GIGABYTEの120×120mm 小型ベアボーンPCがCESで展示 - 発売は4月

2013/01/14


 
CESにてGIGABYTEの 小型PCベアボーン ?の展示がありました。
大きさは 120×120×40 mmでCore i7版も予定されているとのことです。

 
■ギガバイト版の手のひらPCは Core i7 対応、USB 3.0 とデュアルHDMIも - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2013/01/11/pc-core-i7-usb-3-0-hdmi/
約12cm角に厚さ4cmの筐体とUCFFマザーボードはインテルの NUC そのまま。ただし NUC が Core i3 版しかないのに対して、ギガバイト版は Core i7 も用意される点、放熱性を高めた金属筐体が特徴です。
というのが微妙な言い回しで、ちょっと正確なところは良くわかって
いないのですが、私の理解ではフォームファクタの名称は 「UCFF」
「NUC」 というのはIntelによるリファレンスモデルのシリーズ名という
認識でした。(違っていたらご指摘を頂ければ幸いです)
 
「UCFF」は100×100mmのマザーボード的なフォームファクタのことで、
それに対して「NUC」というのは CPUビルトイン 状態された
パッケージのことを指すのかなと勝手に想像しているのですが、
さすがにGIGABYTEがIntelのマザボを丸々採用しているとも考えづらい
ですので、ここでいうNUCというのはCPUビルトイン状態のパッケージ
を使った独自マザボなのでしょうか。(現行のIntel製NUCマザボとは
サポートしている周辺機器コネクタも違いますし)
 
上述した通り、NUCではCPUは基本的にビルトインになりますので、
いわゆる純粋なベアボーン状態として使えるようなものではなくて、
CPUも込みで選ぶ 必要があります。ただ、ストレージ(mSATA SSD)、
メモリ(SO-DIMM)は自分で選んで取り付けることが可能です。
 
ポート類は USB 3.0 x3 、HDMI x2、有線LAN。インテルの NUC はThunderboltモデルはあってもUSB 3.0 ではなかったため、こちらもギガバイト版の利点です。またWiFi も内蔵します。出荷は4月になる予定。
というあたりがIntel版と違っています。Intel版は USB3.0 が無かったことが
何より不安材料で、Thunderboltの将来性を否定するわけではないのですが、
いますぐ使うとなると外付けHDDや高速カードリーダ等を使うことを考えると
USB3.0でないと困るケースが多々ありそうでした。また Core i7版
用意されているという点でもGIGABYTE版には注目です。
 
しかし、
 
■New, cheaper Intel NUC coming next month - The Tech Report
http://techreport.com/news/24178/new-cheaper-intel-nuc-coming-next-month
In addition to the Celeron-based variant, Intel is also cooking up a Core i5-powered NUC. That model will come out in April, and it's going to have vPro capabilities, USB 3.0, and triple-display support. Intel says the machine is being added to the NUC lineup in response to user feedback.
実はIntel自体が、NUCについて 4月頃 にはCore i5版やUSB3.0搭載版などの
バリエーションを随時増やしていく、という話をしています。
 
GIGABYTE版が4月に登場する、というのがこれとリンクしているお話なのか
どうかわかりませんが、もしかするとGIGABYTE版が特別ということではなくて、
Intelから提供されるパッケージの バリエーション が増えて、同時期に
各社から似たようなものがドバッと出てくることになるのかもしれません。
 
いずれにせよ、NUCは久々にデスクトップ自作市場に出てきた 「新しい風」
ですので、どんどん話題を振りまいていってほしいところですね。
そこ、「中身はUltrabookみたいなものじゃん」とか言わない!


2013/01/14 [updated : 2013/01/17 08:28]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« Xacti後継の新機種「HX-WA30」がCESに登場 - Wi-Fiにも対応

トップに戻る

USB3.0チップにヒートシンク?! HDD突然認識不良への対策 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

Donca 2013/01/17
✔ GIGABYTEの120×120mm 小型ベアボーンPCがCESで展示 - 発売は4月
hengsu 2013/01/17
これは買わないけど、気になる:GIGABYTEの120×120mm 小型ベアボーンPCがCESで展示 - 発売は4月
はてなブックマークで
コメントしましょう


Intel NUC DE3815TYKE で完全ファンレス・ゼロスピンドル宅内サーバ


Core i7-4790K が Turbo Boost で暴走する問題はBIOSアップデートですんなり解決!


CPUを Devil's Canyon (i7-4790K) に換装、エンコード時間を約40%短縮


デスクトップPCの心臓移植を計画! Nehalem世代から一気にHaswell世代へ


USB3.0の認識不良で悪戦苦闘。復活はしたものの原因は特定されず・・

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.33112   投稿者 : 優駿   2013年1月17日 10:15

サイズから見て、ZotacのZBOX nanoみたいな小型ベアボーン用の
規格なのかな。こんなのまで規格化して各メーカから出せるように
しなくても…と思ったりするんだが。

まあ便利なことは間違いないけど。うちだとAD10でAMDのE-350だけど、
これでもフルHDの動画再生は普通に出来ますし、液晶ディスプレイのVESAねじ
規格に取り付けできるので、邪魔にもならない。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks