AQUOS PHONE SH-12C でメール、ニコ動、カメラ操作。バッテリ以外は隙なし?
2011/05/17■2011/05/15 [耐え切れずに予約完了! 来るぞ夏モデル「AQUOS PHONE SH-12C」耐え切れずに予約完了! 来るぞ夏モデル「AQUOS PHONE SH-12C」]
■2011/05/16 [捕獲完了! AQUOS PHONE SH-12C 写真館、microSDスロットには注意?捕獲完了! AQUOS PHONE SH-12C 写真館、microSDスロットには注意?]
ドコモのスマートフォン2011年夏モデルの先陣を切る 「AQUOS PHONE SH-12C」、
それでは、実際に使用しているところを動画を交えて見ていってみましょう。
まずはざっとメインメニューを眺めてから、spモードメールとGmail
をそれぞれ見ているところです。メーラからURLをクリックして
ブラウザを開くシーンもありますが、特に問題なくスムースです。
spモードメールは定期的にpopを繰り返していて、メールが届くたびに
バイブレーションでお知らせしてくれています。
続いて、おそらくは一番頻繁に使うであろう Webブラウザ。
コミックダッシュ!とはてなブックマークを見ているところです。
スクロールなども引っかかるところもなく快適です。
これは解像度を「高」ではなく 「中」 で見ていますが、
スマートフォン対応サイトを見るときは無理に最高解像度で
見るよりも「中」くらいで見たほうがスッキリするケースが多いですね。
その場合も表示の精細さは感じることができます。
ただ個人的にちょっと気になるのは、画面の「広さ」です。
広くて何が悪いのよ、という話もあると思いますが、
画面の一番上か画面より下にあるハードキーまで含めると、
片手操作(親指)で全てをカバーするのが結構大変
という印象を受けました。Xperia SO-01B のときはそこまで気にするほどでは
なかったのですが、4.0インチ⇒4.2インチになってギリギリ感が増したという
ことなのでしょうか。画面が広くて綺麗というのはもちろん利点なのですが、
通勤電車の中で使うということを考えると善し悪しという見方もあります。
お次は ニコニコ動画 を。その前に、回線を3GからWi-Fiに切り替える場面も。
Wi-Fiは上部のステータスバー部分を開いていつでもON/OFFができます。
アプリは「ニコニコPlayer(仮)【非公式】」を使わせて頂いています。
重めの動画を選んで再生していますが、再生はとてもスムースです。
わざわざWi-Fiに切り替えたのは、3G回線だとSH-12Cの再生能力云々より
3G回線のところで引っかかってしまうことが多いためです。
そういう意味では外出先で快適に動画再生をするのは辛いというか、
時間をかけてダウンロードが完了してからでないと厳しいと思いますが、
メディアファイルの再生そのものについては何ら不安はないと思って良いでしょう。
ちなみにブラウザからニコニコ動画を開いてFLASH再生をしても再生できる
ことはできますが、こちらは以前 LifeTouch NOTE で試したときと
同じように、動画によってはちゃんと再生ができなかったりします。
UIとしてもスマートフォンにあまり最適化されていないため、やはり
アプリを使ったほうが細かい操作も要らずに快適に楽しめるでしょう。
最後は カメラ です。撮影時は指で押したところをフォーカスポイントにしたり、
左右スライドでデジタルズーム、上下スライドで明るさ上下をすることができます。
2D/3Dの切替 もボタン1つでできます。3D写真を撮影している場面を単眼の
ビデオカメラで拾うと何か変な感じがしますがw 肉眼ではもうちょっと
ちゃんと3D撮影っぽく見えています。SH-12Cで見るとちゃんと飛び出して
見えますが、目の焦点を画面より若干奥にずらす感じで見るのがポイントです。
まぁ3Dは面白いおもちゃ程度に考えるとして、2Dの話に戻りますが、
最高画質で屋外昼間の撮影サンプルを2つほど撮ってみました。
■docomo AQUOS PHONE SH-12C 屋外撮影1 ⇒ オリジナル 8M(3264×2448)
■docomo AQUOS PHONE SH-12C 屋外撮影2 ⇒ オリジナル 8M(3264×2448)
私はSH-903iのカメラが綺麗で感動して、そのあとSH-04Aのカメラが
あまり芳しくなくてガッカリしたクチなのですが、SH-12Cのカメラは
やはりAV高機能モデルというウリ文句のとおり、十分満足できる
クオリティになっていると思います。光学ズームはありませんので
単体デジカメの代わりというワケにはいきませんが、それでもこの品質なら
日常的なシーンを切り取るような使い方としては十分といえるでしょう。
ということで基本的な機能を中心にひと通りざっと使ってみましたが、
全体的に見て 事前の評判どおり、悪いところがほとんど見当たらず
なかなか良いデキの機種という印象でした。
ただしそんな中で巷でも唯一ハッキリとした弱点と言われているのが
「バッテリ持続時間」 です。こればっかりは日常的に使い続けてみないと
何とも言えませんが、やはりそもそものスペックとして1240mAhというのは
不安のある数字であることは間違いありません。
このあたりはもうちょっと使い込んでから判断しようと思っています。
それ以外はいまのところ特に不安もなく、満足のいく一品でした。
個人的にはそれでもまだ QWERTYキー搭載機 の登場を待ち望んでいることには
変わりありませんが、それまでSH-12Cをメイン機として使っていけそうです。
2011/05/17 [updated : 2011/05/22 23:31]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 捕獲完了! AQUOS PHONE SH-12C 写真館、microSDスロットには注意? | ![]() トップに戻る | ![]() モバイルブースター、microSDHCカードほか、AQUOS PHONE SH-12C 関連グッズ » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(441)
- GSR(337)
- ライブ(88)
- イベント(220)
- コラボカフェ(37)
- VTuber(41)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(50)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(14)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.30592 投稿者 : とおりすがり 2011年5月23日 11:35
LYNXから乗り換えました。
端末購入サポートの解除金やらなんやらでずいぶん高くつきましたが、概ね満足しています。
トラックボールとキーボードを捨てた事で、何をするにもワンアクション余計にかかる気はしますが、レスポンスや他の機能で充分以上に補える気がします。
秋には後継機も出ると言うような噂もありますが、現時点で最高クラスのスペックに触れられる喜びを味わっていたいと思います。
✔ AQUOS PHONE SH-12C でメール、ニコ動、カメラ操作。バッテリ以外は隙なし?
コメントしましょう