実はATRAC支配だった?!カーナビ業界
2004/07/06最近ちょっとワケ在って、カーナビを物色しているのでありますが、
いざ探し始めてみると、知らないことが色々判ってなかなか新鮮です。
ネットが無かった頃は、店頭で貰ってくるカタログパンフレットが
唯一最大の情報源でしたが、ネット情報網が完備された現在では、
カタログの数倍の情報がメーカのサイトから入手可能で、それに加えて
メーカサイトがあまり詳しく語りたがらないような草の根レベル
の情報が、2ちゃんねるや価格.comなどのコミュニティから手に入ります。
例えばTOYOTAのカーナビ(ディーラーオプション)がOEMであることは判りますが、
http://www.toyota.co.jp/toyota-navi/lineup/index.html
型番の前4桁の末尾を見て、「T」がFUJITSU-TEN(ECLIPSE)、
「P」がPIONEER(CARROZZERIA)、「N」がPANASONIC(NATIONAL)
のOEMだなんてことは、ネット無しでは絶対に判りません(;´-`)
情報は本当に大切です。お買い物で損をしない為という意味もありますが、
お買い物にかこつけて「色々な分野の知識を深める」という意味でも・・・。
さて、そんなワケで色々なメーカのカーナビを調べている最中なのですが、
最近はどのメーカもHDDナビが主力です。そこには必ず「音楽サーバ」
といった類の機能がCLOSEUPされています。音楽CDをHDDに録音(リッピング)
してくれてタグ付けもCDDBから自動入力されるというものですが、
良く見るとフォーマットが全部ATRAC3 ですよ(;´д⊂)
既にMP3になっているファイルを転送して再生できる機種なんて1つも
ありません。数百枚のCDを全て車載ナビの上でリッピングしなおせと・・・。
しかも当然CCCDはサポート外ですので、弾かれたらお手上げです。
これって最近のCCCD全盛の音楽シーンを考慮すれば、もはや、
「音楽サーバとは言っても、最近の音楽は全て対象外ですので、
古い音楽をお楽しみください(はぁと)」と言っているような
モノだと思うのですが・・・。カーナビの世界も色々フクザツですね。
2004/07/06 [updated : 2004/07/06 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Doblogのレスポンス向上要望、かなり切実です。 | ![]() トップに戻る | ![]() Doblog コメント400文字の意味 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(436)
- GSR(310)
- ライブ(77)
- イベント(202)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
コメントしましょう