新DIGAに「外付けDTCP+アダプタ」 低レートはむしろ歓迎? 現時点で対応はiOSのみ・・
2013/03/30
新しいDIGAのラインナップが発表されましたが、それと同時に
「DTCP+アダプタ」 という外付け機器が発表されました。
■DIGAの録画番組を外出先で視聴できるDTCP+アダプタ -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594623.html
型番は 「DY-RS10-W」、店頭予想価格は15,000円前後となっています。
発売予定は5月下旬で、DIGAそのものの発売(4月下旬)からは
1ヶ月遅れる形になりますね。
また、今のところこのアダプタは新製品のDIGA 4機種での対応が
発表されているだけで、旧機種のDIGAで今後対応がされるのか
どうかについてはまだ「検討中」とされています。
DIGA以外の他社レコーダについては非対応が明記されています。
動作の仕組みですが、「DY-RS10-W」はDIGA本体とはUSBで接続します。
DIGA側の録画設定で 「持ち出し」設定 をしておくと、録画された番組が
「DY-RS10-W」に「持ち出し番組」として合わせて記録されます。
「DY-RS10-W」にはWi-Fiクライアント(b/g/n)としての機能を持っており、
家庭内ネットワークの無線LAN-APと接続してそのまま外出先のiPhone
などからのリクエストを受けられるDTCP+サーバとして機能します。
「持ち出し用」 という部分が今回のこのDTCP+アダプタのポイント
なのですが、実際に生成される動画データは 640×360、1.5Mbps
という小さいサイズのデータになっています。
先日「初のDTCP+対応」として話題を集めたI-O DATAの RECBOX
HVL-Aシリーズではデジタル録画したデータをDRでもAVCでもそのまま
流すことができました。従って、一見すると今回のDIGAのほうが
「画質が悪いの?」 と思ってしまうかもしれません。
■2013/02/12 [新RECBOX注文完了! 期待は「DTCP+」・・ではなくて「nasne対応」新RECBOX注文完了! 期待は「DTCP+」・・ではなくて「nasne対応」]
しかし、実体問題としては、RECBOX HVL-Aシリーズに搭載されたDTCP+機能の
「録画データそのままを無加工で配信する」 という方式には
根本的な問題がありました。DRで録画したら17Mbpsといった高レートの
データができますが、RECBOXではこれをそのままインターネットにも
17Mbpsで配信 することしかできません。
RECBOXのDTCP+は現時点ではPCクライアントのみ対応ですが、例えば
ホテル備え付けの有線LANに繋ぐような恵まれた環境でもスムースに
再生できるかどうかはあやしいものでした。ましてやテザリングを
介したような環境では実質再生困難ということも多いでしょう。
1. 高解像度だけど、しょっちゅう止まる
2. 低解像度だけど、スムーズに観られる
ということを比べたら、まだまだ2.のほうが理にかなっているケースの
ほうが多いと思われます。外出先のスマホで見たいといったシーンで
あれば尚更です。そういう意味では今回の「DY-RS10-W」には見どころ
があるといえるでしょう。(本当は再生時に生データと携帯用データを
選択できるようになっていれば一番良いのですが・・)
しかし、こちらはこちらで問題はあります。
スマートフォン向けのアプリとして「リモートビューアー」を無料で提供。対応機種はiPhone 4S/5、第5世代iPod touch、iPad 2、第3/4世代iPad、iPad miniで、対応OSはiOS 5.0/6.0以降。5月下旬にApp Storeで配信予定。なお、AndroidやPCへの対応については「今後、検討していく」としている。
え・・、現時点では iOS系のみでしか再生できない のですね・・。
Androidスマホも、Windows PCもNGとなると、現時点では持っていても
仕方ない、という話になってしまう方も多いでしょう。
このあたりは一刻も早く対応して欲しいところです。
また、携帯用データは1.5Mbpsとのことですが、3Gを介した場合にはこれでも
「止まってばかり」になりかねませんので、本音をいうと回線状態によって
柔軟にレートを変えて くれる(リアルタイムトランスコード)ような
機能が出来たら良いなと思います。それと比べると「Slingbox」は、
アナログ限定ではありますが、この柔軟なレート変更がされるのが魅力ですね。
■2013/03/19 [新型「Slingbox350」を試す - Slingbox PRO-HD と遜色なく良好新型「Slingbox350」を試す - Slingbox PRO-HD と遜色なく良好]
2013/03/30 [updated : 2013/04/05 12:18]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « サントラにおけるキョロの扱い・・GJ部(グッジョぶ) vol.2とサントラ"J"が到着 | ![]() トップに戻る | ![]() デジ埋2013年3月のpv上位リスト - 「DTCP+」が快適に使えるようになる日 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(398)
- GSR(288)
- ウマ娘(34)
- ライブ(53)
- イベント(164)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(17)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(43)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(49)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(25)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(6)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(9)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
✔ 新DIGAに「外付けDTCP+アダプタ」 低レートはむしろ歓迎? 現時点で対応はiOSのみ・・
コメントしましょう