スカパー!HD録画、RD-X9からDBR-Z160に変えた途端に「頭切れ」するアッカリーン
■2012/03/27 [2ヵ月の検証期間を経て、メインのレコーダを RD-X9 から DBR-Z160 に切り替え2ヵ月の検証期間を経て、メインのレコーダを RD-X9 から DBR-Z160 に切り替え]
先日、メインのHDDレコーダを RD-X9 から DBR-Z160 に切り替えたという
お話をしたばかりなのですが、本日さっそく、
スカパー!HD録画での「頭切れ」が発生しました!
「頭切れ」というのは何らかの理由で録画開始が間に合わず、冒頭の数十秒が
切れてしまう現象 のことで、ときどきユーザの間では話題になるトラブルなのですが、
少なくとも私の使っているスカパー!光HDのチューナ「SP-HR250H」と、
RD-X9とのコンビで録画していた頃には一度も発生したことがありませんでした。
それがDBR-Z160に変えてから、早くも数本目の録画で初めての「頭切れ」を
経験してしまったことになります。具体的には1時間モノの番組を
録画したのに、上記のように 59分16秒 の録画データが残っていました。
あとで番組自体も確認してみましたが、だいたい 最初の45秒くらい が
切れていたことになります。
ちなみに前後に重なるスカパー!HD録画もありませんでしたし、
地デジのDR録画を同時に行っていたわけでもありません。
何かあまりにもメイン機を切り替えた途端に発生してしまったため、
勢いどうしても DBR-Z160 を疑ってしまうのですが、いまのところは
ハッキリした原因が分かっているわけではありません。
今回は 再放送 のある番組でしたので再度録画を試みればよかったのですが、
一度きりの番組ではこれでは泣くに泣けません。そこで、
・・・とりあえず 1分早めにスタート させることにしました。
何か負けた気がするのですが、背に腹は代えられません。
ただ、いつまでもこんな感じで1分マージンを取っているワケにも
いきませんので何とか解決方法をみつけていきたいところです。
ところで実際にどんな番組の頭が欠けたのかというと・・・。
\ アッカリーン /
おまえか・・・おまえの所為か・・・。
唯一の見せ場(?)のアバンだけ切れるとかどんだけですか(;´Д`)
2012/03/31 [updated : 2012/04/05 22:43]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « SPモードメールの受信フォルダが重い! 理由は「ごみ箱」のメール件数MAX? | ![]() トップに戻る | ![]() デジ埋2012年3月のpv上位リスト » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(334)
- ライブ(38)
- イベント(121)
- コラボカフェ(24)
- 舞台挨拶(35)
- 先行上映会(18)
- トークショー(13)
- アニメ吐き出しメモ(9)
- GSR(265)
- バンドリ!(24)
- ガールズ&パンツァー(55)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(23)
- コメンタリー上映(4)
- ゲームプレイ日記(26)
- コラム(167)
- ワンフェス(11)
- 岩浪美和(24)
- 大洗(9)
- スタリラ(16)
- 響け!ユーフォニアム(10)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(7)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(22)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ウマ娘(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(7)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ゾンビランドサガ(6)
- プリンセス・プリンシパル(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.31889 投稿者 : 匿名 2012年4月 5日 22:50
\ アッカリーン /
冒頭が切れるのはレコーダーの基本だと思ってましたが
起きないものもあるんですね
そっちにびっくり
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう