[tw:2020/10/15] 届いたばかりの Pixel5 ファーストインプレッション、Pixel3からの移行で戸惑いの連続
2020/10/15
思いのほかお早い到着でしたが。
(tweet:ckom:2020-10-15 23:48:47)
一応振り返りというか、どうしてdocomoから発売されていないPixel5をSIMフリー版で急遽取り寄せることになったのかというと、サーキットの広場で胡坐をかいてラーメンを食べていたらPixel3のカメラレンズをばっきり逝ってしまったから(阿呆)。私はあの時食べたラーメンの味を、忘れない・・
(tweet:ckom:2020-10-15 23:58:49)
それはさておき、届いたばかりのPixel5を早速セットアップしていきましょう。こうして並べてみると、Pixel3とPixel5、大きさ的にはそんなに変わらない印象がありますね。裏面のフォルムはPixel4からフォルムがガラッと変わったのでこんな感じ(Pixel3のレンズが割れている比較図が悲しい)
(tweet:ckom:2020-10-16 00:02:22)
パッと見はそんなに変わらないと思っているサイズですが、これだとどうでしょう。Pixel3は幅68.2mm、Pixel4は幅68.8mm、そしてPixel5は幅70.4mmです。このわずか2.2mmの差ですが、手に持った感触はやっぱり微妙に広い(=片手で持ちにくい)感じはします。ほんのちょっとですけどね。
(tweet:ckom:2020-10-16 00:05:23)
docomo本家一筋で継続利用年数20年、機種も必ずdocomoの機種変でここまで来たのですが、今回やむにやまれずレンズ大破で急遽の機種変。しかしdocomoがPixel5を出す気配はなく、、、ということでPixel3のdocomo SIMをそのままPixel5に挿してきっと動くだろうという見切り発車をしました。
(tweet:ckom:2020-10-16 00:12:11)
docomoさんはワリとおおらかというか、回線契約さえ使ってもらえるなら端末は何を使ってもまぁ・・機種固有のサポートはしないけど自分で分かって動かすぶんにはいいんじゃないですか的な感じで、説明ページまである具合ですので、動くならそれで良いのだと納得します
https://www.nttdocomo.co.jp/support/simcard_other/
(tweet:ckom:2020-10-16 00:19:42)
電源を入れて進んでいくとすぐに、前機種があるならコピーできる設定・データはコピーしますよ、という流れになります。このあたりは以前も経験しましたがAndroidはGoogleさんがだいたいやってくれるイメージですね。
(tweet:ckom:2020-10-16 00:21:33)
ただ実際にコピーと諸々が終わってさあ起動だ!となったとき、ホーム画面のアイコンがどれもDL中みたいな形になっていたりします。設定・データ含めてディープコピーされるのはGoogle管轄のものだけで、それ以外のものはPlayストアからのDLしなおしみたいな感じになるものがほとんどですね。
(tweet:ckom:2020-10-16 00:24:05)
そのとき突然 NTT DOCOMO からのメッセージが。「おう、ウチらに黙って別の機種でつこうとるな。見とるで。回線料金さえはろてくれたらかまへんけどな。」みたいな・・・ひぃぃ。(あくまでイメージです)
(tweet:ckom:2020-10-16 00:26:24)
さて、ここで1つ問題が発生しました。普通に日本語でセットアップしたはずのPixel5ですが、なぜかTwitter、Gmail、GoogleMapsなどのアプリがみんな英語メニューになってしまうのです・・。どうも同じ現象が発生している方が多数いらっしゃる様子。何なのかこれは・・。
(tweet:ckom:2020-10-16 00:32:53)
Pixel5の一部アプリメニューが英語になってしまう問題ですが、設定>システム>言語と入力>言語、で「日本語」しか無かったところにわざわざ「English」を追加し、優先順位をEnglishと日本語で入れ替えたりしていたらTwitterやGmailは直りました。しかしGoogleMapsだけは頑なに直らない・・
(tweet:ckom:2020-10-16 00:37:26)
TwitterやGmailのメニューは日本語に戻りましたが、GoogleMapsだけ戻らない問題。GoogleMapsの基本言語設定が英語になっていると、経路探索結果表示とかこんな感じなのですよね、いや分かるといえば分かりますが・・・。早く何とかしておきたいものです。
(tweet:ckom:2020-10-16 00:44:48)
ゲーム類はID引継ぎの儀式を経て移すことができます。が、スクリーンショットに何か違和感が・・・ああーーーっ!!これ右側黒帯なのってパンチホール部分じゃないですか。パンチホール部非対応のアプリはそこを避けて普通に使えるけど、スクショはそこを含めて撮ってしまうと、これは嫌だ・・
(tweet:ckom:2020-10-16 01:00:29)
Pixel3からPixel5になって同じAndroid11なのに戸惑ったのは、「戻る」「ホーム」「タスク」みたいなソフトボタンが無くなったこと。変わりのアクションはスライドジェスチャになったということなのかもしれませんが、、、これが理解できるまでだいぶ掛かりました。そして慣れない・・。
(tweet:ckom:2020-10-16 01:22:14)
※追記注:設定変更で3ボタンを復活できました。後半で触れています。
気分を変えて、ベンチマークはAntutuさんがPlayストアから消えてしまったので何を使えばよいのか、、とりあえず Geekbench 5で見てみましょう。1枚目がPixel5、2枚目が2年前のPixel3。うーん、今回のPixel5は冠機種でもハイエンドではなくミドルレンジだという話は出ていましたが、、、
(tweet:ckom:2020-10-16 01:25:41)
Pixel5のカメラは標準レンズと超広角レンズのデュアルで「0.6倍」なる見慣れぬモードが出てきます。個人的にはアリだなと思いました。特に風景や建物を撮りたい場合「もっと引きたいのに」と思うことは多かったからです。レンズは2つだとすると1.0倍が標準?2.0倍というのは既に超改造合成?
(tweet:ckom:2020-10-16 01:38:21)
室内でモノを撮るなんていうシチュエーションでは0.6倍はあまり活きませんが。1枚目が0.6倍でフレームいっぱいになるまで近づいたらパースがアレでピントも怪しい感じ、2枚目は逆に2.0倍にして少し離れたら普通に自然な感じ。シチュエーションに応じて考えないとですね。
(tweet:ckom:2020-10-16 01:40:44)
Pixel5のカメラを室内でタペストリーに向けて7.0倍ズームで。光学ズームが無い機種で7倍デジタルズームなんてしたら超解像でカバーするのも限界はありますよね、という。もうちょっと得意そうな室外での撮影はまた週末に色々試してみたいと思います。
(tweet:ckom:2020-10-16 01:44:25)
ということでストラップホール付きカバーが無いと持ち運べない病でありながら、我慢できずにPixel3→Pixel5の移行作業をしてしまった為、まずはPixel5ファーストインプレッションでした。だいぶ良いとこ少なかった感ある初日ではありましたがストレージは64GB→128GBに広がったのでまぁ、、、
(tweet:ckom:2020-10-16 01:49:26)
(tweet:ckom:2020-10-16 01:49:26)
Pixel5、スタリラにはパンチホール部未使用でスクショに黒帯が出てしまいましたが、アズレンはパンチホール部いっぱいまで背景あり、操作域はパンチホール部を避けた仕様でした。やりおる・・。
(tweet:ckom:2020-10-16 02:36:23)
そしてPixel5のになって何故かメニューが英語化して直らなかったGoogleMapsですが、しばらく経ったら何もしていないのにしれっと直っていました。何だったのか・・。
(tweet:ckom:2020-10-16 02:59:39)
Pixel5のカメラで昼間の明るい写真のサンプルを、ということで適当に、これはポートレートモードだった気がしますが。望遠が要らないシーンでは困ることはそんなに無い感じではあります。
(tweet:ckom:2020-10-16 21:53:18)
同じくPixel5で昼間の撮影。これは通常撮影。
(tweet:ckom:2020-10-16 21:54:38)
さて、私はスマホはストラップを付けて指に引っ掛けておかないと精神がやられてしまう病なのでストラップホール付きケースを1秒でも早く揃えたいのですが、Pixel5用のケースがまだ本当に少なくてどうにもなりません。ひとまずストラップホールは無いもののSpigenさんPixel5ケースを・・
(tweet:ckom:2020-10-16 22:11:41)
SpigenさんPixel5ケース、想像以上にごついヤツだった・・。ボタンまでカバーして上から抑えるタイプですねこれ。
(tweet:ckom:2020-10-16 22:12:35)
ところが問題はすぐ発覚します。Pixel5は側面が丸みを帯びていて、そのエッジをこするようにするジェスチャが「戻る」などの重要な動きになるというお話をしたのですが、このケースはそこを段差ができるほどカバーしてしまってジェスチャに支障が出るのです。Pixel5用ケース・・
(tweet:ckom:2020-10-16 22:15:33)
こんなこともあろうかと(?)もう1つ見繕っていたケースを試します。SHINEZONEさんのPixel5用薄型ケース。これはかなりすっきりしています。
(tweet:ckom:2020-10-16 22:16:58)
これも左側面は塞いでしまいますが、先ほどのケースよりは段差が無い程度に控えめです。Pixel5の曲面側からのジェスチャには多少難が出るものの、いちおう操作は何とかなる程度では収まりました。いやでもこれPixel5はケースメーカー泣かせなのでは・・。
(tweet:ckom:2020-10-16 22:19:00)
とにかく今は暫定ということで何かするたびに妥協して進みます。とはいっても結局はストラップホールは無し。どうするか、、、「あける」か・・・(やめなさい)ちなみにちょっと本気でやろうとしましたが案外頑丈で歯が立たずに逆に安心しました。 ※絶対に真似しないでください。
(tweet:ckom:2020-10-16 22:20:47)
うーん・・・。
(tweet:ckom:2020-10-16 22:21:33)
こうか。
※絶対に真似しないでください。
(tweet:ckom:2020-10-16 22:23:04)
こういう使い方をするケースではありませんので万が一破損して落下したら全て自己責任ですのでご注意ください。私の場合はそもそもが手を滑らせたときの保険に指を掛けるものなので、暫定策でも何でもちょっとでも引っかかったほうがリスクは減るだろう程度の考えです。
(tweet:ckom:2020-10-16 22:25:31)
ということで、まだ色々しっくりこないことが多い Pixel5 ですが、こうなったからには長い付き合いにはなると思いますので、少しずつ試行錯誤していきたいと思います。本来、Pixel3のレンズ大破なんてことがなければ機種変はあと半年は引っ張るはずだったのですが(´・ω・`)
(tweet:ckom:2020-10-16 22:34:57)
思わぬところにチェック漏れが・・。docomoのSIMを挿したら普通に繋がったため油断していたのですが、モバイルネットワークの優先が「5G(推奨)」になっているではありませんか。私は5Gプランなんて契約していませんので全然推奨ではありません、「4G」にしておきましょう。
(tweet:ckom:2020-10-16 23:38:21)
ところであまり気にする人はいないかもしれませんが、Pixel5にdocomoのSIMを挿して「3G」での接続も当然できました。大混雑のイベント会場などで4Gだけが異常輻輳して使い物にならないとき、3Gに切り替えるとそこだけ何とか繋がったりすることもありますので。
(tweet:ckom:2020-10-16 23:48:45)
わかりやすいPixel5 カメラ 0.6倍。
1枚目 1.0倍
2枚目 0.6倍
(tweet:ckom:2020-10-17 09:02:56)
ごめんなさい、Pixel5のジェスチャー操作に手こずっていた件、こんなところに設定が。
システム>ジェスチャー>システム ナビゲーション
を「ジェスチャー ナビゲーション」から「3ボタン ナビゲーション」に切り替えたら3ボタンが復活しました。つまりデフォルト設定が変わっていたと・・
(tweet:ckom:2020-10-17 09:13:07)
Pixel5 でまったく同じ位置から1.0倍撮影と0.6倍撮影をするシリーズ。
1枚目 1.0倍
2枚目 0.6倍
(tweet:ckom:2020-10-21 11:39:10)
Pixel5 何か音量が急に変わったりするような気がするのですがそんなことありませんかね・・。元々妙に音が小さいのと、横持ちにしたときに左側になるスピーカーを塞いでしまいやすいのもあるのですが、そうでなくても放って置いて急に一瞬だけ音が大きくなってまた戻ったりとか・・
(tweet:ckom:2020-10-21 11:45:23)
お気に入りだった「のんのんびよりアラーム」がAndroid10以降フォアグラウンドにしておかないと鳴らなくなってしまった問題、Pixel5になってからさらにフォアグラウンドにしても鳴らないことが多くなってしまったため、意を決して別の助っ人(アプリ)に救いを求めることにしました。
(tweet:ckom:2020-10-21 23:42:23)
どうも最近のAndroidはアプリが勝手にバックグラウンドからフォアグラウンドに復帰してくることを禁じていて、「他のアプリの上に重ねて表示できるようにする」という権限を許可する必要があるようです。古いアラームアプリはこの権限をそもそも要求しないので手詰まりになると。
(tweet:ckom:2020-10-21 23:45:14)
ということで朝のアラームは「ゆるキャン△ ~志摩リンアラーム~」に交代することになりました。毎朝ふじこlpして起こしてくれるしまりんにビビッてすぐ起きられます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gamegate.yurucamp.rin&hl=ja
ということで朝のアラームは「ゆるキャン△ ~志摩リンアラーム~」に交代することになりました。毎朝ふじこlpして起こしてくれるしまりんにビビッてすぐ起きられます。 #Pixel5https://t.co/ry1iMOYnJx pic.twitter.com/m8vvzSZURN
— CK@デジモノに埋もれる日々 (@ckom) October 21, 2020
2020/10/15 [updated : 2020/10/16 01:58]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(392)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
セルクマ。まずはセットアップからコツコツと・・ #Pixel5
コメントしましょう