届いたぞ!「Let's note S10」ブラックモデル - まずは恒例の写真館から

2011/06/06

■2011/05/29 [VersaPro UltraLite VC の代わりは・・・軽量ノート冬の時代
VersaPro UltraLite VC の代わりは・・・軽量ノート冬の時代]
■2011/05/30 [dynabook R731 のキーボードに馴染まない・・・結局 Let's note S10 を注文完了
dynabook R731 のキーボードに馴染まない・・・結局 Let's note S10 を注文完了]
 
Let's note S10 のブラックモデルが届きました。
Core i7+SSD搭載の激高プレミアムエディション、ではなく、
Core i5+HDD搭載の 普通の店頭モデル (CF-S10CYBDR)です。
ヨドバシ.comで 199,800円 (-ポイント10%)でした。
 
では早速、写真館からいってみましょう!
 
■あまとも写真館 -
http://ckworks.jp/amatomo/photo/asin/B004XWLK7S

 
S10は 1200×800 の液晶をベースにしたそこそこ小柄なサイズに
DVDスーパーマルチドライブも搭載した凝縮モデルです。
 
実はそのために影響を受けているのがキーボードで、ちょっと 縦幅の狭いキー
使っています。全体のバランスから見るとパームレスト+ホイールパッドの部分を
もっと狭くしてキーの縦幅を増やしてもいいのに、という印象を受けるのですが、
DVDマルチドライブが 「パカッ」と上方に開く ための縦幅を確保すると
キーボードに使える縦幅はこのくらいで精一杯ということになるのかもしれません。
 
実際はというと、キーボードの縦幅の狭さは、まぁ慣れてくれば何ということはない
という印象でした。先日店頭で試したdynabook R731のアイソレーションキーは
滑ってタイプミスが怖いという印象がありましたが、Let's note S10はその点
オーソドックスなキーになっていて、古参のユーザは打ちやすいでしょう。
 
ただ、CapsLockキー(大抵の人はCtrlと入れ替え?)や、Enterキー、BackSpaceキー、
Spaceキーなどの 特殊キーがあまり大きくない ことと、カーソルキーがちょっと
押しやられたような配置になっているあたりは、少し慣れが必要かもしれません。
 

 
右側面にはDsub 15pinのアナログディスプレイ出力、USB3.0コネクタ、PCカード
スロット、そしてSDXCスロットがあります。左側面にはUSB2.0コネクタ×2、
HDMIコネクタ、有線LANコネクタ、そしてAC電源入力コネクタです。
 
この AC電源入力の位置 が側面の一番奥ではなく中央よりにあるのがちょっと
気になります。具体的には、奥にある有線LANを使う場合、電源コードとクロス
する形になるのですね。たいしたことではありませんが、この順番はできれば
逆のほうが良かったような気がします(内部構造の制約だとは思いますが・・・)。
 

 
重さは 「1.34kg」、これは最初から割り切って買ってはいるものの、
やはりちょっと持ち歩ける重さではないなという印象を受けます。
以前購入したEeePC 1015PEMの「1.25kg」でも重かったものですから、
それ以上となると尚更です。実はS10は軽量バッテリが別売りされていて、
それを装着すると「1.175kg」まで軽くなります。ところが、
 
 ブラックモデルには軽量バッテリが存在しない!
 
という意外が落とし穴がありますので注意が必要です。
私は最初から必要ないと思っていて割り切って買っていたのですが、
気が付かずに買って後から知るとビックリするかもしれません。
これってカラーだけの問題なのでしょうか。。。
もしブラックの筐体にシルバーのバッテリをあてがっても使えるのであれば、
「それでも使いたい」という パンダユーザ(?)は少なくなさそうですが・・・。
 
ざっと外観についてはこんな感じで、気になるところだけを挙げていきましたが、
全体的には特に困ったこともなく、普通に使えそうな印象です。
実はすぐにSSD換装をしてしまおうと思っているところなのですが、
その前に ノーマルの状態 でのベンチマークだけ取っておくことにしましょう。



(1)
自作
Q9450
(2)
VersaPro
UltraLite
(3)
FunTwist
Fiono330
(4)
Sony VAIO X
Z550(2GHz)
128GB SSD
(5)
Panasonic
Let's note S10
Core i5-2520M
(2.5GHz)
600GB HDD
CPUInteger705815167713187550108125669972
Float71307316952412978676224634809
MemoryRead383743928759585859292460697
Write200447850178318457883240125
ReadWrite41902016517016547757883478105
VideoDirectDraw595919620
Rectangle8534016509185722857755361
Text4160079753911351281343
Ellipse70607160224019383472
BitBlt53719819350168
HDDRead7699289667636027452661317
Write5695237660471236368169802
RRead319605076851075248517046
RWrite3227217710257932968920966
ALL161983614435313949839158830

例によってALL値はわりとどうでも良くて、個別のデバイスの値だけに注目です。
最近のノートPCならこのくらいは普通なのかもしれませんが、3年前に組んだ
Core 2 Quad Q9450 のキューブとは遜色ないパワーですね、ちょっと驚きました。
当然、Atom系のネットブックとは比べ物にならない数値を叩き出しています。
 
HDDについては平凡といえば平凡な数値が出ています。
これから 早速SSDに換装 していきましょう。


2011/06/06 [updated : 2011/06/08 12:28]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« もし個人運営のネットサービスがさくらVPSの『8Gプラン』を使ったら

トップに戻る

Let's note S10 のHDDをSSDに換装してみる - ネジ2本で難易度は低め? »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

Donca 2011/06/08
✔ 届いたぞ!「Let's note S10」ブラックモデル - まずは恒例の写真館から
はてなブックマークで
コメントしましょう


Let's note S10とSX1のバッテリにリコール! 合計4本がヒットした・・・


新Let's note「SX1」と旧「S10E」の違いをチェック! PCカードスロット廃止!


枕元で光る Let's note の電源LED・・・BIOSで輝度調節(減光)が可能


Let's note S10 のHDMI出力を試す - ノートPC⇒テレビに大映しが簡単に!


Let's note S10 ブラックモデルでも軽量バッテリ「CF-VZSU61AJS」は普通に動く?!


Let's note S10 のHDDをSSDに換装してみる - ネジ2本で難易度は低め?


dynabook R731 のキーボードに馴染まない・・・結局 Let's note S10 を注文完了


Let's note のバッテリリコールのお知らせがダイレクトメールでも


Let's note SX1 に設定していたRAMDISKを 2GB → 512MB に縮退


ラジオペンチでぶっこ抜き(汗 Let's note SX1 を Samsung 840EVO 750GB SSDに換装。


年末のデジモノ一掃 その3 - Let's note R1,R4,Y2,Y7 軽量ノートの代名詞


Let's note初のUltrabookはなんとコンバーチブル! 360度回転モニタの需要や如何に?

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.30644   投稿者 : tikarano   2011年6月 8日 20:01

キートップがレーザー刻印じゃ無いのもブラックモデルの落とし穴といえますね
(考えてみればあたりまえですが)。
通常カラー買っとけばと自分はちょっと後悔しました。



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks