あこがれのNTP時計は、ちょっとだけ大きかった・・・。
2005/05/111年半も前のエントリ
時計だってPCありき で「こんなのあったらイイのに」と言っていた
「NTP時計」 ですが、ついに実際に売りモノが登場しました。
■LAN直結型のデジタル時計が発売、SNTPで自動的に同期
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050514/etc_ontime.html
Inova Display Systemsという会社から発売されている、
この 「OnTime」 という商品は、ええと、その、
何か デカく ありません??
サイズがimpressのニュースに明記されていませんでしたので、
Inovaのサイトの 製品紹介PDF で確認してみると、
30cm × 15cm × 5.6cm
という豪快さです。これ、明らかに個人用じゃありません。
売り文句が 「50m離れても読み取れる」 って何ですか(;´Д`)
気になるお値段はというと、なんと 44,800円 です。
・・・すみませんが、この話はなかったことに
というワケにも行きませんので、一応ご紹介しましょう。(投げやりモード)
「デカい」「高い」という点を除けば、かなり興味を惹かれるNTP時計です。
IPアドレスはDHCPまたは固定IPを指定、各種設定はtelnet経由で行い、
SNTPサーバの指定、タイムゾーンの指定、サマータイムの設定が可能。
電源は何と Power over Ethernet 専用! 敷居高い です(笑)
Inovaのサイトでは 「IP電話等でよく使われているPoE」 なんて
説明がありますが、PoE対応ハブなんて普通の人は持っていないでしょう・・・。
50mとは言いません。5m先から見えれば十分ですから、次は是非コレを
四つ切 にしたくらいの大きさ(15cm×7cm)にできないでしょうか。
それと、貧乏人のたわごとですが、お値段は 4ケタに なりませんか(;´д⊂)
2005/05/11 [updated : 2005/05/11 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « RWCから、N200を上回る(?)小型スマートな携プレが登場! | ![]() トップに戻る | ![]() Creativeの新MP3プレイヤー、より気になるのはMuVoブランドの行方 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.1189 投稿者 : しゅーご 2005年5月12日 10:29
これだったら電波時計でも。。。(´・ω・`)
No.1191 投稿者 : thyratron 2005年5月12日 18:06
これとは違いますけど、NTPServer内蔵電波時計というのもあるらしいです。
もちろん企業への納入用ですので個人で手が届くような代物ではないですが・・・
No.1192 投稿者 : 三戻 2005年5月12日 20:15
高!
小型ACアダプタで無線LANつんだほうが売れると思いますが・・
なんかこれ見てたら玄箱に時計表示モニタついてたらいいのにとか
考え出したw
うちは電波時計買ったら、使いたい場所で電波が入らない悲劇がw
No.1198 投稿者 : しげ 2005年5月14日 23:55
うちは小市民のたしなみとして、遅刻対策用に
全ての時計を10分ほど進めてあるのです。
(しかも慣れ防止に、時計によって微妙にズレ具合を変えるという気配り!)
もしNTP時計が一般的になったら、そういった小技も
使えなくなっちまうんですね・・・。
No.1207 投稿者 : CK 2005年5月16日 21:58
●しゅーごさん
えー、NTPですよ? 浪漫を感じませんかー?(;´д⊂)
●thyratronさん
NTPサーバ内蔵電波時計ってすごいですねぇ・・・。電波時計用の電波を入力ソースにして、
NTPクライアント向けに出力するのでしょうけど、入力にNTPを使えない環境向けなのでしょうか(・ω・)
●三戻さん
玄箱時計!イタダキですよ!(笑) 早速BUFFALOに連絡しなくては!(いやいや)
そう、電波時計って結構「受信不能エリア」が多いんですよね~。
私も電波時計かなり買いまくっていますが、既に時刻の正確さを諦めた個体が3つもあります ヽ(´ー`)ノ
●しげさん
それは何とステキな小市民生活・・(←失礼) 私も昔結構「脳内補正」生活をしてまいした。
「ああっ、もう○○分!・・・、なーんてね、実は10分進んでるからまだ余裕だし~」etc.
持ち主のことを思って、予めそうっと進めておいてくれる時計なんて出たらイヤですねぇ~・・・。
No.1720 投稿者 : ね 2005年9月30日 23:44
そういえば、秋月電子というところから出てるPICNICというLANアダプタを
改良してNTPから直に時刻情報を取り込めるようにした人が居るみたいですよ。
で、LCDを取り付けて時計にしてしまったと…。
No.1775 投稿者 : CK 2005年10月21日 03:25
●ねさん
おおお、PICNICという製品は初めて知りましたが、
これをNTP時計にしてしまうとは相当のツワモノですねぇ~∑( ̄□ ̄;)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="K-00102"
コメントしましょう