スマホとモバイルルータの「分業制」がもたらす安心感、MR03LNを実戦投入
2014/04/21
さて、菅生でのGT観戦 のために準備したといっても過言ではない
モバイルWi-Fiルータ Aterm MR03LN ですが、そのお役目は無事に果たす
ことができました。このモバイルルータが背負った任務というのは、
・サーキット内から iPad mini でラップタイムモニタ を表示・更新
・ホテルに帰ってから PCでネット (Web)
という2つだけですが、このために準備した BIGLOBE 3G/LTE SIM も
特に1GBを使い切ることもなく、というかこの2日間だけでいえば
100MBくらいしか使いませんでした。動画を観るとかでなければ
そうそう使い切るものでもありませんね。
その中で1つ発見だったのが、ノートPCでも普通に Bluetooth
テザリングを 使うことができたという点でした。
冷静に考えれば使えるのは当たり前といえば当たり前なのですが、
そうはいっても速度のことを考えると、普通はわざわざBluetooth
テザリングのほうを使うことは少ないと思います。
ホテルで使うならなおさら、モバイルルータの充電もしながら
使えますので、バッテリの持ちを心配する必要もありません。
大抵はWi-Fi接続を選ぶことになると思います。
しかし、今回のSIMのように1GBのような上限がある場合は話が
違ってきます。前回もお話をしましたが、Bluetoothテザリングの
「上限速度3Mbps」というのは、
データ容量の使いすぎを抑止するストッパーとして
機能してくれるのです。この Bluetooth テザリングで「遅いなー」と
感じるようなら、それはデータ通信量の多いものを見ているという
サイン であり、そういうサイトはそこで気づいて諦めるように
しておけばデータ通信量をいたずらに消費することはありません。
実際問題、普通のWebサイトを見ているだけであれば、Bluetooth
テザリングでも全く支障はありませんでした。ノートPCでも
Bluetoothテザリングは上手く使えば武器になるでしょう。
そして、そもそもの目的ですが、Androidスマホのテザリングを使わずに
モバイルルータとの 分業制 にした恩恵もしっかり感じることができました。
なんだかんだいって、
携帯/スマホというのは「ライフライン」なのであり、
イベント会場でテザリングしていたらバッテリがピンチになっちゃいました!
というのは非常に困ります。いまや 待ち合わせ 1つとっても携帯電話がなければ
成り立たない時代です。(実際、GTの観戦なんて、ケータイのバッテリが
切れたら最後、二度と同伴者に出会えなくなるかもしれません。誇張ではなく)
普段使わないような機器をテザリングで繋ぎまくって、メインのスマホの
バッテリを消耗させるリスクを背負うよりは、こうしてモバイルルータと
分業したほうがずっとリスクが少なくなります。
MR03LNは Bluetoothオンリーなら24時間持ちますので、ずっとカバンの中で
ONにしておくだけですし、かさばることもありません。GTレース観戦のような
イベントのときだけ使う スーパーサブ としては大変優秀でした。
これからもうまく活用していきたいと思います。
2014/04/21 [updated : 2014/07/27 19:03]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 地下通路・・・ってここ?! 初音ミクBMW SUPER GT第4戦菅生フォトレポート | ![]() トップに戻る | ![]() 今度はPC/カメラ/家電を直撃!(固定2%) - Amazonアソシエイトの料率ダウンと変動制廃止 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.59882 投稿者 : three-eye 2014年7月28日 23:58
外出先に行ったら(長期間を置いたら)wifiにして速度計測がいいと思う。
通常LTEでも2-5Mbps位しか出ない
1GBは月制限と直近72h(360/1024MB[7GB時])するので(MR03LN計測で)100MBはこの範囲に入ったのだろう、MyBiglobeか https://vasap01.sso.biglobe.ne.jp/member/ltelimit/ で確認が正確(1-2h遅れで加算され制限発動)
逆に1GBを900円で買ってLTE速度を出すのかバッテリ優先の為Bluetooth接続は悩ましい、128kbpsに制限されたらBluetoothでも良いな(Wi-Fiスポットの活用も有りだと思うけど)
BluetoothでLINEなどのIP電話は問題なく出来るのでしょうか?
コメントしましょう