小型・軽量の三脚で、室内撮影でも高さが欲しいというシーン

2010/02/16

■マンフロット、「カーボンバサルトファイバー」採用の4段三脚
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349452.html
 
マンフロットから4段型の三脚「7322CY」「732CY」が発売されています。
 
といっても、価格帯が2万円超えの主にデジイチ用という感じで
私のようなコンデジのみ派には縁の無い代物なのではありますが、
ふとこの話題が気になったのは、以下の部分でした。
 
7322CYの 全高は143cm、最低高は37cm、縮長は51cm、最大耐荷重は3.5kg、重量は1.28kg
732CYの全高は134.5cm、最低高は28.5cm、縮長は42.5cm、最大耐荷重は3.5kg、重量は0.95kg。

 
一番伸ばしたときの高さが143cmです。本格的な三脚だとこれくらいあるよね、
という感じなのですが、それには縮長(全て縮めたとき)でも51cm、そして
カーボンで軽量化といいながら重量が1.28kgもあるという部分です。
 
私はいつも ミニ三脚 しか使っていないのですが、というかそれ以上のモノを
必要とするほどデジカメを活用しているわけでもないのですが、
ときどき、そのミニ三脚で アングル設定に困る ことがあります。
 
私がいつも使っているミニ三脚はこんなモノです。
 
■グラフギア デジタルカメラ用スタンド - DGT-011シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/camera-stand/dgt-011/index.asp
 
3段型で 120g と小型・軽量ですが、最大地上高は 27.5cm しかありません。
 
たとえば室内で、テーブルを囲んで座って 談笑しているところを離れた
箇所から撮りたい、というシーンを考えると、テーブルそのものには置けないし、
かといって、三脚自身の高さでテーブルの上の絵が取れるようなセッティングは
この長さでは不可能です。そうすると、部屋の中の他の色々な家具を見回して
 
 三脚が置けるようなちょうど良い台はないか
 
と部屋中を探し回ることになります。
 
外出時はもっと辛いシーンが多いというか、小型三脚はやっぱり屋外撮影には
あまり向きません。地上から立てて撮ろうとするとどうしても 人と同じ高さには
なりません ので、同じく何か台になるような箇所(花壇とか)を探すか、
仕方なくちょっと見上げる角度で撮るかというようなことを考える必要があります。
 
■グラフギア デジタルカメラ用スタンド - DGT-013シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/camera-stand/dgt-013/index.asp
 
こんな感じの8段型であれば、111cm まで高くなりますが、
そうすると今度は収納時サイズが 17cm⇒27.5cm に、
重さも 120gから一気に520gまで 増加してしまいます。
 
多少おもちゃっぽくても良いので、いざというときに高さに融通が利いて、
それでいて小型軽量な三脚というのがあれば良いなと常々思っているのですが、
なかなかそういうワケにもいかないようです。


2010/02/16 [updated : 2010/02/16 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 「雪」=「スカパー受信がピンチ!」 再放送に助けられるケース

トップに戻る

届かぬXactiを待つ間に、「棺担ぎのクロ」のことを思い出す »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

Donca 2010/02/20
 小型・軽量の三脚で、室内撮影でも高さが欲しいというシーン
はてなブックマークで
コメントしましょう


大規模イベントでのWiFi輻輳問題対策、USB Type-C→microB ケーブルでデジカメの写真をスマホに直接コピー


Nikon 1 NIKKOR VR 70-300mm に専用三脚座とレンズプロテクターを


ニコワン最強(?)レンズ 1 NIKKOR VR 70-300mm 到着、サーキットのお供に


2年以上前の型落ちビデオカメラHC-V720Mを購入。ワイド端28.0mm~は部屋撮りでは嬉しい。


アニメ「SHIROBAKO」15話で宮森あおいが使っていた縦型ビデオカメラは「最期のXacti」?ほか


型落ちビデオカメラを求めて新宿、秋葉原、有楽町ほかをぐるぐるぐるぐる・・


自撮りスティック「MONOPOD」(スマホアダプタセット)をさらにミニ三脚に立てて使う


miniHDMIケーブルを補充・・・時々しか使わないものは失くしやすい


カメラ部とモニタ部が分離する「EXILIM EX-FR10」 バッテリも分離する点に注意


iOS版とAndroid版でアプリの出来がずいぶん違う?! Nikon 1 V3 のWi-Fi機能


Nikon 1 V3 サーキット実戦投入! 高速AF追従連写とWi-Fi連携で機動力を活かせ!


1.7倍テレコン TCON-17X をEverio GZ-HM350に付けてみる。ステップアップリング 37→46→55mm

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks