BRAVIA HX800、に付いてきた3Dシンクロトランスミッター「TMR-BR100」
2010/12/25■2010/12/19 [Sony BRAVIA KDL-40HX800 を購入、最初で最後?のエコポイント申請Sony BRAVIA KDL-40HX800 を購入、最初で最後?のエコポイント申請]
先日 BRAVIA 40HX800 を購入したというお話をしましたが、
それから1週間くらいして、こんなものが 別便として 届きました。
Sony 3Dシンクロトランスミッター 「BR100 TMR-BR100」 です。
(すっごいどうでも良いですが型番が某T.M.R.!っぽい感じです。)
■TMR-BR100 | 液晶テレビ BRAVIA 〈ブラビア〉 | ソニー
http://www.sony.jp/bravia/products/TMR-BR100/
3Dブラビアとして発売されている LX900、HX80R、HX900、HX800 ですが、
LX900以外は実は 「3D端子」 だけがあって、シンクロトランスミッタを
内蔵していません。ここに別売のシンクロトランスミッタ「TMR-BR100」
を繋げることでようやく3Dテレビとして機能する、というわけです。
ビックカメラ.comでは、キャンペーン期間中だったのか、
HX800購入者には 全員無料でプレゼント ということになっていました。
こんなものでも一応、普通に買うと4,500円くらいします。
ただ、どっちにしろ、
■TDG-BR100 | 液晶テレビ BRAVIA 〈ブラビア〉 | ソニー
http://www.sony.jp/bravia/products/TDG-BR100/
「3Dメガネ」 も一緒に買わないと効果がないのでどうにもならないのですが・・・。
「アクティブシャッター方式」 といって、映像側からシンクロトランスミッタを
経由して3Dメガネに送られる信号に同期して、3Dメガネが左右の映像をフレーム
単位で切り替えて交互に見せるという仕組みになっています。送られてくる映像は
右左が交互に混ざってくるのに対して、メガネ側では右目には右用映像しか届かないように、
左目には左用映像しか届かないようにするわけですね。
いずれにせよ、ここまでして3Dで見たいコンテンツがあるかというと微妙な話に
なりますし、まして自分用ではなく60を過ぎた両親にそれが必要かと言われると
いいえもうまったくもって必要ございませんという他ございませんので、
とりあえずこれは 静かにどこかに埋蔵させて おこうかと思っているところです。
3Dテレビ・・・今後はどうなっていくのでしょうかね( ´ω`)
2010/12/25 [updated : 2010/12/25 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « ビックカメラでポイント共通利用手続き - 登録まで中5日 | ![]() トップに戻る | ![]() Core i7-875K で新サーバPC組み立て決意! すでに「発送済み」のパーツ一覧 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(391)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう