GSR初音ミクAMG、3年ぶり3度目のチャンピオンの条件は?! SUPER GT最終戦もてぎプレビュー
2017/11/10
いよいよ明日11/11(土)~11/12(日)はSUPER GT 2017年最終戦です!
グッドスマイル初音ミクAMG はGT300のランキング1位という
絶好位で最終戦に臨みます。3年ぶり3度目のチャンピオン獲得なるか?!
ここでその条件をしっかり確認しておきましょう。
2008年にSUPER GTに参戦してから今年が10シーズン目となる初音ミク
GTプロジェクト、2011年と2014年に それぞれBMWを駆ってGT300
チャンピオンに輝きました。2015年からはメルセデスにスイッチして
戦い続けています。今年2017年にチャンピオンを獲得したらメルセデス
の初音ミクとしては初めてのシリーズ制覇ということになります。
そのGT300クラスのランキングはこのようになっています。
4号車「グッドスマイル初音ミクAMG」はここまで 堂々のランキング1位!
最終戦をランキング1で迎えられるのは2014年以来2度目となります。
9ポイントという大きなリードを保っての1位、これも2014年と同じですね。
今シーズンは本当に着実な強さを見せてきた1年でした。
取りこぼしらしい取りこぼしといえばRd.2の富士くらいでしょうか。
圧勝で開幕2連勝できたはずのレースが2度のパンクでノーポイントに
終わってしまった悔しすぎるレースでした。
■2017/05/05 [初音ミクの勝利が"ダブル・パンク"で崩れ去る呆然のレース SUPER GT第2戦富士決勝初音ミクの勝利が"ダブル・パンク"で崩れ去る呆然のレース SUPER GT第2戦富士決勝]
しかしその悔しさにも負けず戦い続けた初音ミクAMGは、
Rd.5富士で2位、Rd.7タイで2位を立て続けに獲得する等、必死に
ポイントを積み上げてランキングの最上位に上り詰めたのでした。
4号車 グッドスマイル初音ミクAMG
ドライバー: 谷口信輝、片岡龍也
ランキング1位 65ポイント (首位)
9ポイント差というのは非常に大きい差です。現に2014年も同じ
9ポイント差で最終戦を迎えてギリギリ守りきって王座を獲得しています。
初音ミクAMGのチャンピオンの可能性が一番高いことは間違いありません。
しかし、、、
チャンピオンの条件を整理してみると、実は安泰どころか非常に
きわどい差であることが分かります。そのことをご説明しましょう。
ライバルはこの3チームです。
51号車 JMS LMCorsa RC F
ドライバー: 中山雄一、坪井翔
ランキング2位 56ポイント (-9ポイント)
65号車 LEON AMG
ドライバー: 黒澤治樹、蒲生尚弥
ランキング3位 52ポイント (-13ポイント)
55号車 ARTA BMW M6
ドライバー: 高木真一、ショーン・ウォーキンショー
ランキング4位 46ポイント (-19ポイント)
ランキング5位のVivaC 86 MC以下は、21ポイント以上の差が開いて
いるため最終戦での逆転チャンピオンの可能性は潰えています。
ではこの4チームの最終戦のポイント変動の可能性を整理してみましょう。
昨年から予選PP(ポールポジション)で+1ポイント獲得できるルールに
なりましたので、非常に整理が難しいのですが、、、
(予選が終わった後もう一度整理すれば非常に簡単な表になるはずです。)
いかがでしょうか。
「・・・ん?」 と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
何がキーポイントになっているのかというと 「勝利数」 です。
同点の場合にはより上位の順位を多く取ったほうがチャンピオン、
というルールを念頭に入れて頂ければと思います。
4号車初音ミクAMGは、1位か2位を取れば文句なくチャンピオンになります。
しかし、9点差もありながら、3位だとすでに王座確定ではなくなり、
51号車が1位を取ると逆転されてしまいます。何故かというと、
ここまで4号車は優勝1回、51号車は優勝2回(最終戦を勝てば3回)で、
同点の場合は優勝回数の多い51号車がチャンピオンになるからです。
■第7戦までの勝利数
1回 4号車 初音ミクAMG
2回 51号車 JMS LMCorsa RC F
1回 65号車 LEON AMG
1回 55号車 ARTA BMW M6
初音ミクAMGが9点差を逆転されるケースを考えると、多くの場合は
ライバルのどこかのチームが最終戦で勝利するパターンになります。
すると終了時にはそのチームは 必ず初音ミクAMGよりも勝利数が
多く なるのです。すなわち、同点だった場合は初音ミクAMGは
かならず競り負ける、ということになります。もちろん1点でも
上に行っていれば問題ないのですが、たかが1点、されど1点、
本当にギリギリの点数で争う場合、初音ミクAMGは危険な位置に
いるといえるでしょう。
この 「同点不利」 の条件のために、初音ミクAMGは、
51号車が1位なら、4号車は「3位ではダメ」
51号車が2位なら、4号車は「5位ではダメ」
65号車が1位なら、4号車は「5位ではダメ」
というように、「そこそこ上位を走れば守りきれる」というワケには
いかなくなっています。「○位くらいにいればよい」 という楽な条件は
どこにもなく、ライバルより上に行くか、ライバルに先行を許すなら
その「真後ろ」に付けるくらいでなければダメ、という状況です。
9点差「も」ある、といいつつ、実は全然余裕なんて無い、
ということがお分かりいただけたでしょうか。
ちなみにちょっと面白いのが2位の51号車と3位の65号車の関係性ですね。
65号車が1位、51号車がPP+2位だとどちらも72点で並びますが、
このとき非常にきわどいことに、どちらもシーズンで優勝2回、2位1回、
それ以外だと65号車には5位があるけど51号車には5位以上がない、
ということで65号車が上回ります。すなわち65号車は 「勝ちさえすれば」
51のことは気にしなくて良い、あとは4号車の位置だけ見ていれば良い、
ということで俄然やる気が出るシチュエーションになっています。
65号車はまだ死んでいませんよ。4号車と51号車の一騎討ちではありませんよ。
点差を気にするのは残り10周くらいになってからで十分です。
それよりもまずこの最終戦でしっかりとベストの走りをして、
ライバルより速く 走ること、チャンピオンらしい走りを見せ付けること、
それが何よりもチャンピオン獲得への道だと思います。
最後の最後を 「グッドスマイル」 で迎えられることを心より願っています。
ただし、シーズンが終わったらノーサイドですよ。どちらに転んでも
「あれの所為で」「これの所為で」・・なんて言いっこなしです('◇')ゞ
こちらはGT500の早見表です。37号車KeePer TOM'S LEXUS RC Fのリードは
6ポイント、ですが、こちらはGT300とは違い、同点だった場合は
優勝回数で37号車のほうが有利、というパターンが多くなります。
最終戦でスカッと優勝すればいろいろ分かりやすいのですが、
そうではない場合細かい点差を考えることになりますので、
優勝回数というのは効いてきますね。
いかがでしたでしょうか。
明日からいよいよ 「ツインリンクもてぎ」 で火蓋が切られます。
初音ミクAMGの天使の咆哮がこだまする!(おい「天使の咆哮」ってLEXUS LFAやぞ)
GT300もGT500も目一杯楽しみましょう!(=゜ω゜)ノ
「デジモノに埋もれる日々」と「コミックダッシュ!」は
GSR初音ミクGTプロジェクトを応援しています!
2017/11/10 [updated : 2017/11/10 17:18]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « nasneに繋いだ外付けHDDが破損、どの番組が残るかは運任せ? | ![]() トップに戻る | ![]() これ以上ない完璧なアタックでGSR初音ミクAMGが圧巻のトップ! SUPER GT最終戦もてぎ予選 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
コメントしましょう