新しいマウスが手になじまず、ノート用のMDO-30SVを復活させることに

2010/08/17

先日、珍しく USBハブ を購入しました。
 


 
モノはBUFFALOの 「BSH4A01BK」、小型の4ポートハブです。
前面に3つ、背面に1つのコネクタを装備しており、
アップストリーム側のコネクタは miniB になっているタイプです。
ACアダプタも付属していますので、セルフパワードとしても使えます。
 
どうしていまさらUSBハブが必要になったのかといいますと、
PCまわりの整理整頓のついでにキーボードだけでなく、
マウスも新調してみたのですが、これが思うような
フィーリングでなくてちょっと困っていたからです。

 


 
モノはこれ、ELECOMの 「M-M6URRD」 です。サイドにブラウザの
「進む/戻る」にマッピングされているボタンを搭載しています。
 
このマウス自体はコードが 1.5m あって、PCから直接繋いでも
問題ないと思っていたのですが、いかんせん数日使ってみたところ、
私の フィーリング とどうしても合いませんでした。
どこが悪い、と具体的な指摘ができるようなトコロは特になく、
本当に単に感覚が合わなかったのだとしか言い様がありません。。。
 
で、結局いままで愛用していたLogicoolの 「MDO-30SV」 に戻したのですが、
 

 
このマウスはノート用、しかも持ち運びに嬉しい巻き取り式コード、
というギミックもあって、コード長が 65cm しかありません。
 
いままで使っていたキーボード(PC98配列キーボード PK-KB011)は
USBハブの役割も果たしていて マウス用USBコネクタ を装備していたのですが、
先日キーボードを新調したおかげでそのコネクタもなくなってしまいました。
そんなこんなで、この旧マウスに戻すためにUSBハブが新たに必要に
なってしまったというワケです。
 
それにしても毎回毎回、マウスやキーボードのような入力デバイスの
フィーリングには頭を悩まさせられます。世間一般として「これが良い」
ということよりも、自分が過去に慣れたモノ というのが大きな判断材料に
なってきますので、本当に難しいところです。

/td>

2010/08/17 [updated : 2010/08/17 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« ドコモの「デュアルネットワーク」サービス終了予告通知が届く

トップに戻る

キューブPCが突然ブラックアウト! 原因は熱暴走? それとも・・・? »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

Donca 2010/08/21
✔ 新しいマウスが手になじまず、ノート用のMDO-30SVを復活させることに
はてなブックマークで
コメントしましょう


CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks