デジ埋2013年2月のpv上位リスト - Remote TV に集まる期待は・・

2013/03/01

2013年2月の「個別記事ページ、PVダービー」です。
個別記事へのアクセスの多さは、ほとんどの場合、有名な
外部サイト様からリンクを頂けたことを意味しています。
その旨深く御礼申し上げます。
 
2月の記事で注目を集めたのは、au KDDI の 「Remote TV」
の記事でした。いままで Slingbox や Vulkano が定番と
されていた市場に au KDDI が参戦ということで、
「その実力やいかに?!」 と注目されていた方も
多いかと思います。

 
実際に使用してみた結果は、既存製品(Slingbox PRO-HD)
に対し、同じコンポジットソースで比較してみても
残念ながら「完敗」 というしかないものでした。。
 
■2013/02/20 [au KDDI の「Remote TV」を試す! Slingbox PRO-HD という仮想敵に太刀打ちできず?!
au KDDI の「Remote TV」を試す! Slingbox PRO-HD という仮想敵に太刀打ちできず?!]
 
画質についても、使い勝手についても Slingbox PRO-HD
ほうが上、特に画質については Slingbox と比較する以前の
レベルでかなり画質が悪い印象が強く、この2013年になって
枯れたアナログコンポジットを使う機器として使って作られた
商品にしては、洗練度の足りなさが目立ったという印象です。
 
おそらくはファームウェア等でどうにかなる問題でもないと
思われますので、次回作に期待しましょう(としか言いようが・・)
 
それに合わせたワケでもないのでしょうが、イーフロンティアは
今になって Slingbox 350 を国内販売するという発表を行いました。
 
■2013/02/27 [Slingbox 350 国内発表! 小型化というか2→1系統になってコンパクト化
Slingbox 350 国内発表! 小型化というか2→1系統になってコンパクト化]
 
今のところはどう考えてもこちらのほうが洗練度が高いと
思われますのでおススメといえます。

ちなみに、アナログではなくデジタルの世界のほうでは I-O DATA
新RECBOX「HVL-Aシリーズ」 が注目されています。
私の手元にもようやく届いたところで、これから試してみようと
思っているのですが、
 
■【清水理史の「イニシャルB」】 DTCP+でnasneの録画番組を
インターネット経由で視聴 アイ・オー「RECBOX HVL-A2.0」 - INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/20130305_590357.html
 
先に公開されているレビューを読むと、やはり厳しいようです。
宅内で普通に録画したデジタルデータは大抵ビットレートが高く、
それを トランスコード (というか低ビットレート化)せずに宅外に
流せるといっても、それを快適に視聴するのはかなり無理があるでしょう。
 
リモート視聴の世界はまだまだ色々なハードルが多すぎて大変ですね。
 
今月もマッタリ更新していきますので、宜しくお願いいたします。
 
■過去2ヶ月に書いた記事の順位(上位15位まで)

順位pv日付エントリ
1.34652013/02/20au KDDI の「Remote TV」を試す! Slingbox PRO-HD という仮想敵に太刀打ちできず?!
au KDDI の「Remote TV」を試す! Slingbox PRO-HD という仮想敵に太刀打ちできず?!
2.13842013/02/19店内スタッフは大わらわ?! au KDDI「Remote TV」を運よく発売当日ゲット!
店内スタッフは大わらわ?! au KDDI「Remote TV」を運よく発売当日ゲット!
3.12502013/02/12新RECBOX注文完了! 期待は「DTCP+」・・ではなくて「nasne対応」
新RECBOX注文完了! 期待は「DTCP+」・・ではなくて「nasne対応」
4.11972013/01/26「たまこ」と「氷菓」と「中二病」、男性キャラに感じる共通のある印象
「たまこ」と「氷菓」と「中二病」、男性キャラに感じる共通のある印象
5.8732013/02/18iOS対応も発表のKDDI「Remote TV」、本当に2/23から売られます・・・よね?
iOS対応も発表のKDDI「Remote TV」、本当に2/23から売られます・・・よね?
6.8102013/02/16KDDIの「Remote TV」は Slingbox PRO-HD のライバルか? アナログソースで宅外視聴
KDDIの「Remote TV」は Slingbox PRO-HD のライバルか? アナログソースで宅外視聴
7.6792013/02/11終わってしまった「Amazonガチャ」のサービス検証 - 変われる道はあったのか?
終わってしまった「Amazonガチャ」のサービス検証 - 変われる道はあったのか?
9.6462013/02/17ルータを NEC PA-WR9500N-HP に置き換え - ルータとしては良好なものの・・
ルータを NEC PA-WR9500N-HP に置き換え - ルータとしては良好なものの・・
10.5412013/02/09HDMI配線がエライことに! 7台の機器、2台のモニタ、4台の切替/分配器
HDMI配線がエライことに! 7台の機器、2台のモニタ、4台の切替/分配器
11.5102013/02/15PSVita値下げ発表! 2/28から19,980円に - 「torne PS Vita」無料期間は2週間延長
PSVita値下げ発表! 2/28から19,980円に - 「torne PS Vita」無料期間は2週間延長
14.4282013/01/28SonyのMD機器出荷が3月で全て終了 - 国内だけで一時代を築いた音楽メディア
SonyのMD機器出荷が3月で全て終了 - 国内だけで一時代を築いた音楽メディア
15.3972013/02/05XR-510/C の不調でルータを新調、新機種は Aterm PA-WR9500N-HP
XR-510/C の不調でルータを新調、新機種は Aterm PA-WR9500N-HP
16.3802013/01/29figmaレーシングミク2012 ver.が到着! 大天使ミクさんはパラソルかわいい
figmaレーシングミク2012 ver.が到着! 大天使ミクさんはパラソルかわいい
17.3702013/02/10RDリモコン3兄弟、ラベルをつけないと見分けが付きません。
RDリモコン3兄弟、ラベルをつけないと見分けが付きません。
19.3582013/02/13注意!「torne PS Vita」の無料期間は2/27まで。しかし2/21には何か発表も・・?!
注意!「torne PS Vita」の無料期間は2/27まで。しかし2/21には何か発表も・・?!

■2ヶ月以上前に書いた記事の順位(上位15位まで)と総pv情報

順位pv日付エントリ
8.6682012/04/11Intel SSD 520 の「プチフリ」症状 - レジストリで「LPM」をOFFにすると解消?!
Intel SSD 520 の「プチフリ」症状 - レジストリで「LPM」をOFFにすると解消?!
12.4832012/11/05東芝 DBR-T360 を試す。3番組+1録画が便利。フォルダはやはり欲しかった・・
東芝 DBR-T360 を試す。3番組+1録画が便利。フォルダはやはり欲しかった・・
13.4782012/09/23nasneのデータを引っ張りだせ! ムーブインできる「iVDR-S」を使ってみた
nasneのデータを引っ張りだせ! ムーブインできる「iVDR-S」を使ってみた
18.3672007/01/07自分のページにお手製の Flash Movie (FLV) を貼り付ける方法
自分のページにお手製の Flash Movie (FLV) を貼り付ける方法
22.3422012/10/13第7世代iPod nanoレビュー、第6世代使いにとっての第7世代とは・・・
第7世代iPod nanoレビュー、第6世代使いにとっての第7世代とは・・・
25.3092012/12/12BDドライブの新製品、いまや一番のアピールポイントは「nasne対応」?!
BDドライブの新製品、いまや一番のアピールポイントは「nasne対応」?!
26.3062012/12/22Z160 → T360 → からの・・ 「DBR-Z260」へ逆戻り。「最後のRD」なのか?
Z160 → T360 → からの・・ 「DBR-Z260」へ逆戻り。「最後のRD」なのか?
27.3032012/10/27東芝レグザブルーレイ「DBR-T360」登場、これはフナイとRDの融合なのか・・?
東芝レグザブルーレイ「DBR-T360」登場、これはフナイとRDの融合なのか・・?
30.2792012/09/24nasneに外付けHDDを増設、バスパワー動作がウリのIO-DATA「HDPC-UT1.0K」
nasneに外付けHDDを増設、バスパワー動作がウリのIO-DATA「HDPC-UT1.0K」
31.2752012/12/14torne(トルネ) PS Vita のレスポンスは期待以上! nasne との強力タッグを試す
torne(トルネ) PS Vita のレスポンスは期待以上! nasne との強力タッグを試す
32.2672012/02/26Let's note SX1 をSSDに換装! 7mm厚SSDなら可能だが狭い作業に注意
Let's note SX1 をSSDに換装! 7mm厚SSDなら可能だが狭い作業に注意
33.2652012/06/15ドリキャプ DC-HC1 にMonsterX3用最新ドライバ - 黒帯が「減った」?!
ドリキャプ DC-HC1 にMonsterX3用最新ドライバ - 黒帯が「減った」?!
35.2492012/12/23今更ながらの盲点、DBR-T360 はVRモード録画番組のLANダビングを受けられない?!
今更ながらの盲点、DBR-T360 はVRモード録画番組のLANダビングを受けられない?!
36.2382012/04/25Panaザク「HX-WA20」レビュー - 第一印象は手ぶれに弱いいつものXacti?
Panaザク「HX-WA20」レビュー - 第一印象は手ぶれに弱いいつものXacti?
38.2252012/12/03全てはnasne(ナスネ)連携のため! いまさら PS Vita を購入するも開封はまだ「おあずけ」
全てはnasne(ナスネ)連携のため! いまさら PS Vita を購入するも開封はまだ「おあずけ」
参考22558
トップページ
参考77662
月間PV合計


2013/03/01 [updated : 2013/03/05 12:18]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« あまとも通信 - PS Vitaが価格改定で19,980円に・・なった途端に在庫切れ?!

トップに戻る

USB3.0がまたトラブル - もうマザボ買い替えしかない? »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

Donca 2013/03/05
✔ デジ埋2013年2月のpv上位リスト - Remote TV に集まる期待は・・
はてなブックマークで
コメントしましょう


Slingbox350 で「ストリーミングプロキシ」オプションを試す。結果は良好


新型「Slingbox350」を試す - Slingbox PRO-HD と遜色なく良好


あまとも通信 - 発売日目前! Slingboxの新型「Slingbox 350」が値下がり


Slingbox 350 国内発表! 小型化というか2→1系統になってコンパクト化


au KDDI の「Remote TV」を試す! Slingbox PRO-HD という仮想敵に太刀打ちできず?!


KDDIの「Remote TV」は Slingbox PRO-HD のライバルか? アナログソースで宅外視聴


Slingbox350 HDMI SET が3/28に発売。HDMI-コンポネントコンバータが付属


Slingbox350でホテルの有線LANから上手く繋がらなかったお話


店内スタッフは大わらわ?! au KDDI「Remote TV」を運よく発売当日ゲット!


iOS対応も発表のKDDI「Remote TV」、本当に2/23から売られます・・・よね?


Slingbox PRO-HD が「正式発売」 - ケーブル2本を省いて5千円以上値下げ!


Slingbox PRO-HD のリモコン学習機能を試す - 認識にはちょっとコツは必要?

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks