これはイイかも!写真プリンタCP-200
2003/12/30・Canon CARD PHOTO PRINTER CP-200
[関連したBlog: 六十過ぎの父親にPCを]
でも触れました通り、Canonの写真プリンタ CP-200 を購入しました。
最近のプリンタならどれも「写真プリント(ロール紙フチなし印刷)ができますが、
「パソコンに疎い両親でも使える」ことを最優先し、機能限定の
CP-200にしたのです。ところが、自分で何回かテスト印刷しているうちに、
これは意外と使える!??ということが判ってきました。
ちなみに、CP-200は 「カメラとプリンタをUSBで直繋ぎしてプリントする」
という"PictBridge" 規格に対応していますが、残念ながら私はPictBridg対応の
デジカメを所有していませんので、試すことができません。
逆に言えば、Windowsから印刷しても十分使い前がある、ということです。
CP-200の特徴的な点は、何と言ってもこの1点に尽きます。
「用紙と、その枚数分のインクカートリッジがセットで販売される」
たとえば、36枚のL版プリント用紙には、「36枚ぶん印刷できるインク」が
セットになっており、抱き合わせでないと購入できない、ということです。
「抱き合わせ販売だけなの? それは『悪い点』じゃないの?」と思われるでしょう。
私も最初そう思っていました。しかし、このインクカートリッジの仕組みを見て、
逆に「その手があったか!」と感心しました。
写真をご覧頂けると判りますが、このプリンタは昇華型熱転写方式です。
CMYKの4色ごとのフィルムリボンがあり、それを4回重ね塗りしていくことで
プリントが完成していきます。この方式は専用紙にしか印刷できず、また、
インクコストも高い部類に入ります。しかし、しかし、
「36枚用インクは、絶対に36枚印刷できます」
これが唯一にして最大の利点、そして
PCやプリンタの知識がほとんど無くても使えるトリックなのです。
対して、従来はそれがどんなに難しかったのかと言うと、
「インクが無くなったらインクランプが点滅して、ボタンを押すとどの色の
インクが無くなったのか判るから、そのインクタンクを取り替えて……。
ええと、紙が無くなったら用紙補充ランプが点くから、紙を補充して…」
非常に難しいです(初心者には)。思考の分岐が多すぎるのです。
タンク式のインクは、費用対効果が高いかわりに、いつ、何色のインクが
切れるのか、まったく予測が付きません。それに比べ、CP-200のような方式は、
紙が切れるのとインクが切れるのは必ず一緒です。何も考えずに
「○枚印刷したら交換」すれば良いので、判りやすいというワケです。
写真としての画質も非常に綺麗です。専用紙しか受け付けない昇華型熱転写は、
もともとインク吹き付け方式と比べて画質にはアドバンテージがあります。
気になるコストですが、72枚プリントできる用紙・インクセットなら2,160円で
買えましたので(30円/枚)、巷の店頭プリントサービス以下になるでしょう。
もともとPCに疎い両親用でしたが、私も使いたくなってきてしまいました(=´∇`=)
2003/12/30 [updated : 2003/12/30 19:28]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 六十過ぎの父親にPCを | ![]() トップに戻る | ![]() メモリまちがえた・・・・。 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(48)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
コメントしましょう