さくらVPS新プランのデフォルトOSは「CentOS 6.2」、旧プランは「CentOS 5.8」ほか
2012/03/26すごくどうでも良さそうな良くなさそうなお話ですが、さくらのVPSサービス、
正式名称は 「さくらのVPS」 と書くようです。「さくらVPS」 ではありません。
「さくらVPS」 1,350,000件
「さくらのVPS」 2,610,000件
Googleで検索 してみると、検索結果は確かに2倍くらい「さくらのVPS」のほうが
多いようです。しかし、twitter検索 で最近24時間のヒット数を数えてみると、
「さくらVPS」 157件
「さくらのVPS」 136件
ということで「さくらVPS」のほうが優勢です。どうやらGoogleの結果は
公式リリース文からの引用や商用ニュースサイトなどで取り上げられる際の
公式ニュースタイトルなどを拾ってきていることが多いようですが、
twitterで交わされるようなユーザの生の声を拾ってみると、どちらかといえば
「さくらVPS」と 「の」無し で呼ばれているほうが多いようです。
私もずっと「さくらVPS」と呼んでいたのですが、なぜそう呼ぶかといえば
「さくら『の』VPS」と書くと、1つのサービス名称に見えなくなってしまって
読みづらくなるような気がしたからというのがあります。
・・・はい、余計なお世話だというのはごもっともでございますが(;´Д`)
■2012/03/25 [さくらVPSの新8Gプランを契約。応募が殺到して2Gプランは早々に完売!さくらVPSの新8Gプランを契約。応募が殺到して2Gプランは早々に完売!]
そんなワケで、新8Gプランを早々に契約してみて、さっそく前回と同じように、
・sshdのポートを変更する
・iptables で不必要なポートを全部閉じる
・ID/PWでのログインを禁止して、鍵認証のみにする
・yumで全てのインストールモジュールをアップデートする
といったあたりまで完了しました。ここまでやっておけば、
あとはひと息ついてまったりと環境構築を進めていくことができます。
さすがに私も8Gプランを新旧両方とも活かしておくほど費用を掛けられるワケでは
ありませんので、現在の環境を全て新プランに移行して、旧プランは店じまい
をしようと思っているのですが、さくらからはそうした旧→新プランへの
移行のための救済シナリオが準備されました。
■「さくらのVPS」ご利用中のお客様の新プラン乗り換え優遇施策の実施について | VPS(仮想専用サーバ)は「さくらのVPS」
http://vps.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=628
これによると、新プラン契約後、4/20までに旧プランを解約したユーザについて、
乗り換えシナリオのユーザとみなして新プランを後日 1ヶ月ぶん無料 にする、
ということのようです。旧プランを4/20までに解約すると、実際に旧プランは
5/31で停止になるとのことですので、3/29からすぐに新プランを契約している人からすれば、
3/29~5/31の約2ヶ月くらいの間に環境移行ができれば間に合うという話になります。
ただ、個人的にはこの乗り換えシナリオはちょっと危うい気がするのですよね・・・。
何がというと、実際には5/31まで旧環境が残っているとはいうものの、解約自体は
4/20までに済ませてしまっているという点が危うくて、たとえば5/20頃になって
「やっぱり5月中の移行は間に合いそうにないや」
という話になったときはどうなるのか?とか、そういう最悪のパターンも
ちゃんとリスクとして頭に入れておかないといけない気がします。
また、たとえば新環境に移行してから1~2ヶ月経ってから、
「やっぱり思ったような性能が出なかった」
などといったことが起こったらどうするのか? 戻れる場所はあるのか?
というようなことも考えてしまいます。いろいろなサーバで苦労をさせられている
経験もあって心配性な私は、結局 「完全移行が済んでから2ヶ月くらい様子見」
くらいしないと安心できない性分なのであります( ´ω`)-3
ところで、以前さくらの田中社長のブログには、あくまで非公式の参考ですが、
さくらVPSの環境移行の例としてルートディレクトリから 丸ごとrsyncでコピー
して移行する、という手順を書かれていたことがありました。
■さくらのVPSで上位プランに移行するための手順 - さくらインターネット創業日記
http://tanaka.sakura.ad.jp/2011/03/sakura-vps-upgrade.html
これは2011年3月の記事ですので、今回の新プランについて考慮した記事では
まったく無いのですが、今回も同じような手法で移行できたりするのだろうか?
と思いつついろいろ環境を調べて回っていたところ、
■旧プラン
CentOS release 5.8 (Final)
■新プラン
CentOS release 6.2 (Final)
実は今回のデフォルトで入るOSは CentOS 6.2 なのですね。旧プランではこれが
CentOS 5.8 でした。で、何か微妙にシステム系のディレクトリや設定ファイルの
構成が違っている場所がちょこちょことありそうなのです。そういうことを考えると、
あまり大雑把に全コピーすればいいや!ということは考えずに、1つずつ前環境で
入れてきたソフト・モジュールなどを新環境で入れなおして、時間を掛けて手堅く
移行していったほうが安全のような気がしています。
新プラン環境への移行はまだまだ時間が掛かりそうです。
2012/03/26 [updated : 2012/04/01 23:13]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « さくらVPSの新8Gプランを契約。応募が殺到して2Gプランは早々に完売! | ![]() トップに戻る | ![]() 2ヵ月の検証期間を経て、メインのレコーダを RD-X9 から DBR-Z160 に切り替え » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(392)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
✔ さくらVPS新プランのデフォルトOSは「CentOS 6.2」、旧プランは「CentOS 5.8」ほか
コメントしましょう