Core i7-875K で新サーバPC組み立て決意! すでに「発送済み」のパーツ一覧
2010/12/26冬、仕事納めの時期。
それは、何かとても 物欲に駆られる時期 でもあり、
普段ならしないような注文が、今ならできそうな気がすると、
背中を押される ような気がする時期だったりもして、
何となく調べてみようと思ったモノが、Amazonで一応在庫アリ、
ただしマケプレを含んでいて 発注先は別々 になってしまったりして、
まぁ多少時間が掛かってもそれはそれで仕方ないか、と思ったつもりが、
ポチった翌日に 全員ガン首そろえて「発送済み」 になりやがる今日この頃。
いかがお過ごしでしょうか。8年目に入ってもデジ埋は 正常運転 です。
最近また何度か自宅サーバの負荷問題に悩まされていたのですが、
このサーバももう 騙し騙し4年も使って きたもので、
冷静に考えてみるとそろそろ限界かという気がしていたのでした。
■2006/08/23 [パーツが一式届いたところで、Core 2 Duo E6700稼動!・・・の前にパーツが一式届いたところで、Core 2 Duo E6700稼動!・・・の前に]
■2006/08/05 [秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(2)秋葉原に再びPCの灯をともすか? - Core 2 Duo 深夜販売レポート(2)]
4年間もったというのは、当時7万円以上 もするハイエンドCPU、
Core 2 Duo E6700を衝動買いしてしまった(またか)ということの恩恵でも
あるのですが、残念ながらそれでも持たなくなってきた大きな理由の1つに、
ディスクIOが多すぎてボトルネックになっている
という事情があります。CPUにはまだ余力があるのに、検索エンジンの
クロウラーが集中して巡回しにくるとディスク読み込みだらけで
手が付けられなくなる、というのを何度か体験しました。
HDDの部分だけ見ると、当時はまぁ一応それなりだった7200rpmの250GB HDDを
使っていたのですが、さすがにこちらは上述のCPUとは違って 4年の歳月 を
超えられるほどのパワーは無かったようです。容量は250GBでも全然問題ない
のですが、速度については日進月歩ですので、最近の新しいHDDには
全く太刀打ちできません。
じゃあディスクだけ取り替えればいいのではないか、という話もあるのですが、
稼動中のシステムをできるだけ穏便にパワーアップしたい、と思うとき、
実はHDDほど 手軽に交換ができない パーツはないのです。メモリだったら差し替えは
簡単ですし、CPUだってソケットさえ合えば差し替えで対応できることもありますが、
システムOSを含んだHDDはなかなかそれ自体をまるごと新ディスクに移行させる
ことはできません。それをやるくらいなら、
もう「新マシン」を作るのと手間変わらなくね?
という悪魔のささやきが聞こえたとして誰が咎められましょうか。
そういうワケで、実はあまり深く考えずに注文してしまったパーツ一覧です。
30,980円 | CPU | Intel Core i7-875K (2.93GHz) |
11,208円 | マザボ | GIGABYTE GA-H55M-USB3 Rev.2.0 |
8,179円 | メモリ | UMAX DDR3-1333 4GB×2本 |
16,690円 | HDD | WesternDigital WD1002FAEX (1TB,64MB) ×2台 |
17,980円 | 電源 | ENERMAX MODU87+ EMG600AWT |
10,970円 | ケース | Silverstone SST-SG01B-F |
- | グラボ | 余りモノを使用 |
- | キーボード/マウス | セットアップ時だけ流用 |
- | モニタ | セットアップ時だけ流用 |
- | OS | Linuxを使用 |
96,007円 | 合計 |
CPUはいつもどおり「無難にIntelの3万円付近のもの」という基準で選択。
安定稼動目的なのに 逓信倍率可変の 875K を選んで何の得があるのか?
というトコロは気にしない! なお、奮発して9シリーズにしないのは
発熱の問題がシビアだからでもあります。9シリーズだと小さい筐体で
安心して眠れない予感がするからです・・・。
CPUに1156ソケットの8シリーズを選んだため、メモリは3チャネル使えないかわりに
DDR3-1600のものまで使えるようです。ただ、DDR3-1600のものはまだ足を使わないと
安いブツが見つからないっぽいため、面倒なこともあってお手軽なDDR3-1333で見繕いました。
ちなみにメモリに4GB×2枚を選ぶということは、当然ながら今度こそ 8GBをフルで
使う構成を作ろうと思っているということです。すなわち、Linuxを 64bit版 にするか
32bit版のPAEビルドで使うか、といういずれかを選択するということです。
HDDは「容量よりもパフォーマンス」ということで 7200rpm+64MBキャッシュ を
積んだ1TBのものを選択。実際、いまも250GBのHDDを150GBくらいしか使っていませんし、
容量は全く困っていないのです。パフォーマンスだけでいえばSSDを使うのが魅力的
なのですが、SSDは今もって 「あまりにも高すぎる」 という理由で躊躇してしまいます。
|
ケースと電源、このあたりは非常に情け無い話なのですが、前回4年前に組み立てた
サーバPCが奇跡的にトラブル知らずだったという実績を評価して、前回と同じ
メーカでそろえてみました。ケースは前回と全く同じものの色違いです。
このケースはキューブを一回り大きくした程度のサイズで、小さくまとまる変わりに、
電源ケーブルは脱着式 のものを使わないと全く収まり切らないという問題があります。
このあたりも一度使っているという安心感があるとちょっと違います。
グラボについては、
Intensity Proが挿さらないという理不尽な理由で
買ってすぐお払い箱になっていた悲運のボード「Leadtek Winfast PX9800GT」
が1枚余っていますのでそれを使う予定です。
■2009/09/11 [HDキャプチャカード「INTENSITY Pro」・・・の前にLeadtekの薄型ビデオカードHDキャプチャカード「INTENSITY Pro」・・・の前にLeadtekの薄型ビデオカード]
■2009/09/12 [HDキャプチャカード「Intensity Pro」 インストール右往左往!HDキャプチャカード「Intensity Pro」 インストール右往左往!]
キーボードは その辺に5~6個 転がっているので好きに使ってください(投げやり)。
いや、サーバPCですから常時キーボードを繋げておく必要はないのですが・・。
そんなこんなで新サーバPC組み立てプロジェクト、始動です。
おそらくこの年末年始は組み上げて動作確認をするくらいで終わってしまう
でしょうし、実際に動いているシステムを全部引っ越すには相当の時間が
必要だと思いますが、気長にトライしていきたいと思っています( ・ω・)ゞ
2010/12/26 [updated : 2010/12/26 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « BRAVIA HX800、に付いてきた3Dシンクロトランスミッター「TMR-BR100」 | ![]() トップに戻る | ![]() ねんどろいどぷち けいおん!が到着、シークレットは萌えきゅん澪メイド! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(393)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.30302 投稿者 : 優駿 2010年12月29日 10:44
うちでやるなら、HPのMicroServerにしちゃうだろうなあ。
CPU非力だけどHDDは前面差し替えで4台まで行けるから。
どうも最近PCの蓋開けるのが邪魔くさくなって。個人持ちのPCには
メインもサブもHDDベイ突っ込んであるし。
No.30303 投稿者 : 優駿 2010年12月29日 10:45
うちでやるなら、HPのMicroServerにしちゃうだろうなあ。
CPU非力だけどHDDは前面差し替えで4台まで行けるから。
どうも最近PCの蓋開けるのが邪魔くさくなって。個人持ちのPCには
メインもサブもHDDベイ突っ込んであるし。
No.30304 投稿者 : 優駿 2010年12月29日 14:52
すみません、MSG重複したので1つ削除しておいてください。
……でも、なぜ重複したんだろ?
No.30305 投稿者 : Beep 2010年12月30日 00:33
もう半月もすれば、Sandy Bridge出ると言われているこの時期に何故?
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう