dynabook R73/W4M のHDMI出力が使えない?! どうやっても2台目のモニタを認識すらしない状態

2015/02/15


 
昨年の暮れに購入してから2か月ほど、特に目立ったトラブルもなく順調に使い続けてきた
dynabook R73/W4M ですが、ここにきて1つ問題が発生しています。
 
HDMIコネクタにケーブルを繋げてTV出力をしようと思ったのですが、
 
 これが全く反応しないのです。

 
ウンともスンとも言いません。最初に試した接続先は Sony BRAVIA KDL-40F1
ですが、ケーブルを繋げるとそのHDMI番号は一応選択できるようになったので
通電だけは確認された ようですが、そのあと全く映像が映りません。
 
当然ながらPC側で出力モードを変えようと努力をしてみたのですが、
クローンモードとか拡張モードとかいう以前に 2つめのディスプレイ自体が
全く認識されておらず、デュアルディスプレイ設定自体が全く使えない状態です。
 

 
ドライバを見直して東芝の再インストールセットに含まれているバージョンに
戻してみたり、あるいは 自動更新して最新のバージョンに してみたり
しましたが、一向に変化はありません。BIOSの設定やデバイスマネージャの設定も
見直してみたのですが、特に何かの設定が無効になっているということはなさそうです。
 
ディスプレイとの相性が悪いのかという点も疑ってみましたが、別のモニタ
(iiyama PLB2409HDS)につないでも結果は同じ。とにかくHDMI出力から
全くシグナルを感じることはできず、PC側から見ても2つめのモニタが
認識されたことが1度もありません。困ったものです。
 

 
外部ディスプレイ出力自体がダメになっているのか、というと実はそういうことはなくて、
dynabook R73 には アナログRGB出力用 のD-sub 15pinコネクタも
搭載されているのですが、ここからは全く問題なく映像が出力されていました・・・。
なんということでしょう。
 

 
ちなみに全く同じテレビ(Sony KDL-40F1)、全く同じケーブルを使って、
NEC Lavie Z からHDMI出力してみたところ、これも問題なく表示されましたので、
テレビやケーブル自体が問題を抱えていることも考えづらい状況です。
いや、そもそも普通のiiyamaのPCモニタにも出力できていないのですから、
やはり dynabook R73 側の問題なのでしょう。
 
この dynabook R73/W4M は出荷時からすでに Windows7 64bit に
ダウングレード された状態で出荷されたものなのですが、そのあと一度自分の手で
SSDに換装してから再インストール(リカバリ)していますので、初期状態でどうだったか
というのは今となっては調べようがありません。
 
しかし、ここまで2か月使い続けてきて環境もいろいろ整え終わってしまったものをさらに
再インストールし直すのは正直いって億劫ですし、ましてや 修理に出す といった
ことを考えるのはゲンナリであります。何とかこのままクリアインストールせずに
治ってくれれば良いのですが・・・。今のところ目途は全く立っておりません・・・・('A`)


2015/02/15 [updated : 2015/02/15 23:27]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« ワンフェス2015[冬]の写真、全53枚。艦これ、アイマス、ラブライブ!、くす子・・見どころたくさん。

トップに戻る

nonowa(ノノワ)武蔵小金井がオープン!入場制限まであり?! 東側だけでも活況 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



dynabook R73/W4M の充電設定を「eco充電モード」に変更して劣化を防止


4極分岐ケーブルを購入 - dynabook R73 のヘッドフォン出力/マイク入力を分離


dynabook R73/W4M でFF14とPSO2のベンチマーク、この世代の3Dゲームなら何とかこなせそう?


dynabook R73 にメモリ増設とSSD換装! 作業は非常に難易度が低くて楽ちん!


dynabook R73 をセットアップ、キータッチも悪くなく、モニタも良い感じ。そして最初にすることといえば・・


年末最後のお買い物!「東芝 dynabook R73/W4M」i7-4710MQ搭載の中型ノート


退役のノートPCたち、VAIO、VersaProなど


2019年あけましておめでとうございます。・・からのいきなりノートPC修理のお話


東芝 dynabook SS RX はなんと768g! SSDモデルは・・・55万円?!


初代 Lavie Z(2012) の底面が変形?! 5年以上前の極薄ノートPC


VAIO S11 のUSB Type-C ⇒ HDMI出力リベンジ、J5-create JCA153を試す、BIOS更新、等


VAIO S11 唯一の大問題点? USB type C ⇒ HDMI出力で動画再生が飛びまくるのですが・・

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.75047   投稿者 : str   2015年2月28日 04:42

dynabook R73/38MBをSSDに換装した状態で使用しています。
OSはデフォルトのWindows8.1update 64ビットです。
こちらでHDMIを接続したところ、複製、拡張共に認識しました。

もしHDMIケーブルを交換して確認していない場合は、他のケーブルで確認することをおすすめします。
HDMIケーブルは結構断線しやすいもので、過去に2度切れた経験があります。
Windows7でアナログRGBでは認識してHDMIだけ認識しないとは考えにくいので、きっとハードが原因だとは思います。


No.78115   投稿者 : bigbear   2015年12月19日 12:05

その後どうなりましたか?大変気になります。。。単にHDMIのコード断線だったらいいですけど。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks