GSR初音ミクBMW「3年ぶりの王座」奪還目前! 最終戦もてぎの状況をおさらいする!

2014/11/14


 
2014年のSUPER GTは今週末 11/15~11/16 ツインリンクもてぎ Rd.8
でいよいよ 最終決戦 です! 週末に突入するその前に「5分でわかる」
2014 SUPER GT GT300クラス最終戦、おさらいしておきましょう!
 

 
 
( ´ω`)-3 -------- 8< -------- 8< キリカエセン -------- 8< --------

チームRd.1Rd.2Rd.3Rd.4Rd.5Rd.6Rd.7Rd.8合計(順位)
GSR初音ミクZ42020  8811 67
GAINER DIXCEL SLS111511 1524 58
Studie BMW Z4158 341315 58
B-MAX NDDP GT-R86821 20 45
SUBARU BRZ  15 2036 44
TWS LM corsa Z4  416258 44

第7戦までを終えて、年間チャンピオンの可能性が残ったのは 上位3チームのみ
「GSR初音ミクZ4」「GAINER DIXCEL SLS」「Studie BMW Z4」の3強による
熾烈な争いが最後まで続いたが、初音ミクBMWは9ポイント差という絶好の
リードを保ったまま最終戦を迎えることとなった。
 
 
4号車 GSR初音ミクZ4
『 誰もが羨むダブルエース体制も3年目、機は熟した!
ただでさえ天使の初音ミクが、痛車の雄が、3年ぶりに頂点に駆け上がる! 』


 
2008年から始まった 初音ミクGTプロジェクト は、2011年のGSR体制から一気に
GT300のトップチームへの道を駆け上がり、同年チャンピオンを獲得。
翌2012年からは百戦錬磨の片岡龍也を迎えて谷口・片岡の ダブルエース体制 となり、
磐石の布陣を固めたはずだったが、BOP(性能調整)がやや不利に傾いたこともあり
シリーズポイントは5位(2012年)、3位(2013年)とあと一歩が届かなかった。
 
しかし、2014年は他車を圧倒して前人未到の開幕2連勝を達成。
その後も重いハンディを背負う中で着実にポイントを積み重ね、
最終戦を圧倒的優位な9ポイント差のトップで迎えることとなった。
 
ファンと共に走る痛車 のプロジェクト、初音ミクGTプロジェクトが始まったのが
2008年、完走もままならなかった車がチャンピオンにまで上り詰めたのが2011年、
そしてその後の2年間は逆に我慢の2年間だった。しかしもう何も迷うことはない。
初音ミクの旗を 再び「てっぺん」に 掲げるときが来たのである。
世界を我が物に(ワールド・イズ・マイン)するときがきたのである!

Rd.1Rd.2Rd.3Rd.4Rd.5Rd.6Rd.7Rd.8合計(順位)
1位1位16位15位4位5位3位 1位
2020  8811 67


 
GT300の泣く子も黙るダブルエースとはこの2人のこと。谷口と片岡といえば
2人とも 「鬼神のような速さ」「達人のような慎重さ」 を併せ持った
万能エースである。その2人がいま、初音ミクBMWのマシンを頂点へと導く。
 
谷口信輝 は遅咲き30歳から本格的なレースキャリアを始めて頂点に
上り詰めた異例のスター。D1(ドリフト)で注目を集め、2002年からGTに参戦。
GT300で2010年までシリーズ2位×1回、シリーズ3位×3回。RE雨宮の撤退と共に
初音ミクBMWに移籍するとの発表には業界にどよめきが起こった。
同2011年に見事に初のシリーズチャンピオンを獲得。D1で慣らした滑りテクで
「ちょい濡れ」路面 を得意とする。スーパー耐久2008~2013 6連覇の偉業も持つ。
 
片岡龍也 は2002年から全日本F3に参戦、翌年にはシリーズ3位に輝き、
フォーミュラニッポンにステップアップしたフォーミュラ出身レーサー。
2003年からはGTにも参戦し、GT500のレースも6シーズン経験している。
GT300では初音ミクBMWが初めてフル参戦した2009年に、レクサスを駆って
チャンピオン を獲得している。谷口と片岡のコンビには一分の隙も無い、
まさに天衣無縫(ただでさえ天使のミクさんだけに)である。
 
 
11号車 GAINER DIXCEL SLS
『 3年前の屈辱は忘れはしない。チームGAINERが無冠で、
初音ミクが2度目のチャンピオン? そんなこと許されていいはずがない! 』


 
ここ数年はまぎれもなくGT300のトップチームとして君臨するチームゲイナー。
2009年からの5年間で、シリーズ順位は 3位、7位、2位、7位、2位
という抜群の安定感を誇る強豪である。そして2011年、初音ミクBMWが
最終戦もてぎで逆転チャンピオンを飾ったときの相手でもある。
 
チームゲイナーは あのときの屈辱 をいつまでも忘れることはない。同年第3戦の
セパンでは最終コーナーまでテイル・トゥ・ノーズで競り合って初音ミクに
負けたこともある。その後も両者は幾度となく車体を擦り合うほどの
つばぜり合いを見せてきた。昨年もミク号を圧倒してシリーズ2位を奪取。
 
「宿命のライバル」 ともいえる初音ミクBMWに対して、優位な点こそあれ、
何1つ劣っていると思ったことはない、そのゲイナーチームが今まで
無冠だったのが不思議なくらいであるのに、その間に初音ミクが2度目の
チャンピオンになるなんて、そんなことは、絶対に、許されないのである。

Rd.1Rd.2Rd.3Rd.4Rd.5Rd.6Rd.7Rd.8合計(順位)
3位2位3位2位10位8位 2位
111511 1524 58


 
メルセデスSLSを使用するチームの中でダントツのトップに君臨する
チームゲイナー。ドライブするのはいまやチームの顔ともいえる
平中克幸と、昨年から加入したビヨン・ビルドハイム。
 
平中克幸 は全日本F3、ユーロF3を経て2005年からSUPER GTに。
2009年からチームゲイナーのステアリングを任されて5年でシリーズ2位が2回、
シリーズ3位が1回。もはや取っていないのはチャンピオンだけといっていい。
ビヨン・ビルドハイム は昨年からチームに合流した元国際F3000チャンピオン
の実力者。2010年にはGT500で表彰台3回の記録も持つ。
 
平中克幸は、初音ミクBMWの片岡龍也とはフォーミュラトヨタの スクール同期
である。いろいろな意味で互いに相手の後ろなんか走りたくない2人なのだ。
 
 
7号車 Studie BMW Z4
『 立ちはだかるミクGTの発起人! Studieはミクである前にBMWなのだ。
頂点に掲げられるのは M Power の御旗だけでいい! 』


 
2008年、一人の男が立ち上がった。「SUPER GTにはポルシェもランボルギーニも
フェラーリもいるのに、BMWがいないレースなんて!
BMWチューンショップの社長BOB鈴木の叫びは Studie & GLAD with AsadaRacing
として2008年 「初音ミクBMW」の原点 を生み出すことになる。
 
その後2011年にGT300のシリーズチャンピオンを獲得、トップチームへの階段着実に
駆け上った後の2013年暮れに、Studieが初音ミクBMWから離れて 独自チーム
立ち上げるという電撃発表があった。BMW本社サポートを受けたワークス待遇チーム
「Studie Z4」の誕生である。
 
兄弟車ともいえる 「同門のライバル」 は、初音ミクBMWの前に最後まで立ちはだかる。
ワークスの看板を背負うStudieが、他のBMWの後ろを走るワケにはいかないのだ。

Rd.1Rd.2Rd.3Rd.4Rd.5Rd.6Rd.7Rd.8合計(順位)
2位4位15位8位7位3位2位 3位
158 341315 58


 
初音ミクBMWと同じ車、向こうには谷口、片岡のダブルエース。そんな条件の中で
勝算が無いなら初めから独自チームを立ち上げたりしない。4号車のダブルエースに
すら威圧を与えるほどの スーパーダブルエース が、Studie Z4の手綱を取る。
 
荒聖治 は日本人でわずか2人しかいない 「ル・マン24時間耐久レース」優勝者
GT500でもKONDOHレーシング等で通算4勝を挙げている経験豊富なレース巧者である。
BMWを最も良く知る男の一人、ワークスドライバーの ヨルグ・ミューラー は、
2004年にアメリカ・ルマン総合優勝、2010年には ニュル24時間耐久 を制するほか、
WTCCでも大活躍をしている実力者。鉄壁の布陣だからこそ、負けるわけにはいかない。
 
 
チャンピオンの条件は?

 
最終戦を迎えた段階で、4号車 GSR初音ミクBMWは 67ポイント
11号車 GAINER DIXCEL SLSと7号車 Studie BMW Z4が並んで 58ポイント
この9ポイント差は非常に大きい。最終戦の順位を整理すると下の表のようになる。

ポイント4号車 GSR初音ミクZ411号車 GAINER DIXCEL SLS
7号車 Studie BMW Z4
871位(20ポイント) 
822位(15ポイント) 
783位(11ポイント)1位(20ポイント)
754位(8ポイント) 
735位(6ポイント)2位(15ポイント)
726位(5ポイント) 
717位(4ポイント) 
708位(3ポイント) 
699位(2ポイント)3位(11ポイント)
6810位(1ポイント) 
67圏外(0ポイント) 
66 4位(8ポイント)

ここまで4号車が2勝しているのに対して、11号車、7号車はどちらも未勝利。
同点の場合は勝ち星の数で チャンピオンが決まるため、
11,7号車はどちらも4号車と同点ではチャンピオンを獲得できない。
この表でいえば、横並びの場合は初音ミクBMWのチャンピオンである。
 
11,7号車が最終戦を勝った場合、4号車が4位以下に落ちることで初めて
逆転チャンピオンとなる。2位の場合は4号車は6位以下、3位の場合は
10位以下に落ちてもらわなければならない。
逆に言えば、4号車初音ミクBMWの側としては、3位以内に入れば 相手に関係なく
チャンピオンが確定する。さらにいえば、この3チーム以外のチームが
独走をしたりした場合のほうが、初音ミクBMWのチャンピオンの可能性が
俄然高まるという状態である。やはり最終戦で9ポイントの差は非常に大きい。
 
しかし、4号車ドライバーの谷口はニコ生で、チャンピオンの可能性について
「4号車=50%、11号車=45%、7号車=5%」 と語ったという。
これは決して7号車を見くびっているというわけではない。
 
4号車と7号車は全く同じBMW Z4であるからこそ、レース戦略も、実力も似通っている。
それゆえにどちらかが大きなトラブルに見舞われない限りはなかなか差がつきにくい。
一方、11号車のベンツは 車もタイヤも全く別物 であるが故に、当日のレース
コンディション如何ではどんな差がついてもおかしくない、というわけである。
 
■ギャンブルしますッ! - Studie +YOKOHAMA- BLOG
http://blog.studie.jp/2014/11/post-9172.html
しかも同じマシン、同じタイヤメーカーで両ドライバーも一分の隙も無い皆様もよくご存知のスーパードライバーですから、同じ様なチョイスして同じ様に闘っても例えうちの方が前に出てもなかなか差はつかない、つまりこのレースは勝ってもシリーズ争いで後塵を拝す可能性が高いです。
(中略)
で、これ高根と二人で考えました。考え抜きました。荒さんやヨギーにも一部相談はしましたが基本皆同じ想いだったので、全て考慮し決断しました。ギャンブルします!すでにその為の準備も完了しました。今回のレース我々はキッチリCHAMPIONの座に就くか全く歯が立たないほど下位に沈むかのどちらかになると思います。

7号車Studie Z4の総帥、BOB鈴木はブログでこう語る。やはり同じようなことを
やっても差はつかない、だからこそ 7号車にとってギャンブルは必然 である。
 
しかし、最終戦もてぎはわずか250km、どちらかといえば短めのレースであり、
本来であればギャンブルできる余地はあまりない。あるとすればタイヤ無交換
作戦くらいだろうか。それともあっと驚く手札が出てくるのだろうか?!
 
 
SUPER GT 2014 最終戦を観戦するには?

 
当然なら 現地(ツインリンクもてぎ) でレースを見るのが一番迫力があるのは
間違いない。当日券が売り切れになることはまずないので、近場であれば
今からでも観戦に行くことを計画してもまだ間に合う。ただし、遠方の人に
とっては、宿がすでにどこも満杯 のはずなのでちょっと厳しいかもしれない。
 
イオンモール幕張新都心の中、コスパアジアの初音ミクZ4レプリカ展示
スペースでは決勝日に パブリックビューイング が開催されるため、
そこで大画面で観戦しながらみんなでワイワイ楽しむことができる。
 
■コスパアジアさんでGSR応援フェア! パブリックビューイングも!
| GOODSMILERACING 広報ブログ
http://ameblo.jp/stgt/entry-11950697336.html
イオンモール幕張新都心 グランドモール1F インフォメーションコート
 
他のチームでも、パブリックビューイングを開催しているところはあるので、
近いところを探してみるのはアリだろう。ただしNISSANやSUBARUのファンを
装う必要はあるかもしれないw
 
■日産:NISSAN GALLERY 日産 グローバル本社ギャラリー イベント情報・お知らせ
http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/INFORMATION/INFO-EVENT/?id=385
日産ホール 2014年11月16日(日)12:00~
 
■SUBARU : スバル スター スクエア(恵比寿ショールーム) > 今後のイベント予定 |【MOTEGI GT 250km RACE パブリックビューイング 開催!】
http://www.subaru.jp/showroom/event/motegi-gt-250km-race/
スバル恵比寿ショールーム 11月16日(日)12:30~
 
万人向けの王道はやはり テレビ観戦 だ。SUPER GTは全てJ SPORTSで放送されており、
決勝の生中継は「J SPORTS 4」になる。スカパー!ではJ SPORTSは1,2,3,4
全てセット(月額2,469円)でしか契約できないが、ケーブルテレビなどではJ SPORTS 4
単体(月額1,300円)で契約できるところもある。いずれにせよちょっとお高いが、
スカパー!のアンテナがある人はもちろんのこと、BSアンテナがある人、
ケーブルテレビに加入している人は1ヶ月だけと思って追加料金を払うのもありだ。
 
また、J SPORTS ではニコニコ生放送でも、同じ放送を有料放送として流している。
 
■「SUPER GT 2014 第8戦 ツインリンクもてぎ 決勝レース」チケット販売ページ - ニコニコ生放送
https://secure.live.nicovideo.jp/product/2628
 
1回のレース視聴だけで1,500ニコニコポイントとかなりお高いが、
BS/CSの環境を整えることができない場合には選択肢としてありだろう。
皆様もぜひこの最終決戦を現地で、あるいは生中継で体感してみてほしい。
 
 
 
( ´ω`)-3 -------- 8< -------- 8< キリカエセン -------- 8< --------
 

 
ということで、・・・やっぱり5分では無理だったかもしれないですがw
いよいよ明日から予選開始です。私も現地に向かいます。
誰が勝っても恨みっこ無し、最後の表彰式をグッドスマイルで迎えましょう!


2014/11/14 [updated : 2014/11/14 14:54]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« ヨドバシSIM+ワイヤレスゲートで以前繋がったスポットに繋がらないお話

トップに戻る

レグサザーバ DBR-T560 を早速購入・・・コンポジット出力が無くなってるの?! »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



グッドスマイルレーシング歴代車両展示、レーシングミクサポーター2020発表など in ワンフェス2020冬


「GSR初音ミクGTプロジェクト10周年展示会」 in アキバCOギャラリーに行ってきました。


初音ミクSLS vs Z4のバトル車載映像を大公開! GSRファン感謝祭in筑波サーキットレポート


GSRファン感謝祭「スープリーム・エクスペリエンス」 胃にくる(?)体験レポート


初音ミクBMW Z4がロボになる?! 「GearTribe(ギアトライブ)」が届きました!


グッドスマイル初音ミクZ4 2014の1/32スケールミニカーが届きました!


GSRカート大会で木更津に豪華メンバー。SUPER GT+の濃密インタビューも!


河森監督デザインの初音ミクBMW変形ロボ「ギアトライブ(GearTribe)」注文受付開始!


チーム表彰でまさかの間違いが・・! 初音ミクBMW SUPER GT最終戦もてぎフォトレポート


ついに『王座奪還』成る!初音ミクBMWが3位表彰台で3年ぶり2度目のチャンピオンに輝く!


初音ミクBMWは上々の3位だが、ゲイナーSLSの勢いは止まらない! 最終戦もてぎ予選


パンダちゃんクッキーでYOKOHAMA頑張れ! SUPER GT最終戦もてぎに行ってきます。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks