ウマ娘 プレイ四季報 vol.4 2021年3月期 part3 [tw:2021/03/19]

2021/03/19


 
いつの間にかピースが溜まっているパターン、ウオッカとチケゾーが才能開花で☆3化してついに勝負服を手に入れることができました!ウオッカは初期☆2ですが、チケゾーは初期☆1ですよね。でも初期☆1のほうがガチャでいっぱい出てくるので案外ピースが溜まりやすかったりします。
 




(tweet:ckom:2021-03-13 23:37:51)  
やるぜマヤちんリベンジ!推し育成の最優先に挙がっている4人のうちテイオー、グラスは既にうまぴょいすと。タマちゃんはまだプレイアブルではなく、最優先課題はマヤちゃんの悲願達成です。そして長距離ファイナル制覇を。継承に凄いオペちゃんをお借りして、サポは毎度のダブルデートデッキ
 


(tweet:ckom:2021-03-13 23:42:23)  
マヤちゃんの目標レース設定の特徴として、デビュー後いきなり25ターン放置とかいうまるまる1年ニートみたいなローテが組まれているのですが、これを真に受けてはいけないことは既に学習済み。自分でちゃんとローテを組んで全うなウマ娘人生を組み上げていきます。ホープフルは惜しくも2着。
 



(tweet:ckom:2021-03-13 23:46:25)  
1にスピード!2にスタミナ!あとは賢さちょこちょこ。マヤちんに根性とか無駄無駄ムダぁ!とにかくハナに立って一度も誰にも会わずにまっすぐゴールだけを目指す音速の逃亡劇を繰り返すと、弥生賞、皐月賞、日本ダービーを3連勝、春のクラシックはマヤの独壇場でした。
 




(tweet:ckom:2021-03-13 23:50:58)  
菊花賞、有馬記念に向けてはさすがにスタミナを補強しておきたいところだったのですが、ターボとスズカさんがめっちゃ仲良くスピード友情トレーニングに誘ってくる・・。誘惑に避けられず徐々にスピード強めになっていくトップガン。菊花賞は2着、有馬は3着。なんとか関門はクリアしました。
 



(tweet:ckom:2021-03-13 23:53:58)  
あとからスタミナ補強しようと思っても手遅れトップガン、これ完全に中距離ウマ娘だ!しかしポテンシャルが高いので意外になんとかなってしまうマヤちゃん。阪神大賞典、春天とブライアンを競り落として1着、宝塚はスズカさんを置き去りにして1着。とまらないとまらない、これでG1 4勝目。
 



(tweet:ckom:2021-03-13 23:58:07)  
もはや中距離では手が付けられないマヤちゃん。地味に賢さが高いからってそのドヤ顔やめなさい。秋天はまさに無双劇。一方で最後の有馬記念は予想通り大苦戦して目覚ましが3度も鳴ったものの最後の最後で大逃げをかまして遂に最終関門を突破したのでした。シニア負け無しでG1通算6勝目!
 




(tweet:ckom:2021-03-14 00:02:02)  
・・・・。
 
URAファイナルズは「中距離」じゃんか~・・・、URAファイナルズ長距離の初制覇の期待を背負っての育成だったのに。菊花賞2着、有馬3着、阪神大賞典1着、春天1着、有馬1着まで積み上げてもダメですか。どうやったら長距離に出られるんだ・・。
 

(tweet:ckom:2021-03-14 00:04:19)  
シニアまでで目覚ましを使い果たしている後がないマヤちゃん。だがしかし、中距離完全無欠に育ったマヤちんにそんなことは関係ない!予選、準決勝を危なげなく逃げ切り、そして2,400mに伸びて8番人気と言われた決勝も渾身の走りで逃げ切った!覚醒マヤちんにURAファイナル目覚まし不要!
 




(tweet:ckom:2021-03-14 00:09:00)  
ついにやりました!マヤちゃん念願の晴れ舞台。7人目のうまぴょいすとの誕生です。推しのテイオー、グラス、マヤ、この3人をURAファイナルズチャンピオンに育てる目標を達成できて大満足です。願わくば勝負服でここに立ちたかったですけどね。それはまたいつか達成しましょう。オレの愛バが!
 


(tweet:ckom:2021-03-14 00:14:52)  
16戦13勝、2着2回、3着1回、着外なし。皐月、ダービー、春天、宝塚、秋天、有馬のG1 6勝はお見事としか言いようがありません。長距離もこなすけど中距離で無類の強さを見せてくれました。
 


(tweet:ckom:2021-03-14 00:18:43)  
しかしチーム編成ではなぜか「長距離」のエースに編成されるトップガン。いや、中距離は層が厚いのですが、長距離の層が薄いのですよ・・、もっともっと長距離ウマ娘を育てていかないと。長距離ウマ娘を育てるのは大変なんですよね~・・。
 

(tweet:ckom:2021-03-14 00:20:49)  
ところで、ついに桐生院葵ちゃんが4凸してLv.MAXに到達しております。愛が重い。ここまでくると、たづなさんLv30よりもはっきりと高性能になっているので、試しにフレンド用サポカに置いてみても使い道あったりしますかね。最近はたづなさんとの「ダブルデート・デッキ」にハマっています。
 


(tweet:ckom:2021-03-14 00:25:00)  
最初のうちにゲットして、あまりの難しさに投げてしまったライスちゃん、ようやくリベンジに重い腰を上げました。正直、育成難易度では現在プレイアブルなウマ娘の中で一番なのではないかという気がするのですが。URAファイナルズ「長距離」を狙いたいんじゃー。
 


(tweet:ckom:2021-03-14 21:15:20)  
序盤はスピード重視で後半にスタミナを積んでいく意識で。スプリングSは宿敵ブルボンの2着に敗れたものの、ダービーでは逃げ争いで先行をゆるしたブルボンを、逆に差す!(物理、ではない)なんと思いがけないダービー制覇!ライスちゃん報われた!
 




(tweet:ckom:2021-03-14 21:18:44)  
菊花賞までにむしろスタミナがちょっと危ういかくらいの感じで来てしまったライスちゃんでしたが、ここでもブルボンを4角からちぎって離す一方。これでクラシック2冠制覇です。これぞライスシャワーっていう感じのレースですね。
 



(tweet:ckom:2021-03-14 21:20:49)  
日経賞も圧勝して臨んだ春天ではメジロマックイーンの追撃を抑えて快勝。これぞ関東の黒い刺客。しかし宝塚では伸びに精彩を欠いての3着。このあたりであれっ?とは思ったのですが・・。「宝塚の話はしないで・・」
 



(tweet:ckom:2021-03-14 21:23:46)  
とにかく目的はURAファイナルズ「長距離」に出ること。ライスシャワーのシニアは宝塚→有馬への直行なのですが、ここで前回のマヤちゃん育成時の反省から、長距離レースの実績を積むことに。丹頂Sって何ですか?アルゼンチン・・?いわれるがままに逃げ切ってくるライスちゃん。
 



(tweet:ckom:2021-03-14 21:26:15)  
しかし、最終関門の有馬記念が突破できず!スピードはしっかり積んで、スタミナが足りないかな?と思っていたら、意外や意外、スピードが足りないと言われる不思議。うーん、URAファイナルズは厳しいかとは思っていたのですが、有馬を目覚ましでも突破できないのは想定外でした。
 




(tweet:ckom:2021-03-14 21:29:44)  
ダービー、菊花賞、春天のG1 3勝、スピードもスタミナも一応Bに乗っていましたが、念願のURAファイナルズ長距離への進出はなりませんでした。ライスちゃんが笑顔でうまぴょいできるまで、また何度でもチャレンジしなければなりませんね。
 


(tweet:ckom:2021-03-14 21:32:11)  
じわじわ溜まったニンジンで引いてみたらなんとまたブルボンちゃんが。えっこれトータル3枚目じゃないの。ピックアップ対象だとピースが90貰えるので、ということは、、、ブルボンちゃんがまさかの☆4一番乗りに。
 



(tweet:ckom:2021-03-16 02:53:49)  
これはもうシラオキさまのお告げでしょうか。ブルボンちゃんの育成リベンジせよと。過去2回の育成でいずれもURAファイナルズに出場できなかった無念を晴らしにいきましょう。それにしてもレンタルでお借りした継承がつよい・・。最初からスピードこれだけ上乗せされると良いですよね。
 


(tweet:ckom:2021-03-16 02:58:56)  
デビュー戦は圧勝したものの、朝日杯FSは決め手がなく4着。スプリングSもバクシンオーに差されて2着。でもこれは過去の育成で学習した計画どおりですマスター。焦って目先のレースを勝ちにいってはいけない。大切なのは菊花賞と春天までに十分なスタミナをつけておくことです。
 


(tweet:ckom:2021-03-16 03:02:36)  
先の目標を見据えてひたすら積み重ねることが大切なのですマスター。ちょっと気を抜くとすぐにスピードだけになってしまうブルボンをスタミナ、パワーも十分備わった万能タイプに育て上げていきます。皐月賞を能力だけで逃げ切ると、ダービーも十分な能力を発揮して逃げ切り。これで2冠制覇!
 



(tweet:ckom:2021-03-16 03:07:46)  
しっかりとスタミナを積んで、いよいよ鬼門の1つめ、菊花賞。4角をうまく回ってきたと思ったが後ろから1人だけぴったり付いてくる!黒い刺客か?いや、白い不沈艦だ!残り100mでゴルシに刺されて2着。あーっという悲鳴に変わりましたゴール前!ゴルシおまえー!
 




(tweet:ckom:2021-03-16 03:11:15)  
気を取り直して、次の関門は春天なのですが、言われるがままに黙々とトレーニングをするやり方からも卒業です。効果的なトレーニングにならなそうな週を選んでレースへ。逃亡者と円弧のマエストロを獲るにはあといくつスキルポイントが必要、といったことも考えながら進めます。頭つかう!
 



(tweet:ckom:2021-03-16 03:17:21)  
迎えた淀の3,200m決戦。やべーやつが後ろにいる!やべーやつがずっと付いてくる!やべーやつが真後ろに来てる来てるきてるー!!ぎゃー!!と言いながら、最後の最後に根負けしたのは黒い刺客さんのほうでした。これはブルボンちゃん会心のレースで春天制覇!
 




(tweet:ckom:2021-03-16 03:20:07)  
逃げ切るとはこういうことだ!魅せてくれた仮柵沿い!ジャパンCは向かうところ敵なしの大楽勝。前回のチャレンジで敗れた有馬記念もぎりぎり粘り切って、ついに念願のURAファイナルズ進出を果たすことができました。
 



(tweet:ckom:2021-03-16 03:24:33)  
URAファイナルズは「中距離」、長距離も出てみたかったですが、適正からいったら圧倒的に中距離。予選、準決勝を危なげなく勝ち切ったブルボン。決勝2番人気という時点でお見事。これも大接戦の末逃げ切って、遂に大願成就を果たしました!約束された勝利ですマスター。
 




(tweet:ckom:2021-03-16 03:28:46)  
おめでとうブルボンちゃん。これでバクシン、オグリ、マルゼン、テイオー、グラス、ウララ、マヤに続いて8人目のうまぴょいすとの誕生です。無表情のサイボーグ娘もこのときばかりははじけ飛ぶ!うまぴょいは全てを祝福します。
 


(tweet:ckom:2021-03-16 03:35:30)  
皐月、ダービー、春天、JC、有馬のG1 5勝。スピード、スタミナ、パワーがB以上、根性と賢さも極端に少ないことはなく万能タイプに育ったサイボーグ。ランクB+到達は全体でもマルゼンさんに次ぐ2人目です。☆4化して最初の育成は貫禄の結果になりました。
 


(tweet:ckom:2021-03-16 03:40:41)  
目覚まし時計を売るだけで一代で財を成した女。
 

(tweet:ckom:2021-03-17 01:32:45)  
新コンテンツのレジェンドレースがついに開幕。最初のお題はエルコンドルパサーにJCの東京2,400mで勝つこと。指定されたコース、相手で戦うのは面白いですね。エルちゃん能力オールBて。それにしても直前でスーパー中距離サイボーグを育てていてよかった。負ける気がしませんマスター。
 



(tweet:ckom:2021-03-17 01:37:45)  
そしてレジェンドレースでエルちゃんを叩きのめすと、エルちゃんのピースが貰えて、エルちゃんを☆3に開花できました。こんなのおかしいデース!世の中まちがってマース!勝負服嬉しいデース!(?)
 




(tweet:ckom:2021-03-17 01:40:40)  
300万DL突破記念でSSRサポートチケット配布、見事にビコーペガサスちゃんゲット!そして理事長の期間限定ミッション第2弾報酬でもう1枚、こちらはセイウンスカイちゃん!どちらもNEWで嬉しい結果になりました。
 



(tweet:ckom:2021-03-17 22:08:35)  
ちなみに始まったばかりの「レジェンドレース」の画面ですが、そのはじっこにちっちゃく「限定ミッション」なるものがあるので見逃さないでくださいね(わかりづらい・・)デイリーミッションで育成レースをするだけでSPが5,000ptも貰えちゃうのです。
 


(tweet:ckom:2021-03-17 22:15:09)  
レジェンドレースでエルに勝って貰ったピースでエルの勝負服をゲットしたからには、エルを育てなければいけないでしょう。ということで2度目のエルちゃん育成挑戦ですが。あれ?トレーナー?あんまり真面目にやる気ありませんネ? たづな&葵を外した実験。スピード&賢さのみです。
 


(tweet:ckom:2021-03-17 22:19:44)  
スピード重視でシニアは厳しくなっていくのは予想されていたのですが、まさか早めに稼ごうと思って出したシンザン記念で惨敗してくるとは・・。共同通信杯は意地を見せて勝利。G1以外で負けていたらエルの名が泣きマース。
 




(tweet:ckom:2021-03-17 22:23:23)  
・・・。いいかんじにアタマ悪いパラメータになってまいりました。スピード、パワー、賢さがぐんぐん上がる一方で、壊滅するスタミナ。「エルの賢さは高いのデス、アタマ悪いのはトレーナーのほうデス!」NHKマイルはしっかり押し切り。ダービーはやばさ満点でしたが何とか3着クリア。
 



(tweet:ckom:2021-03-17 22:26:58)  
毎日王冠では宿敵スズカさんを差し切ってご満悦なエルちゃん。ここでトレーナーが色気を出してまだ勝っていないJBCレディスクラシックに急遽参戦。「!」ダートを走ったことがないエルちゃん、そこそこ健闘したものの3着。全体的にエルの扱いが雑デース。
 




(tweet:ckom:2021-03-17 22:30:31)  
このあとまた阪神ウマ娘Sとかに余裕こいて出て17着惨敗とかを喰らうエルちゃん。足りないのはスタミナだっていうのに、次々発生するスピードと賢さの友情。エルはめっちゃ賢いデス。シニアでスタミナE+はニコニコしてる場合ちゃうぞ。しかし宝塚記念はポテンシャルだけで勝ち切る怪鳥さん。
 




(tweet:ckom:2021-03-17 22:34:44)  
もうどうにでもなーれデース!エルはかしこいなあ。すぐにスピードと賢さを選んじゃうなあ。早押しクイズかなー・・。
 



(tweet:ckom:2021-03-17 22:38:55)  
そのポーズ何なの、何回かやるとコンドル飛んでくるの? なんとかスタミナをぎりぎりDまで乗せてごまかし切れるか? ジャパンCも有馬記念も目覚ましを使ってしまいましたが、4角先頭からスキル発動した回だけは勝負可能!ということで、本当にURAファイナルズ進出まで持って行ってくれました。
 




(tweet:ckom:2021-03-17 22:42:09)  
URAファイナルズはマイルだったため、それでも何とか勝負は可能でしたが、トレーナーが「どうせならスピード値をあげておきたい」みたいなことをいうやけっぱち道中。予選はクリアしましたが、準決勝で惜しくも敗れて退場となりました。
 




(tweet:ckom:2021-03-17 22:44:50)  
NHKマイル、宝塚、JC、有馬のG1 4勝。しかしもうちょっと育てようがあったのでは、というのが正直なところで(自分でいうな)どこかで仕切りなおしをして最良プランでリベンジしたいですね。賢さBがかなり持ち腐れっぽい・・。
 


(tweet:ckom:2021-03-17 22:47:31)  
ビワハヤヒデさんきたー!髪のボリュームが素敵(柔らかい表現) アニメの終盤ラスボスにしっかり合わせてくるのはさすがです。私の計算に間違いはないからな。
 


(tweet:ckom:2021-03-18 18:34:07)  
そして・・!ついにねんがんのマヤちゃん☆3化で勝負服を着ることができました!これでオトナになれたよね? さらにキングも、ネイチャも☆3化で勝負服をゲットです。どうした急に(理由を深く考えないように・・)
 



(tweet:ckom:2021-03-18 18:35:58)  
なんだかんだいって、初期☆3ではないウマ娘が才能開花で☆3まできて勝負服をゲットできたのがこれで8人目になりました。育てるのもいいけど見た目が変わるとテンションあがるのがこの手のゲームですよね。所持している中で勝負服をゲットしていないのがあと8人です。
 

(tweet:ckom:2021-03-18 18:41:40)  
最近たづなさん出てくると「キミでは話にならん!理事長を出せ!」みたいな気分になりがちですが、たづなさんも時々は頑張ってくれるので許してあげたいところです(上から)
 


(tweet:ckom:2021-03-18 18:45:55)  
さっそくビワハヤヒデの育成をしていきますよ。当然ビワ1回目の育成ですが最初からガチ構成です。継承はレンタルも頂いてテイオー&マヤのTABARA☆コンビ「おい何かのイヤミか!」サポカもバランス型、今回はたづなさんではなく、おいちゃんだけ連れていきます。
 


(tweet:ckom:2021-03-18 21:41:52)  
朝日杯FSは3着と譲ったものの、すみれSを快勝して臨んだ皐月賞、とにかく先を見据えて前3つのステータスを並べながら揃えていきますがなかなかの優秀な育成っぷり。皐月賞を制してまずは1冠!
 



(tweet:ckom:2021-03-18 21:45:02)  
屈辱のダンスレッスンもしっかりこなしましょう(やめなさい)ダービーは前をブロックされてしまって5着すべりこみでしたが、菊花賞はまさに独壇場で2冠達成を成し遂げました。とにかく育成を偏らないように偏らないように気を付けており、持ち前の安定感が徐々に出てきます。
 



(tweet:ckom:2021-03-18 21:49:00)  
ビワハヤヒデ、貫録のアップ画集。「おい!あまり近づくなと言ったろう!」
 



(tweet:ckom:2021-03-18 21:50:17)  
ステイヤー、というほど長距離で圧倒できるわけではないうちのビワちゃん、春天ではナリタタイシンとの壮絶な一騎打ちに競り負けて2着。「タイシンっす」。しかし宝塚記念では今度はスズカさんとの一騎打ちで一気に突き放す快勝。これでG1 3つ目。やはり中距離のほうが合っているのか。
 




(tweet:ckom:2021-03-18 21:53:40)  
スピード、スタミナ、パワー、3つの数字が揃っていないと気が済まない理論派(あたまでっかち)のビワハヤヒデさん。秋天も見事快勝、有馬記念でもペースをしっかり掴んでブライアンを振り切り、これでG1 5勝目です。カメラが近いカメラが!!
 




(tweet:ckom:2021-03-18 21:57:16)  
ビワハヤヒデちゃん、スターティングゲートが引きで映ってもはっきり見分けが付くのが1人だけおるんよ。「おい、そういうのは良くないぞ。そんなに違わないだろう。」
 


(tweet:ckom:2021-03-18 22:03:40)  
「カンペキだ・・カンペキすぎるぞトレーナー、理論どおりだ」B/B/B/C/C、最初からこのステータスを目指して特訓してきた甲斐がありました。理論派らしい優等生(ただし結構やる気が落ちる)はURAファイナルズ中距離を決勝レースまで1番人気に推される出来で、レースも見事に快勝です。
 




(tweet:ckom:2021-03-18 22:08:17)  
これがミス・パーフェクトウマ娘の貫録か!最初の育成でいきなりの「うまぴょいすと」はこれで9人目。その眼鏡に恥じない素敵なレースを見せ続けてくれました(?)このステージ立つときだけは表情が硬いウマ娘も最大級の笑顔が見られるので嬉しいですね。
 


(tweet:ckom:2021-03-18 22:12:10)  
ダービーと春天は落としているものの、皐月、菊、宝塚、秋天、有馬とG1 5勝、なんやかんやでここまでの育成評価の最高記録をいきなり叩き出しました。やはりこのウマ娘あなどれない、アニメ2期のラスボスにふさわしい走りです。妹がプレイアブルになったら「妹も大丈夫だ!」するんです。
 


(tweet:ckom:2021-03-18 22:15:06)  
ほう・・・たいしたものですね。
 

(tweet:ckom:2021-03-19 01:36:17)  
テイエムオペラオーちゃんのリベンジマッチ。育成方針は直前のビワハヤヒデと全く同じ。とにかくスピード、スタミナ、パワーを全方位に鍛えてBまでもっていくこと。それにしてもオペラオーはリフレッシュするだけでももう何が起きてるんだか・・これが、舞台少女のキラめき・・!
 



(tweet:ckom:2021-03-19 01:39:05)  
デビューからOP戦を使って3戦負け無しで挑む皐月賞。ちょーっとパワー先行でスピードを伸ばせないのはこの時期は予想外の展開ですが、仕上がりは順調順調。雨の皐月賞をしっかり走り切ってまずは1冠目!
 



(tweet:ckom:2021-03-19 01:42:37)  
そうはいってもクラシック戦線は苦戦してシニアから本番、くらいに思っていたのですが、あれ、あれれ?? オペラオーちゃんやる気まんまんだ!ダービーもなんとかしのぎ切ると、菊花賞は大楽勝。予想だにしなかった無敗の3冠馬の誕生です。シニアになる前にこんなに戦えるようになるなんて。
 




(tweet:ckom:2021-03-19 01:47:01)  
というか、オペラオーちゃん、菊花賞は出ろなんて言われてなかったんですね。普通に3冠獲っちゃったよ・・。迎えたクラシック級での格上挑戦の有馬記念、ここは鬼門のはず・・が、いまのオペラオーちゃんには関係ないない。グラスちゃんの追撃を振り切って、これですでに4冠目(汗
 



(tweet:ckom:2021-03-19 01:50:24)  
丁寧に、ていねいにパラメータをそろえていく、とにかくスピード、スタミナ、パワー、どれも同じように大切に。天皇賞ではライスシャワーをちぎり、宝塚記念もゴールドシップの追撃を抑えて完勝。G1 6勝目・・・って、え、これまだ無敗なのでは。これが世紀末覇王ってやつなのか。
 




(tweet:ckom:2021-03-19 01:53:33)  
しかし勝ちすぎるとゲームシステムすら敵になる(?)いつのまにか「なまけ癖」が付いていることに気づかず、渾身の友情トレーニングに誰も来ないという事態が発生(そんなのあるんだ・・!) スピードを鍛えきれずに挑んだジャパンCで遂に初めての黒星を喫します。それも相手がドトウ!
 



(tweet:ckom:2021-03-19 01:58:52)  
ここまで来るとローテが詰まって「なまけ癖」を直す余裕が無い!! 調子が「普通」に落ちてしまってトレーナー大パニックの中、有馬記念はポテンシャルだけでちぎってくれました・・助かった。これでURAファイナルズ進出。うしろの2着ネイチャさん・・。
 



(tweet:ckom:2021-03-19 02:01:34)  
URAファイナルズの予選、準決勝、決勝のあいだは1ターンしか選べないローテ。ここでの友情トレーニングがパラメータを大きく伸ばすチャンスなのに!なまけ癖を1ターン使って解消、あと1ターンをお出かけするか・・いや、最後は目覚ましもあるし、ここは無理やりトレーニングを(混乱中)
 



(tweet:ckom:2021-03-19 02:05:05)  
結局、調子が「普通」のままURAファイナルズ中距離の予選、準決勝を辛勝したオペラオーちゃん。「普通」のまま挑んだ決勝では一度2着に敗れるものの、目覚ましを使って「好調」に上がると今度は見事に決勝をしのぎ切ってくれました。やはりこの娘、ただものではない。
 



(tweet:ckom:2021-03-19 02:09:05)  
え、まって、操作を間違って「ライブ」を押し忘れてうまぴょいできなかった・・・ショックすぎる。テイエムオペラオーちゃんが記念すべき10人目の「うまぴょいすと」です。
 
「トレーナーくん、もしやキミはボクの華麗なライブをサボタージュして葵クンと温泉に行っていたのではあるまいね?」
 


(tweet:ckom:2021-03-19 02:13:21)  
テイエムオペラオー 14戦13勝、G1 7勝、負けたのはジャパンCの2着1回のみ(しかも相手がドトウ)直前の育成でビワハヤヒデが出した自己最高評価をあっさりと上回りました。ファン総数30万人突破、まさに世紀末覇王ここに在り。ボクの走りに見惚れてしまうのは当然だよトレーナーくん。
 


(tweet:ckom:2021-03-19 02:16:33)  
まだ評価Aランクは未達で遠いのではありますが、ここにきてB+を連発してきて、自分の中での中長距離ウマ娘の育成には、拠り所になるパターンが構築されてきたのがここ数日の進歩ですね。あとは先行のときはパワーよりもうちょっと別のに振るか・・でしょうか。
 



(tweet:ckom:2021-03-19 02:30:33)  
レジェンドレースが今日から日本総大将(アニメ2期お笑い番長)のスぺちゃんに変わっています。っとここで昨日までのvsエルちゃんで無敗を誇ったブルボンちゃんが遂に屈します。そこで後から総合評価で上回ったビワハヤヒデとテイエムオペラーに代わってもらうとしっかり勝利。つよい。
 



(tweet:ckom:2021-03-19 22:44:52)  
余談ですが、レジェンドレースってトロフィールームにそれぞれ個別のシューズモチーフとして加わっていくのですね。あれ、これキリがないのでは・・? 部屋がトロフィーで埋まっていってしまうのでは?
 

(tweet:ckom:2021-03-19 22:46:05)  
さて、勝負服になってから初めての育成になるウオッカちゃん登場です。前回はうまぴょいできなかったので今度こそうまぴょいしたい。というのと、チーム戦のマイル担当が手薄なのでウオッカにマイルの星になって欲しい、という願いがあります。デッキはここ最近の常勝デッキです。
 


(tweet:ckom:2021-03-19 22:47:52)  
阪神JFは3着、チューリップは勝ったものの、桜花賞はまた5着。マイル中心にいくつもりでスタミナも手薄な中、ダービーも2着。うーん、差しはどうにも包まれたら不利になるのがなかなか安定しない要因になりますね。
 


(tweet:ckom:2021-03-19 22:51:21)  
度重なる取りこぼしに業を煮やしたトレーナーは、ダービーの翌週に連闘で安田記念へ(えっ)。ウオッカちゃんまた何で包まれてるの・・というところから今度は見事に潜り抜けてきて快勝!初のG1勝利になりました。あとでも触れますが、これクラシック級で安田記念を獲ると称号が付くんですよ。
 



(tweet:ckom:2021-03-19 22:53:59)  
ノルマの秋華賞のまえに京王杯AHにも出場。目指すはあくまでマイル王!秋華賞も快勝すると、次のノルマの有馬記念の前にまたマイルCSまで出走し、これもぎりぎり差し切った!なんとクラシック級でマイル春秋連覇を果たすウオッカちゃん。これでG1 3勝目。
 




(tweet:ckom:2021-03-19 22:57:56)  
優先するのはスピード、次はパワー(差しなので)、スタミナは必要だけど必要以上に上げないようにしてスピードに回すようにして・・。あ、有馬記念はパラメータ確認用レースじゃないんですか?記念出走を目標レース設定にせんといてくださいよ運営さん!(13着)
 



(tweet:ckom:2021-03-19 23:00:52)  
シニアのローテは冒険せず目標の3戦だけ。シニアの春ですでにスピードがB+に到達しているウオッカちゃん。春はヴィクトリアマイルも安田記念も完勝!これでG1 5勝目。マイル女王とはまさにあたしのことだぜ!
 




(tweet:ckom:2021-03-19 23:04:49)  
ウオッカちゃん悪い癖でまくりからのなで斬り安田記念リプレイ。もう本当にどこから来るんだよっていうくらいのハラハラドキドキのレースばかりです。なんですか「カッティング×DRIVE!」って他ウマ娘の間をワザと通る技か何かですか(史実に忠実すぎる)

(tweet:ckom:2021-03-19 23:07:19)  
正解!ウオッカちゃんはバ群が大好き!最終関門の秋天もじっくりすぎるほど脚を溜めると今度は大外強襲でダスカをねじ伏せ、ついにG1 6勝でURAファイナルズ進出を果たしました。いままで先行からの堅実なレースをするウマ娘ばかり育ててきたので、ウオッカちゃんの爽快感は格別です。
 



(tweet:ckom:2021-03-19 23:12:21)  
URAファイナルズ(マイル)は予選・準決勝と快勝。決勝は・・6番人気?!誰にモノを言ってるんだ、マイル女王さまのお通りだ。始まってみるとまた10番手以下から包まれておいおいおいと思ったものの、直線で全てを叩き込んで差し切る差し切る!URAファイナルズで目覚ましなしのパーフェクト!
 




(tweet:ckom:2021-03-19 23:17:32)  
勝負服を身にまとって初めての育成でやる気全開だったウオッカちゃん、ついに11人目のうまぴょいすとになりました!守りたいこの笑顔。どんなステージでもぎゅいんぎゅいんだぜー!
 


(tweet:ckom:2021-03-19 23:19:44)  
終わってみればぶっちりぎの過去最高評価でAに近づくB+、安田、秋華、マイルCS、ヴィクトリア、安田、秋天のG1 6勝、そしてクラシック級で安田記念を制すると貰えるのが「粗削りのマイル王」の称号です。BBBCCの優等生型から少しだけスタミナ→スピードに寄せたACBCCも狙い通りでした。
 


(tweet:ckom:2021-03-19 23:24:18)  
長らくマイルのエースだったマルゼンさんをついに抜いて、マイルのエースの座がウオッカに入れ替わりました。このチーム表をまずは全部B以上で埋めたいところです。長距離は会長、ライス、マックイーンといくらでも候補がいるのですが、ダートはほんとどうするのこれ・・。
 

(tweet:ckom:2021-03-19 23:31:01)  
ねーねー、なんか最近ほかの娘とばっかりトレーニングしてない?ボクが一番って言ってなかったっけ? というテイオーちゃん曇らせ隊みたいな声が聞こえたので、ひさびさにテイオー育成です。チームのエース級からは一歩遅れてしまっているテイオー、推しの子をエース級に押し上げたい。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 05:44:39)  
しかし何というかテイオーってこんなに扱いづらかったっけ・・。ブルボンとかビワが優等生だったから(他の娘と比べてる~!!)すぐに調子を落として回復に手間がかかって育成が進みません。皐月賞1着、ダービー3着、慌てて帳尻を合わせた菊花賞1着。戦績は悪くないものの数値が伸びない・・
 



(tweet:ckom:2021-03-20 05:49:11)  
数値が計画通り伸びていればレース出走にも自由度が出てくるのですが、低調だと遅れを取り戻すためにトレーニング一択になりがちです。春天で脱落しないようにスタミナを最低限まで上げてなんとかマックイーンの2着にすべりこみ。宝塚は距離不安もなく1着。遅れを取り戻せ!取り戻せ!
 




(tweet:ckom:2021-03-20 05:53:45)  
シニア秋のノルマはJCと有馬だけ。しかしスキルアップを目論んで秋天もトライすることに。計画が狂ったので方針がぶれぶれだ。しかし中距離になればポテンシャルだけで何とかやっていけるテイオーちゃん。秋天もJCも快勝してくれます。オレの愛バが!
 




(tweet:ckom:2021-03-20 05:58:00)  
物足りない・・数値が物足りないが、ここまで頑張ってきてくれたテイオーちゃんを信じるしかありません。最終関門の有馬記念はやはり不安的中で一度大敗。目覚ましを使ってのトライで今度はしっかりパパに先着して突破できました。しかし何だかんだいって秋シニア3冠達成、G1 6勝の大奮闘。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 06:01:21)  
って、おわー!いきなり育成が強制中断?!!「日付が変わりました」(5時)って初めて経験しました。おまえログボとかもらってる場合かー!ビックリシタナモー。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 06:03:18)  
数値が不安、数値が不安しか言ってなくてごめんよテイオー、しかしこの数値でよくここまで来られたものだ。URAファイナルズ予選でも一度目覚ましを使ったテイオー。しかし、準決勝、決勝は一発通過で快勝!手が掛かる愛バほど可愛い!なんとかしのぎきってファイナルズ中距離制覇です。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 06:06:30)  
テイオーちゃん自身2度目のうまぴょい。正直途中でちょっと折れかけて、これはうまぴょい前に力尽きるんじゃないかと思っていたのですが、いやいやどうして、意地でも何とかしてしまう不死鳥魂。テイオーちゃんは逆境からでも蘇るよ。でも育成中に凄い勢いで調子落とすのは何とかしてください
 


(tweet:ckom:2021-03-20 06:09:20)  
戦績をみるとまあまあ強烈で、ダービーと春天を逃したものの、皐月、菊花、宝塚、秋天、JC、有馬の6冠を含む14戦12勝。ファン数も27万を超えました。しかし一番の目的だったB+到達はならず。手のかかる難しいウマ娘ですがこれからも一緒に頑張っていきましょう。キミと勝ちたい!
 


(tweet:ckom:2021-03-20 06:12:32)  


(tweet:ckom:2021-03-20 06:12:32)  
テイオーの仇(?)は私が取らねばなるまい。『会長、動く!』いまだうまぴょいしていない会長がいよいよ動きます。そして未踏の地「URAファイナルズ長距離」を目指して。デッキがマジだ、使いどころがなかった1凸ゴルシを入れてスタミナだけは絶対負けないという皇帝の意志。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 14:25:25)  
だからさ!ローテにサウジアラビアRC(1,600m)を入れたの誰だよ!史実か!史実のいちょうSの代わりか!5着以内の目標をぎりぎりクリアする程度の能力。悔しさのあまり賞金を拾いにホープフルにも出てこれも2着惜敗。会長、いまは耐えるときです。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 14:29:32)  
侮るなかれ、ここからが皇帝の真骨頂。とにかく丁寧に最終形BBBCCの基準を元にスタミナ寄せで調整をしていく若き日のルドルフちゃん。皐月賞も押し切って快勝。ダービーもしぶとくついてくるオペラオーを振り切って2冠達成。とにかく走りが渋くて味がある、史実の会長っぽい。
 




(tweet:ckom:2021-03-20 14:34:55)  
かーらーのー。札幌でファン感謝祭はっじまっるよー!?? 夏トレを一部とりやめてまでファンサービスに向かう会長。札幌日経OP(2,600m)、丹頂S(2,600m)、そうです、URAファイナルズで「長距離」に出るために今から仕込むんです。「札幌にも皇帝が"たんちょう"したな、ふ、ふふっ♪」
 




(tweet:ckom:2021-03-20 14:39:41)  
ファン感謝祭は感謝祭、本番は本番、もちろんおろそかにするものはないのが皇帝だ。菊花賞で大輪の花が薄曇りの京都に咲く!杉本節にちょっと涙するトレーナー。続くクラシック級での有馬挑戦も難なく突破してグランプリ制覇。えっ、この娘つよいぞ(今さら)
 




(tweet:ckom:2021-03-20 14:45:11)  
「医食同源」は若おかみでピンフリに教えてもらいました。確か、特上にんじんハンバーグのことだったと思います。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 14:48:25)  
次の目標は春天・・とはいかず、またしてもダイヤモンドS(3,400m)に登場してURAファイナルズ対策にあけくれるルドルフ会長。引退式の予行演習かな・・。ファン投票は当然元返しだったという(ファン投票に払戻はありません)
 




(tweet:ckom:2021-03-20 14:52:04)  
しかし本番もおろそかにはしない(2度目)春天に登場したシニアのルドルフさん(さん付けに変わる)他を寄せ付けない「大差」勝ち。春天で大差勝ちなんて初めて見た・・皇帝の神威みせすぎじゃないですかね。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 14:55:14)  
なんと京都の春天の翌週に連闘で東京に登場した皇帝、目黒記念(2,500m)のトロフィーを抱えて帰ってくるの図。そして夏くらいはまったりトレーニング・・と思いきや、秋初戦はまた札幌旅行に・・!「2年連続の丹頂S、ローテーションが"たんちょう"だな、ふ、ふふっ♪」今年は冷夏だったという。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 14:59:19)  
すまない、ジャパニーズジョークは難しかったかな? ある意味ここが最難関と思われた中距離に戻ってのジャパンCもオペスぺとデッドヒートの末に勝利!そして長距離に戻った有馬記念はまたまた圧勝劇。これで史実通りのG1 7勝目。皇帝だ、皇帝がおる・・!
 




(tweet:ckom:2021-03-20 15:02:49)  
やっと・・やっとここまで来た!URAファイナルズ「長距離」、勝つ前にまず出るのが大変。長距離という長距離レースを貪り勝って、やっとたどり着いた晴れ舞台です。そしていま最強の皇帝がここにいる。予選も準決勝も一発通過。このヒト、クラシック級に上がってから一度も負けてないぞ・・。
 




(tweet:ckom:2021-03-20 15:08:39)  
URAファイナルズ「長距離」決勝は・・えっ、中山3,600mって鬼か?!ここに来てまさかの未体験距離。ステイヤーズS名物の「2周目のホームストレッチ」をやらされることになるとは。しかし全てはこの日のために鍛えてきたスタミナ。フクちゃんを競り落として快勝です。汝、皇帝の神威を見たか!
 




(tweet:ckom:2021-03-20 15:13:02)  
「位置について(命令形)」最後の最後まで皇帝はまったく崩れなかった!夢のURAファイナルズ長距離制覇を引っ提げて、シンボリルドルフさんが12人目の「うまぴょいすと」になりました。君臨という言葉が相応しい走り、会長のゆるぎない強さを見せてもらいました。うまぴょい!うまぴょい!
 


(tweet:ckom:2021-03-20 15:17:17)  
18戦16勝、ファン獲得数31万人、皐月、ダービー、菊花、有馬、春天、JC、有馬の「史実通りの7冠」、そしてG1 7連勝には「レコードホルダー」という二つ名が付きます。まさに抜きん出て並ぶ者なし。会長を育成?いや、トレーナーのほうが育成されていたのかも?
 


(tweet:ckom:2021-03-20 15:21:47)  
これで遂にURAファイナルズのすべてのトロフィーが揃いました。会長さまさまです。チーム編成にもゆるぎない長距離エースが誕生です。「まさに"順風満帆"、だな」テイオーもいつかあんな風になれるよう頑張ろうね !
 


(tweet:ckom:2021-03-20 15:24:38)  
サポカのほうからSSRパーマーさんとSRイクノさんが出てきました。ちょっと使いどころがわかっていないのですが、いつかSSRツインターボちゃんと組ませてあげたい。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 19:22:11)  
使いどころがわからないといえば、いつのまにかパリピちゃんが4凸してるんですよ・・・なんだろう波長が合うのかな・・。 ネイチャと一緒にとうとみひでよしっ!
 

(tweet:ckom:2021-03-20 19:24:07)  
うまぴょいしてない娘を優先してがんばるプロジェクト。今度はメジロ家の令嬢が挑みます。って、デッキはこれ会長御用達のスタミナデッキだけどいいの?ゴルシを信用していいの?
 


(tweet:ckom:2021-03-20 19:26:23)  
ジュニアから京都ジュニアS(G3)までは危なげなく3連勝、しかしそのあとが続かない。まあノルマではないレースに出ているのですが。皐月賞2着、ダービー4着、あげく神戸新聞杯も2着・・。慢性的なスピード不足で有り余るスタミナ、これはやりにくそうだ・・。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 19:30:31)  
そして事件は起こる。4角からオペラオーとのマッチレース、一度はリードしたものの残りわずかで差し返されてゴール。負けた・・・と思ったら「ハナ差の勝利」???!!! いやいや、リプレイ見直したけど負けてるでしょこれ!京都レース場騒然。後に「疑惑の菊花賞」と呼ばれる事件である。
 




(tweet:ckom:2021-03-20 19:35:46)  
疑念を晴らすべく、ノルマではないクラシック級での有馬記念に挑戦するマックイーン。しかしこの娘いつも1番人気だな。またもやオペラオーとのデッドヒートが発生し、今度はハナ差届かずの2着。「ほら、写真判定は合ってますわ」疑惑は晴れたと言えるのだろうか。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 19:39:16)  
シニアに上がって阪神大賞典を快勝、そして、メジロ家の名に懸けてこのレースだけは負けられない、天皇賞・春はなんと大差勝ち!マックイーンといえば春天、春天といえばマックイーンのためのレース。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 19:42:12)  
宝塚記念も快勝して、最後の関門は秋の天皇賞。雨の秋天・・・うっ頭が・・・! で、でも内枠だから大丈夫ですわ!ここも他のウマ娘を寄せ付けず天皇賞春秋連覇。URAファイナルズ進出決定です。
 



(tweet:ckom:2021-03-20 19:46:06)  
今まで全然わかっていなかったのですが、目標レースをすべてクリアしたところでシニア年度は「終わり」ではないのですね。あくまで有馬記念の週が終わるまでシニアは続きます。ということは有馬記念に出ても良いということ。果敢にグランプリを獲りにいくマックイーン、これでG1 5勝目!
 




(tweet:ckom:2021-03-20 19:50:29)  
孫がくれるスキルがいまいち反応に困るものばかり。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 19:52:29)  
URAファイナルズはやっぱり「中距離」でした。やはり長距離はよほど意識しないと出られませんね。おかげで目覚ましを1度使ってしまいましたわ。ちなみに「貴顕の使命を果たすべく」の紅茶は4角より前に飲んじゃうことが多いので飛ばさず見たいところ。見事に決勝も突き抜けました。
 




(tweet:ckom:2021-03-20 19:57:37)  
糖質カットお嬢様(たぶん出来ない)メジロマックイーン、順風満帆とはいかない戦いではありましたが、しぶとくトレーニングして、13人目の「うまぴょいすと」誕生です。テイオーだけ先にうまぴょいしてるなんて許せませんわ。ライバル関係はずっと続きそうですね。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 20:01:50)  
シニアのG1 4連勝を含むG1 5勝は圧巻でしたが、トータル評価はB+には届かず。基本形は守って進められたのですがデッキの関係でスピードの友情トレが少なくて苦戦をした格好です。ちなみに何か逃げ「S」になってるんですが、、先行前提のスキル取りなのでずっと先行で戦っていました。
 


(tweet:ckom:2021-03-20 20:05:02)  
チーム編成ではマックイーンが長距離の3ndに入り、マヤちゃんはスライドで長距離→中距離の3ndにまわりました(外れたのはグルーヴ姐さん)Aはまだ作れる素地が無いのですが、B+の割合はもっと増やしていきたいところ。
 

(tweet:ckom:2021-03-20 20:07:44)




2021/03/19 [updated : 2021/03/19 23:52]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« トウカイテイオーと、#ウマ娘 でまた巡り逢った。テイオーを追ったリアルタイムの記憶。

トップに戻る

中・長距離ウマ娘の基本形としての「BBBCCメソッド」で、バクシンメソッドを脱却するドリル #ウマ娘 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼


ウマ娘 プレイ四季報 vol.31 2023年1月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.30 2022年12月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.29 2022年11月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.28 2022年10月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.27 2022年9月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.26 2022年8月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.25 2022年7月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.24 2022年6月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.23 2022年5月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.22 2022年4月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.21 2022年3月期


ウマ娘 プレイ四季報 vol.20 2022年2月期

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks