ブラックアウト問題はビデオカード換装で解決!SAPPHIRE HD5450 1G DDR3

2010/08/21

■2010/08/18 [キューブPCが突然ブラックアウト! 原因は熱暴走? それとも・・・?
キューブPCが突然ブラックアウト! 原因は熱暴走? それとも・・・?]
■2010/08/20 [キューブPCブラックアウトの原因はビデオカードのファン停止?!
キューブPCブラックアウトの原因はビデオカードのファン停止?!]
 
キューブPCが 突然ブラックアウト して落ちてしまう問題で、
原因を調査したところビデオカードのファンが勝手に停止してしまう
というトラブルを発見したところまでが前回までのお話ですが、
 

 
やはり一番手っ取り早いのは 新しいビデオカード を買って
試すことだ、ということになり、調べもせずに店頭に赴いて
それらしいものを買って来ました。

 
モノは 「SAPPHIRE HD5450 1G DDR3」。意外かもしれませんが、
ずっとNVIDIA派だった私としては人生初のATI RADEONです。
 
本当に下調べをせずにヨドバシに行って、
「PCI-Express、ロープロファイル、できればファンレス」
「PCI-Express、ロープロファイル、できればファンレス」
と、うわごとのようにつぶやきながら手にしていたのがコレでした。
 

 
帰宅してから調べてみると、性能がかなり微妙な感じで、型番こそ
5000系ですが性能としては4000系のエントリモデルに近いそうです。
 
■4Gamer.net ― 「上から下までDX11」を実現するローエンドGPU
「ATI Radeon HD 5450」の3D性能は?(ATI Radeon HD 5400)
http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/
 
それにしてはちょっとお高いので(8千円ちょい)、若干不満はあるのですが、
3Dゲームさえやらなければ日常利用ではそれほど不満はなさそうですので、
ここは気にしないことにします。実際問題、これ以上のクラスにして
LowProfile対応、ファンレスというボードを探すのもそれはそれで
大変そうですし・・・。(それにしても買い換えるたびに
ビデオカードの性能が下がっていっているような気がしますが)
 

 
ビデオカードを挿し替えてキューブPCを起動させ、各種ドライバの
セットアップまでを完了。その後、ちょっとエンコードさせてみたりしつつ、
その後もずっと 朝まで放っておいたり したのですが、ブラックアウト等の問題は
特に発生しませんでした。これでどうやら旧ビデオカードのファンが直接の
原因である可能性がほぼ確定したということになります。まずはひと安心です。
 
私は以前からPCを24時間起ち上げっぱなしにして、いつでもすぐに使えるように
しておく環境を好んでいるのですが、冷却ファンのような 完全にメカニカルな
部分(可動部) にとっては、やはりそれは大きな負担なのかもしれません。
いざというときに困らないように、各部品が壊れた場合の心の準備くらいは
しておきたいですね。


2010/08/21 [updated : 2010/08/21 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« キューブPCブラックアウトの原因はビデオカードのファン停止?!

トップに戻る

新Xbox360にも廉価版が登場 - 250GB HDDの代わりに4GBメモリ搭載 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

Donca 2010/08/25
✔ ブラックアウト問題はビデオカード換装で解決!SAPPHIRE HD5450 1G DDR3
はてなブックマークで
コメントしましょう


CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.30120   投稿者 : sakura   2010年8月25日 17:38

ロープロファイル型のビデオカードはエンドユーザー向けなのでファンの品質もそれなりでしょうね。
ボールベアリングでなく流体軸受けのファンならば耐久性があると思いますが、ロープロファイルでは皆無でしょう。

ファンレスカードはケース内のエアの流れで冷却するのが建前です。
(ほとんどのファンレス製品は発熱が少ないのでほとんど問題になりませんが、たまにファンが必要な程熱くなるファンレス製品があります)

HWMonitor等のソフトでGPUのコア温度を確認することをお勧めします。


No.30121   投稿者 : sakura   2010年8月25日 17:38

ロープロファイル型のビデオカードはエンドユーザー向けなのでファンの品質もそれなりでしょうね。
ボールベアリングでなく流体軸受けのファンならば耐久性があると思いますが、ロープロファイルでは皆無でしょう。

ファンレスカードはケース内のエアの流れで冷却するのが建前です。
(ほとんどのファンレス製品は発熱が少ないのでほとんど問題になりませんが、たまにファンが必要な程熱くなるファンレス製品があります)

HWMonitor等のソフトでGPUのコア温度を確認することをお勧めします。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks