SH-12Cのメジャーアップデートを実行 - 本当に「1時間」まるまる掛かる?!
2011/09/02SH-12C のメジャーアップデート のお知らせが通知欄に届いていました。
ずっと通知が出っぱなしなのもちょっと目に付くということで、
時間を取れるときを見計らってアップデートしてみることにします。
アップデータはPCからダウンロードするか、Wi-Fi接続経由 であれば
スマートフォン本体だけでもダウンロードすることができます。
スマートフォンの場合には「設定」>「端末情報」のところからですね。
新しいバージョンは 「01.01.02」 という何かやる気がイマイチ
感じられないバージョン番号になっています(いいがかり)。
「1時間程度掛かります。」 という注釈が出てきますが、
まぁまさか本当に1時間掛かるワケでもなし、きっと悪環境の場合に
最大で1時間掛かる、というような意味合いなのでしょう。
なーんて気楽に思っていたら、コレです。
『 電池残量が足りません。充電してください。 』
おい・・・足りないはずがっ!
ウチのは 標準の2.5倍 のMUGENPOWERのバッテリが載っかっているのに!
残量、というか割合という意味では確かに50%ちょっとといったところです。
おまえ! パーセンテージだけ見て言ってるだろ!
たぶん、パーセンテージだけ見て言ってるだろ!
ふぅ。取り乱して大事なことを2回言ってしまいましたが、
とりあえず充電ケーブルさえ繋いでおけばこれといった問題は・・・。
いや・・・ちょ・・・AC電源で充電中 なのに電池が足りないって!!
おまえ! パーセンテージだけ見て言ってるだろ!
ぜったい! パーセンテージだけ見て言ってるだろ!
大事なことすぎるので4回も言いましたが、結局、充電が少し進むと、
アップデータもようやく文句を言わなくなりました。
何だかやるせない気分になってきたのも束の間、
アップデートが まさか本当に1時間近く も掛かるとは!
この間、スマートフォンとして、ケータイとしての機能は 完全にフリーズ します。
電話もメールも受け取れないという状態が1時間続くワケで、私のように
ケータイでめるめるしていない人ならまだしも、ケータイコミュニケーションライフを
満喫している方だと結構困る人もいるのではないかと思われます。
1時間といったら1時間ですから。表示は確かに嘘をついていません。
ようやくアップデートが終わると、最初の起動画面でなぜかホーム選択の
ダイアログがでてきました。なぞのホームアプリ 「ラウンドホーム」 が
追加されています。これみよがしに出てくるので選ばずにはいられないのですが、
何だかすっごく別モノになりました!
指で押さえながらズラしていくと、地球儀のように メニューが回っていきます。
というか、あれだけ苦労して使い易い順に旧ホーム上のアイコン順を整理した
のはすべてすっ飛ぶんだ!もう何から何まで手に馴染まず、半パニック状態になり、
「ホームの戻し方」 を探り当てるまでにも30分くらい掛かる始末。
結局、いままでどおりのホームを使うことに決めました。SH-12Cを使い始めて
初めてのメジャーアップデートでしたが、何だか気苦労ばかり印象に残っています。。。
2011/09/02 [updated : 2011/09/07 02:35]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « あまとも通信 - Transcendの2GBメモリが値下がり。でも売れ筋は「4GB×2本」 | ![]() トップに戻る | ![]() Eye-Fiの「ダイレクトモード」用にもう1枚 Eye-Fi Pro X2 を購入 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.31012 投稿者 : 909 2011年9月 7日 13:07
バッテリー残量しか見てないのは、PSPと一緒ですね。
なんでこの辺の機器は、アダプターを認識しない仕様にしてるんだか。
No.31045 投稿者 : 匿名 2011年9月13日 00:35
ACアダプタを認識しないような仕様にするのは当たり前でしょ。
いつ外れたりするかどうか分からないものを見てOK出す方が設計としてはおかしい。
バッテリーのパーセンテージしか見ないのは純正で考えてるんだから文句は言えない。
No.31052 投稿者 : three-eye 2011年9月14日 03:37
最悪(少し前だと輪番停電)があると、AC接続は当てにしてはいけない
バッテリ頼みになるから標準バッテリの1hに相当するパーセンテージで判断(ハードウエアだと100%計算のため現在の充電量とMAX比較必要、ソフトからは充電量情報は隔離しているのでは)
たしかバージョンアップで対象外大容量充電が一回で完了とか言っていたような
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2011/07/sh-12c_3200mah_battery_mugenpower_hli-sh12cxl_longrun_test.html
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2011/07/mugenpower_sh-12c_3200mah_battery_review.html
No.31246 投稿者 : 匿名 2011年10月11日 00:52
あと、充電制御をハードウェアだけではなくソフトウェアで面倒見てる場合があるので、充電中は許可できないって都合もありますよね
✔ SH-12Cのメジャーアップデートを実行 - 本当に「1時間」まるまる掛かる?!
コメントしましょう