Iconia A1-810 用のレザーケース兼スタンド 410g+205g=615g か・・・
2013/10/09
ということで、衝動買いした縦横比4:3のAndroidタブレット 「Iconia A1-810」
ですが、とりあえずは iPad mini と使い分ける形で使い続けています。
まぁ大抵の場合は iPad mini があれば十分なのではありますが、、、
日本語を打つような場面があるときには、ATOKを入れられるAndroid端末
としての A1-810 のほうが入力がスムースで良いですね。
さて、その Iconia A1-810 用にケースを購入しました。
ケースが欲しいというよりは スタンド兼ケース になるような
ものが欲しかったという、いつものパターンです。
モノは i-Beans Acer Iconia Tab A1-810専用ケース
ホワイトです。スタイラスと保護シートも付属して 1,880円 でした。
回転して縦置きスタンドとしても使えるタイプです。
広げてみるとこんな感じ。ケースは「パタンっ」と閉じると
マグネット のようなものでピタッと貼り付いて止まるようになっています。
これはNexus7のときも思ったのですが、立てて使える、とはいうものの、
実際に立ててみると重心が後ろに行き過ぎて 倒れてしまう ことがあり、
まともに立てられる角度というのは結構、元から ある程度倒した角度 に
ならざるをえない感じになります。まぁそうはいってもスタンドして
使うぶんにはそんなに困ることはないでしょう。
ただ、問題はケースそのものの 重量が205g あるという点です。
Iconia A1-810 は本体だけで 410g ありますから、両方足すとこれで 615g に
到達します。そろそろ新型 Lavie Z の重さにも迫ってくるといったら
言いすぎかもしれませんが、もし毎日持ち歩くことを考えるとしたら、
持ちやすさの代償としてさらなる+205gを許容できるのかというと悩みます。
さて、おまけ、、とううワケではないのですが、液晶保護フィルムも1枚
付いてきます。ついては来るのですが・・、
今回は エラい大失敗 をしました。これは保護フィルム自体が悪いとか
どうとかいうレベルではなくて、とにかく私が作業に失敗してしまった、
としか言いようがないのでありますが・・。一度フィルムの粘着面に
埃が付いてしまうともうあとは泥沼へ一直線ですね('A`)
正直、この保護フィルムの貼り付けというのは、もっと 革新的な手法 が
出てきて欲しいものだといつも思います。いや、その、セロハンテープ法
とか、そういうレベルのものではなくて、、、。
「上手くやらないと普通に台無し」 的なノリを脱却して、どうにかこうにか
「普通にやれば確実に成功する」ような商品にならないでしょうか・・・。
そんなこんなで液晶保護フィルムについては別のモノを買いなおす予定です。
2013/10/09 [updated : 2013/11/11 03:04]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 縦横比4:3のAndroidタブレット「Acer Iconia A1-810」 発色がもうひと息 | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - 象印の電気ケトル CK-FS08-WB ホワイト が値下がり » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(392)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう