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.1087 投稿者 : uni 2005年4月24日 02:41
>巻き取り式のAVコンポネントケーブル
映像もそうですが、音質も気になります。
以前、ビクターの国産品と、それよりも少し値段が安い中国産AVケーブルを買いましたが音質の差は明らかでした。
解像度どころか音全てが曇りましたよ・・・orz
>100V電源コンセントをUSB給電に変換
これは見る人によって価値が大きく変わりますねw
私の場合は最初の段階で「プレーヤー充電用途に(・∀・)イイ!!」でした。
ところで話は変わりますが、ThunderbirdのRSSリ-ダー機能でコメントしようとしたら失敗しました(´・ω・`)
対応してないのかな。
No.1088 投稿者 : thyratron 2005年4月24日 03:13
最後のUSB給電のACアダプタですが、
ダイアテック( http://www.diatec.co.jp/ )が、
モバイルクルーザーという名称で売ってたりします。
(上記の物とは物自体はたぶん違いますが。)
量販店(ヨドバシカメラ等)のPDAコーナーでも見かけるんじゃないかなと思います。
価格は上記の物より少し高めで1300円程度だった気がします。(現行の黒い方)
iPod shuffleは所有してないのでわからないのですが、
黒いモバイルクルーザーについては、iriver IFP999で使用すると、
充電はできますが、付属のACアダプタ(コネクタはUSB-miniB)とは挙動が違い、
"USB接続モード"として本体に認識されて再生はできなくなりました。
(設定で回避可能)
もうすぐ、iPod shuffleとの相性問題を解決した、
白いモバイルクルーザーが出るそうなので、
発売されたら手に入れて、手元のiFP999で試そうかなと思っているんですが、
上記のACアダプタはその辺どうなのか気になるところです。
No.1089 投稿者 : 三戻 2005年4月24日 08:31
RD-H1つないでて
巻き取り式のAVケーブルほしいなぁと思ってたとこですよ!
こんにちは
コンポーネントじゃなくてコンポジットですか?
RD-H1はD1端子でつないだけど巻き取りでコンポーネントあるなら
そっちでスッキリさせたいw
今うちの巻き取り式はArvelのEx-Linkの最初のセットのヤツです
何通りもアダプタ変えて使うやつですが・・
国内ではまず使わないモジュラーやいざというとき必要なクロスに
ならないLANやら・・・使えないw
それでもミノルタのUSB/AV出力端子対応のアダプタがあるので重宝
してます
あとはザウルスのケーブルも巻き取りを使ってます。
No.1092 投稿者 : too 2005年4月24日 16:50
USB給電の製品にはshuffleや携帯充電コードや扇風機等アレゲなものが多いですよね…
いっそのこと電池から給d(ry
No.1093 投稿者 : 天神コア 2005年4月25日 00:58
いやいやいや、
「100V電源コンセントをUSB給電に変換」は、
「USB端子から電源を取り出して給電できるケーブル」
と組み合わせれば、携帯型ACアダプタになるのですよ。
出張や何だで、「ACが取れない場面」「USBが無い場面」
どちらにも対応できるので超絶便利です。場所取らないし。
No.1097 投稿者 : CK 2005年4月25日 23:53
●uniさん
むむむ、ケーブルの差で音質にそこまでハッキリと差が出ますか(;´Д`)
私ももうちょっと気にしたほうが良いかもしれませんね・・・。
「USB給電といえば携プレ」というのはこの界隈ではすぐピンときますが、
それって私たち携プレマニア特有の発想なのかもしれません(笑)
Thunderbirdの件はスミマセンちょっと未確認でした。今度確認してみようと思います。
●thyratronさん
なるほど、USB機器によってはUSBに差した時点でモードが変わって、
「取り外し操作」待ちになってしまったりする恐れがあるワケですね。ちょっと怖いです。
モバイルクルーザー・ホワイトの情報が同社Webサイトに載ってましたが、
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=294
どうやらこのGW明けには登場するようです。iPod shuffleのユーザはこれで安心ですね(・ω・)
●三戻さん
スミマセン、コンポネントではなくコンポジットでした。ご指摘ありがとうございます orz
コンポネントケーブルはただでさえ画質にこだわるために選ぶものですから、
巻き取り式で画質を悪くしたモノは登場しないでしょうねぇ・・・。
Arvelのコネクタ満載のアレは、私もときどきショップで見かけて、思わず買いそうになります(笑)
●tooさん
電池から充電するくらいなら直接電池で稼動してくれたほうが・・・( ̄▽ ̄;)
そういえばアレゲなものといえば、線上のメリークリスマスもUSBで給電のみのガジェットでした。
●天神コアさん
おぉ!なるほど。私も最初USBケータイ充電ケーブルとの組み合わせを考えて、
「あれ、それだったら普通のケータイ充電アダプタと同じか・・・」と凹んでしまったのですが、
良く考えると「USBコネクタ/100Vコンセント」どちらにも抜き差しだけで対応できるのは魅力ですね。
何だかとっても使い前のある機器に思えてきました(`・ω・´)g
コメントしましょう