GJ部「りぴーと!でぃすく」発売決定! 12話を1枚のBDに詰め込んで約1万円
2014/01/15
BS日テレでの再放送も絶好調な 「GJ部(グッジョぶ)」 ですが、
春予定の特番「GJ部@(グッジョぶ ぐるぐる)」に先立って、
廉価版Blu-rayディスク の発売が決定しました。
■続編「GJ部@」も決定 「GJ部」にコンパクト版発売全話収録9800円 | アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/article/2014/01/23/17176.html
■=VAP=『GJ部』
http://www.vap.co.jp/gj/
元々のBlu-rayディスクも3話ずつ全4巻という良心的なラインナップで
発売された「GJ部」ですが、今回はその12話を全て1枚のBDに収めて
税抜き9,800円 という廉価版になっています。
1クールのアニメがこのお値段で買えるというのはとても良いですね。
私も以前「苺ましまろ」の廉価版DVD(あれも1万円ちょいでした)を
購入したことがありますが、普段は
「アニメの円盤はお高くてちょっと・・」
と思っている方も、このラインだとちょっと欲しくてウズウズしてくる
のではないかと思います。
ところでなぜ「税抜き9,800円」なんて表記をしているのか?セコイのか?
と一瞬思ってしまったのですが、よくよく考えると 消費税率アップ が
控えているため今までのように内税表記でおいそれと書くと逆に面倒な
時期なのかもしれません。(「GJ部 りぴーと!でぃすく」の発売日は3/19
ですので、発売して2週間もするとすぐに税率が変わることになります。)
さて、その「りぴーと!でぃすく」は廉価版ということで特典アイテムなどは
付いていないのですが、その名の通り「リピート機能」が付いています。
しかも、1~12話のリピートだけではなく、わざわざ12話を除いて
1~11話までをリピート する機能が別立てで用意されています。
例のブツ解禁しました。GJ部全話を1Discに収録した『GJ部 りぴーと!でぃすく』が月19日に発売決定!第1話~第12話・第1話~第11話のリピート機能つき(いとう) #gj_anime
http://t.co/ah7XIE1DDr pic.twitter.com/k3X2X1MYhb
— GJ部 (@gj_anime) 2014, 1月 22
GJ部の最終話は本当に「エンディング」という言葉がぴったりなのですが、
1~11話リピートというのは、GJ部のゆるゆるかわいい世界が ずっと終わって
欲しくない というファンの願いを叶える意味が込められているのでしょう。
【りぴーと!でぃすく】リピート機能について、第1話~第11話のリピートがあると書いたのですが、実際には第11話のエンディング終了時点で第1話に戻る仕様になっています。これは第11話のCパートが第12話に直結しているためです。(いとう) #gj_anime
— GJ部 (@gj_anime) 2014, 1月 23
この、11話の「Cパート」を含めずに 1話に戻る、というのが
これまた「そうきたか!」という感じです。さすが分かってるな!
この11話のCパートで 「・・・っ!」 と思った方は多かったはずです。
分からない方は今週からでもBS日テレでGJ部再放送を視聴しましょう。
れでぃーのゴーだ!
ところで、この「りぴーと!でぃすく」についてはこんな情報もありました。
【りぴーと!でぃすく】既発のBD Vol.1~4のビットレートがおよそ40Mbpsに対して、本商品はおよそ20Mbpsとほぼ半分のビットレートに落としております。これは現在放送中のBS放送の画質と通常のBD商品の間くらいの画質です。(いとう) #gj_anime
— GJ部 (@gj_anime) 2014, 1月 23
Blu-rayディスクに12話全てを収めるために、4巻発売の初期版と比較すると
ビットレートは半分(40Mbps⇒20Mbps) になっています、という
アナウンスです。こういう情報を正直に話してくれるのはとても良いですね。
4巻すべて購入した方のプレミアム感も保ちつつ、しかし今回の廉価版でも
十分なビットレートであることもここから分かります。
地上デジタル 1440x1080 17Mbpsくらい MPEG-2
BSデジタル 1920x1080 20Mbps~24Mbpsくらい MPEG-2
GJ部りぴーと 1920x1080 20Mbpsくらい MPEG4/H.264
GJ部初回版 1920x1080 40Mbpsくらい MPEG4/H.264
大雑把にいうとこんな感じになると思いますが、普段地デジで十分
綺麗と思っている層にしてみれば、今回の「りぴーと!でぃすく」でも
十分以上の画質であるといえます。数字だけ見るとBSデジタルと比較して
ビットレートが同じか多少劣っていると見えなくもありませんが、
MPEG-2 のビットレートではなく MPEG4/H.264 でのビットレートですから
同じ20MbpsであってもBSよりハッキリ上といえるでしょう。
上述しましたが、アニメのディスクはお高くてちょっと手が出ないと
思っている人が多い中、
・画質は徹底的にこだわる、特典グッズ も満載の通常価格版
・画質もグッズも妥協して 全話で1万円 に抑えた廉価版
というラインナップの分離は、それぞれ需要があまり食い合わずに
ハッピーになれる可能性があるのでは、という気がちょっとしています。
(といっても実際は食い合うかもしれませんが・・・)
元々、深夜アニメというジャンル自体が、
「本来はニッチすぎて商売として成り立たなかったものを、
『凄く高くても買う人』を捉まえることで成り立たせてきた」
という側面はありますが、やはりこうしてお手ごろなお値段でパッケージを
買う選択肢が増えることはファンにとってとても嬉しいことですね。
2014/01/15 [updated : 2014/01/25 20:43]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 「公称値どおり」の短さ? VITRO Virgo V7901 のバッテリ連続使用時間テスト | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - QNAPの横型NAS HS-210 が値下がり » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(436)
- GSR(311)
- ライブ(77)
- イベント(202)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
20Mbpsなのか。
コメントしましょう