iPod touch 5th に MR03LN + BIGLOBE SIM で常時通信環境を整備
2014/04/13
唐突ですが、モバイルWi-Fiルータ 「Aterm MR03LN」 を導入しました。
先日の記事iPod touch 5th 用のジャケット&ストラップ TUNESHELL RubberFrame を購入 で iPod touch 5th をもうちょっと延命して疑似iPhone
としてテスト機のように使おうというお話をしましたが、
そこでどうしても問題になるのはネットワーク接続です。
いままでは必要なときだけAndroid機からの テザリング で
しのいできたのですが、それだとどうしてもメイン機の
バッテリ消耗が早くなってしまいます。かといって
必要な時だけテザリングのON/OFFをきっちり繰り返す
というのも億劫ですので、メイン機とそれ以外の通信を
きっかり切り分けたいと思ったのが主な動機です。
以前、鈴鹿1000km耐久レースを観戦したときに、iPad→Android機で
テザリングをしまくったために、メインのAndroid機のバッテリが
瀕死になってしまったことがあるのですが、モバイルルータがあれば
メイン機とは バッテリ分担 をはっきり分けることができます。
ということで選んだのが今回の Aterm MR03LN。
Wi-Fi接続、Bluetooth接続、公衆Wi-Fiとのブリッジ接続も
利用可能な、わりと定番なモバイルルータです。
現在はdocomo系SIM用機ということになるのだと思いますが、
SIMフリー化対応が予定されているという話も聞かれています。
(そのわりにはなかなかSIMフリー化されませんが・・・)
■NEC-AT、Bluetooth/11ac対応で24時間駆動が可能なLTEモバイルルーター
~ソフトウェアアップデートでSIMロックフリー化を予定 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140124_632241.html
購入をしたのはクレードルセット。クレードルとLANケーブルが
添付されているほかは通常版と同じです。
用意したSIMカードは BIGLOBE 3G/LTE SIMカードのmicroSIM。
900円/月で1GBまで 制限なし、その後は128Kbpsになるカードです。
今回のモバイルルータ+iPod touch/iPad という組み合わせを試す中では、
メイン機ではない通信では1GB/月でも十分なのかどうか、あるいは
制限を超えたあとの128Kbps通信でも支障なく使えるのかどうか、
というのを試したいという思いがありました。
ここから先の設定はWebブラウザから行います。
デフォルトで設定されているSSIDに接続して、http://aterm.me/ に
繋ぐと設定画面に入ることができます。そこで挿し込んだSIMの
APN情報を設定 すると3G/TLE通信が開始されます。
このように「LTE」表示が出れば完了です。あとは各デバイスから
このSSIDにWi-Fi接続すれば普通にインターネットが利用可能です。
それにしても Aterm MR03LN のインジケータは非常に見やすいですね。
バッテリ残量、通信バイト数 が一目瞭然です。
ちょっと使ってみたところだと、Wi-Fi ONにしたまま 2.5時間 くらい
使ってみてバッテリ消耗が 20% くらいでしたので、
公称値の12時間はしっかり使えそうな感じがします。
まだ試していませんが、Bluetooth接続オンリー にすると
バッテリ持続時間は12時間→24時間まで伸びるとのことですので、
そちらもおいおい試していってみたいと思います。
ということで、こんな感じで iPod touch 5th もこのMR03LNとの
組み合わせで常時接続に近い感覚を得られることになりました。
7/19~7/20には菅生のサーキットでiPadとの連携も試してみる予定です。
2014/04/13 [updated : 2014/07/14 06:14]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 『高校野球観戦者の駐車厳禁!』の看板、高野連名義 | ![]() トップに戻る | ![]() Bluetoothは「遅いから」安心!? iPod touch 5th+モバイルルータMR03LN » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(441)
- GSR(341)
- ライブ(88)
- イベント(221)
- コラボカフェ(38)
- VTuber(43)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(50)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(14)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.59011 投稿者 : three-eye 2014年7月15日 03:03
LTEの前、3Gから契約
制限は毎ログインから1hごとに集計される、感覚的には1h遅れて制限、解除はさらに1h遅れる(1h-73.99h低速制限)
公衆Wi-FiはWi2(SSID「Wi2premium」 「Wi2premium_club」のサービスエリアは、2014年3月31日をもって終了)が9月まで登録MACアドレス1台接続できる、こちらだと速度制限なし(低速中でもAP速度。LTE使用量にもカウントされない)だから外出先で大量通信するなら現地で公衆Wi-Fi接続
1GB/月と360MB/72h(7GB/月と1024MB/72h)の制限がある、低速制限早く確認したいなら2h位ニコニコ再生すれば360MBに達する(72h制限中の通信も月通信量にカウントされるから先月最終日360MB使って使い続けたら1GBを低速で使い切る[一切高速通信できない])
360では通知されないが月MAX-200MBでメール通知ある
スマホ(Google Play)はオートコネクトある
コメントしましょう