スイッチ付き「ではない」電源タップのほうが少ない状況
2010/08/11
部屋の整理ついでに 電源タップ を交換しようと思って
近くのホームセンターに買いに行ったのですが、お目当ての
シンプルな電源タップがなかなか見つからず困惑しました。
なんと 売り場にあるタップのほとんどがスイッチ付き
だったのです。
タップに差さっているコード全てを1つの
スイッチでON/OFFできるタイプと、タップの口ごとに1つ1つ
スイッチが付いているタイプがありますが、どちらでもない
普通の電源タップを探すほうが難しくなってしまいました。
「スイッチは要らないかもしれないけど、
あって困るものでもないんじゃないの?」
と思うかもしれませんが、実際、あると困ります。
何が困るかというと、コードを抜き差しするときに、
隣のスイッチを切ったりしてしまう事故が
発生するからです。サーバPCなどの24時間稼動が必要な機器を繋いで
いるときには 「間違って触っちゃった♪」 では済まないことになります。
まして1つのスイッチで5~6個もの機械が一斉にダウンされてはたまりません。
電源コードというのは、簡単にスポッと抜けないように結構しっかりと
差さるようになっていて、逆にいうと抜きたいときにはかなり力を入れないと
抜けないということが起こります。そして力を入れて抜くには、
タップ自体を しっかり持って押さえつけなければ なりません。
このとき、よくスイッチに触れてしまうことがあります。
実は今回、部屋片付けのついでに電源タップを交換しようと思ったきっかけも、
こうしたサーバ環境の中にスイッチ付きのタップを見つけてしまったからです。
これでは怖くて近寄れないので、普通のタップに置き換えようという
ことになったのですが、こういうシンプルな電源タップが普通にお店で
見つからなくなるというのはちょっと不安な感じがします。
機能が豊富 というのもそれはそれで良し悪しですね・・・。
2010/08/11 [updated : 2010/08/11 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « Gigabitハブの未使用ポートの電力をカット機能、ほとんど標準搭載? | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - 「まもるクンは呪われてしまった!」通常版が大幅値下がり! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(391)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
✔ スイッチ付き「ではない」電源タップのほうが少ない状況
コメントしましょう