gogatsu の所有コミックシリーズ一覧
オッツキイムシリーズの世界観が凝縮された可愛いストーリー。読みやすい。
伏線と世界観が可愛い。ギャグセンス最高・オヤジは伝説。いかにも御意!!!!!!
ナマモノの発想力が素敵。私にとってギャグの原点。
ゲーマーにとって名台詞多数。共感多数。 生きろ。
アポ無し突撃シリーズが好き。クリエイターが個性溢れてていい。どこまで実話なんですか。
妙なポーズで戦うシーンが多いのが密かに好き。
某方をグリーンリバーライトとしか呼べなくなった。
少年の成長やアクションが王道で良い。珍しく少年キャラが沢山のアーミン作。
なかよし編集部がモデルかなあ。
スタイリッシュ。見せ場の構図好き。
芸が細かい。死にかけさんが好き。
全てのキャラが愛しい。4コマタイトルも含めて。
書き文字まで爆笑できる。公共機関内では読むと通報される。
もっと読みたいギャグ。
萌えを追求して変なベクトルに進んだギャグ漫画。抱腹絶倒。
伏線の張り方、トーンワークが凄く好き。
美麗。碁を知らなくても楽しめる・地味な動きしかないはずの碁にアクションの工夫がされてる。
「卑怯」が売りの展開がいい。三橋の仕返しっぷりが爽快。不良漫画だけど色んな人にお勧めしたい。
ルック編をまとめたストーリーにゲーム以上に感動。キャラそれぞれに見せ場がある。108人よくぞそこまで・・・!
ギャグのテンポが秀逸。 おキヌちゃんは理想の嫁。 横島の成長は衝撃だった。GSで泣けるとは・・・
新しい戦国の解釈。現代っぽさをひたすら取り入れる姿勢が好き。 ベンチャー大名・信長。
後半はネタ切れだったけど、クオリティ高かった。前半の心理戦はぞくぞくする。主人公の思考と末路は少年漫画として斬新でしたね。
eighterには特にお勧めです。初心者の方も、入門としていいかも。
別格。藤子・F・不二雄先生ありがとう。
王道の少年漫画。水を被ると変身する設定が面白いし、恋愛模様も可愛い。ムース幸せになれ・・・
この人の考えに触れて、今の職業選んだよ。
何度読んでも新しい発見がある伏線満載もののけ漫画。びっくりはしないけど、ふと背後に気配を感じ振り向くが誰もいない。そんな静かな怖さがある。
アラバスタ後は遠のいたけど、機会あれば揃える。王道という言葉がふさわしい。グランドラインに入った回は感動で鳥肌たった。
諦めたらそこで試合終了ですよ。 名台詞・名シーンが多い。花道のあだ名センスと、コミックス話間のちび絵が好きだ。
カーラ漫画のノリは健在。絵柄がシリアスも盛り込まれるので時々びっくりする。最終回の展開が凄く好きだ。
短編集。カーラシリーズで一番好きです。葡萄の精さん・・・。男連中は良い味出してるし、女連中は皆とぼけたしっかり者で面白い。
宗教もこんな風にあれば紛争もないのだろうかと思うほど平和。二人が焦れば焦るほど笑える。三日柵越えの聖、最高。
再プレイしたくなりました。
懐かしい世界観。絵も綺麗で雰囲気にあってると思います。
作家豪華!!いろんなキャラが見れるので美味しい。ミカベルが最高でした。
錬金術使いたくなった作品。 重いストーリーなのに、前向きなエド達のおかげですらすら読める。
笑うに笑えない。色んな意味でツボ。
ギャグがほとんど出てこない新しい路線。妖しい雰囲気が絵に合う。
初挑戦の少女漫画。鼻血と涙満載の少女漫画。
ゲーマーアーミンの原点。ゲーム4コマも爆笑した。格闘ゲームが主流だったかなあ。
誰も傷付かずに笑う方法はないのかな。秀逸。
男女逆版めぞん一刻。(激しく違う)
特撮×少女漫画の融合。発想に爆笑。
マニア向けギャグ。ミカベル初心者には引くかも。
スタイリッシュギャグ漫画。ヘタレ彼氏と強気彼女のラブ・・・コメ。いや、ラブじゃないか。
後半はかなり絵柄変わっちゃいましたね。三陸海岸にひたすら行きたかった。
絵柄と世界観が凄く合ってた。ホラー要素もあって艶っぽい。
アクションさることながら台詞回しとギャグテンポがいい。番外編のセンスがいい。
初期の短編が本気で怖かった。3巻は今見てもぞっとする。紫鏡を必死で忘れようとしていた次期もあったなあ。
登場キャラが可愛すぎ。4巻を初めに買ったのですが、最初バクちゃんを女性だと思って読んでたよ・・・
和みます。犬猫・ポエム・歌が好きな方に勧めたい。スピッツ推し?
柔らかいタッチに癒されます。
無気力ゆるキャラ。色んなパンがキャラになるのでいい。旅日記シリーズも好き。
ギャグアクション お色気。色々ギリギリで面白い。ラストが気になる。
美麗ゴシック。マザーグース調の短編が特に好きです。
当時のりぼんで超異色。ぶっとんだ世界観とギャグが良い。時間泥棒さんはいると思う。
有名アニメ映画の漫画化。再現が綺麗。柔らかいタッチで和みます。ジャック好きだー
欝・残酷傾向。短編でも読める。外道好きにはお勧め。最後に救いはあったのか・・・
キャラが多くて名前覚えるの大変だったけど、可愛い。世界観が柔らかくてツボです。
下ネタ多いけど、ギャグもシリアスも台詞回しがいい。 長編より一話完結のが好き。
ほのぼのでリラックスできる。性格の違う五人家族があったかくて面白い。みづえちゃん好きだ。
昨今の家族事情をほのぼので表現。時々鋭い視点が混じっててメリハリあります。
バブル後以降の風刺漫画。当時を思い出して懐かしい。
平均的に面白い。OLものと家族もの両方楽しめる。家族で読んでます。
途中なかなか話が進まなかった。追い詰められる心理が凄く好きです。サイザー様!!
ほのぼの&涙。藤井家がいい味。最終回は最初から最後まで泣きっぱなしでした。
ヴァッシュとウルフウッドの考え・価値観・世界の相違と対比がスタイリッシュでいい。カバー裏も脱帽(笑えて)。
文鳥漫画。愛憎模様が可愛くて和みます。
感動ものだけど、泣くほどじゃないかも。キャラクター立ちと設定が好き。わんこ描写可愛すぎる。
志々雄編までのクオリティが最高。格好良い悪役満載。
一番好きなサッカー漫画。サッカーじゃなく、人間関係や心の成長を主においてるのが好感。渋沢先輩と三上先輩が好きだった。
何回読み直しても面白い動物漫画。淡々とした主人公と、濃いサブキャラが生きてる。H大学最高。
中学の頃はホラーが怖すぎて1回売ってしまった。文庫本にて再挑戦。幽霊の声録音シーンが一番怖かった・・・ 6人のキャラとスケールのでかさが清々しい。
ギャグかと思いきやシリアス。ストーリー運びが好き。「殿様は空の城に住んでいる」も可愛い。女子が強い。(笑)
食欲魔人シリーズ。 短編集のようで、繋がってる。ブレーメンの元になる短編も収録されてて好き。ナッシュとキラが好きだ。
豆の木高校の野球話。モノローグやナレーションが独特で可愛い。川柳のようなテンポ。
作者の日常エッセイのような漫画。でもファンタジー。FAXくんの大暴走に抱腹した。
出雲や神話が好きな人にはお勧め。神聖な雰囲気と登場人物の葛藤がいい。
いずなちゃん大好きなので、また見れて嬉しい。しかしエロい…な。(^^;)客層を絞った感じ。
かわいすぎる。猫同士のひそひそがたまらん。単調ですが、泣ける。
やや男性向けですが笑える。涼しげな顔でボケるネタが大好きです。
完結してほしかった・・・
オッツ・キイムシリーズの原点。魔物と人の共存、優しい視点が新鮮だった。ラストは泣いた・・・
世界史苦手なのでわからない部分も。でも可愛い。
シリアスなバトル漫画。でも雑誌休刊で打ち切りに・・・じっくり読みたかった。
K室T哉黙殺漫画。似すぎてて爆笑。本当にこんな動きしそうだ・・・(失礼)
ストーリーがあっさり終わっちゃった。カミヨミに引き継がれてる感高い。
作者の蛙好きが反映されてそう。結構グロイ展開も。 後のガマ仙人なのかなあ。
初期の毒々しさがいい。嘘吐きって素晴らしい。
♪ あなたのコミックリストも簡単に作れます! → サービス説明ページ