欲しかったのは「1入力 2出力」、買っちゃったのは「3入力 1出力」
2014/02/25
サンワサプライのSW-HD31を買いました。3入力1出力のHDMI切替器 です。
また切替器か!という話もありますが・・・。目的はスカパー!光HD
チューナ TZ-WR325P の出力を分配して2つのモニタに出すために
ちょうど1年前くらいに購入した2分配器、「デジ像HDMIスプリッター」
(PHM-SP102)の調子です。やはり時々ネゴシエーションに失敗して
映らなくなってしまうことがあったからです。
■2013/04/16 [「デジ像HDMIスプリッター」(PHM-SP102)を試す - ACアダプタ無しで2分配「デジ像HDMIスプリッター」(PHM-SP102)を試す - ACアダプタ無しで2分配]
最初に繋いだところ一瞬映ったかと思ったら全く映らなくなり、それ以後は 何をやっても映らない、という困った状態になってしまったのです。
映らなくなったときにはTZ-WR325Pの リセットボタン を押して
再起動すると治ることが多いのですが、録画予約開始直前にそうした
事態に気づいたりすると、もうその時点では再起動したら録画が欠けて
しまうようなことになったりして結構何度も悩まされてきたのです。
上記記事でも触れたとおり、ここまで相性が悪いのはTZ-WR325Pだけなので、
デジ像スプリッタが一概に悪いというワケではないのですが、いっそ
「分配器」 ではなく 「切替器」 にして、確実に出したいモニタ1つだけと
繋げるようにすればこうしたトラブルとは無縁になれるのでは、と思ったのが
今回の購入の動機です。
しかし、、、ここで私はありえない失態をしました。
これ、「3入力 1出力」 であって、「1入力 3出力」 ではない
のですね・・・。(お馬鹿)
HDMIの機器は大抵「電気的に繋がっていれば方向はどっちでも良い」
とはいかなくて、逆向きには使えない ような構造になっています。
実際、逆向きにしたら何も映りませんでした。
すなわち今回の用途のように、1つの機器の出力側に咬ませて、
2つの機器のどちらかに出す、という切り替え用途には使えないことになります。
完全に 買うモノを間違えて しまいました。orz
ということで、「1入力 2出力」とか「1入力 3出力」とかいう製品を
改めて探そうと思ったのですが、こういう商品は実はほとんど存在しない
ということに気づかされます。世に出ている「1入力 2出力」な製品は
ほとんどが「切替器」ではなく「分配器」、つまり 2画面同時出力 であり、
上述の「デジ像スプリッタ」と同じ性質のものになります。
どうせ2出力なら同時出力できたほうが嬉しいはずだ、ということ
なのかもしれませんが、その場合2画面の出力能力に 共通する解像度 を
判別して出さなければならず、そこが上述のような ネゴシエーション
失敗の元 になっているのではという懸念がありました。
そのためにあえて「分配器」を避けて「切替器」を探そうとしたのですが・・・。
ちなみにこれも以前ご紹介をしたミヨシのHDS-42Mのような「4入力 2出力」
切替器のようなものを使えば、一応1つの入力を2つの出力のどちらに出すか
選ぶことができます。といってもこんな4入力もあるような機器は
オーバースペック以上の何者でもありません。(お値段も張ります)
■2012/02/03 [HDMI切替器を新調「MCO HDS-42M」- 分配器にもなる4入力2出力切替器HDMI切替器を新調「MCO HDS-42M」- 分配器にもなる4入力2出力切替器]
もういっそのこと、切替器も分配器もやめて、必要なときだけ繋ぎ先を替える
ための中継コネクタだけ持っていればいいのでは・・・という気もしてきます。
■2013/10/29 [HDMIケーブルの「中継器」と「リピーター」を試す。ケーブル合計長に注意HDMIケーブルの「中継器」と「リピーター」を試す。ケーブル合計長に注意]
HDMIのネゴシエーションが上手くいかない事態にはすごくよく遭遇します。
本当にもうちょっと何とかならないものなのしょうか・・・。
2014/02/25 [updated : 2014/03/25 02:45]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « XBOX ONE 日本での発売は「9月」!? あと半年待つのか・・・ | ![]() トップに戻る | ![]() PC版WoTにガルパン「西住みほ」ボイスパック登場! Xbox360版にも来て欲しい! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.52163 投稿者 : 匿名 2014年3月25日 08:29
DN-SAVS-BIDS なんかどうでしょう
No.52167 投稿者 : Teru 2014年3月25日 08:48
元々、エンドユーザーには任意に分配させない為のHDMI(HDCP)ですから。
・緊急操作用に、認証不要のRCAコンポジットのセレクタを導入。
・HD画質視聴用には、有線LANでDLNA(DTCP-IP)も確保(Panaセットだとタイトル削除も可能)。かと。
No.52235 投稿者 : 匿名 2014年3月26日 09:29
バッファローのBUFFALO HDMI切替器をほんのちょっと改造することで、電源不要の1入力2出力のHDMI切替器を作ることができます。
こちらのブログが参考になると思います。
http://ox.ldblog.jp/archives/4892664.html
No.52353 投稿者 : 匿名 2014年3月28日 02:26
PHM-SW201はどうですか?、「デジ像」なので不安ではありますが・・・
No.52502 投稿者 : 匿名 2014年3月30日 01:06
こういうのとか
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=6&br=100&sbr=620&ic=354817&mkr=2523&lf=0
こういうのでは駄目なのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/15/news117.html
コメントしましょう