狭い部屋でのプレゼンに最適? 超短投写距離プロジェクタ「CP-A200J」

2009/10/20

■日立、超短焦点液晶プロジェクタの高輝度モデル
-63cm先に80型で投写可能。メンテナンス性も向上
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091023_323960.html
 
日立から 超短投写距離型 のプロジェクタ、
「CP-A200J」が発表されました。
 
昨年1月に発売した「CP-A100J」の後継という位置づけで、
発売は今年12月予定、価格は「CP-A100J」と同価格帯
ということですが、その「CP-A100J」の相場を見てみると
 
 いまだに 30万円 近いお値段に
 
なっていますので、「CP-A200J」もそのくらいの価格が想定されます。
 
プロジェクタというと、レンズから光を前方に発してスクリーンに
投写するのが普通ですが、この「CP-A200J」のような超短投写距離型では、
まず 光を後方に発し、そこにミラーを置いてほとんど垂直方向に向けて
反射させるというやり方で、直近の壁に映像を映し出します。
 
これをやると当然、映像が異常な台形にゆがむのですが、
このレンズとミラーがそれぞれ 計算された形で湾曲 しているため、
投写された映像が正常な形になるように設計されています。
 
この方式は一般的な前方投写型のプロジェクタで困る点を
いくつか解決してくれます。
 
まず何といっても一般的な前方投写型では、距離のある
位置に設置しなければならないことで、狭い部屋では
物理的に設置できなかったり、できても 設置台を聞き手の座席の
ど真ん中
のスペースに置かなければならなかったりと、
色々とステージレイアウトが面倒になる点が問題でした。
超短投写距離型ではこの手の設置の問題は 設置台や電源の確保
なども含めて 全て壇上だけ で確保できます。
 
もう1つ忘れがちな点としては、実はこのタイプは、
 
 「発表者より後ろ」で投写が完結する
 
という点です。すなわち、壇上を発表者が歩き回っても、
映像そのものの投写を遮って 「影」を作ることがありません
当然ながらプロジェクタとスクリーンの間に「花道」を作る必要も
ありませんし、机や椅子で映像が影になることもありません。
会議中に遅刻の人が来ても前を横切る罪悪感が減るかもしれません(?)
 
当然、お値段も張りますし映像品質も標準的なタイプと比べると
気になることはあるかもしれませんが、もともと狭い部屋で役立つ
ソリューションですので、一般的なビジネスのプレゼンに使うぶんには
そこまで品質を求めることもないでしょう。もうちょっとお値段さえ
下がってくればもっとあちこちで使われるようになるかもしれませんね。


2009/10/20 [updated : 2009/10/20 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 「バリュー」なのに「エリート」? ソフト2本付きXbox360が10/29から登場

トップに戻る

クルマを駆り、”走り”を満喫せよ! Forza Motorsport 3 ついに発売! »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks