ElementsAutoAnalyzerが動きっぱなしで玄蔵Duoがノックアウト?!
先日、玄人志向のRAID箱 「玄蔵Duo」 で構成していたディスクが
突然認識しなくなりました。いや、認識しなくなった、というのは
ちょっと語弊がありまして、正確にはWindowsの 認識デバイスから
外れてしまった、といったほうがよいでしょうか。
ウチの環境ではeSATAのホットプラグは実現できていませんが、
一度Windowsの再起動をして戻ってくるとまた普通に認識します。
ディスクの故障の類ではないようです。
ファンが止まって熱暴走とか?というのも考えたのですが、
特におかしな様子はありませんでした。ただ、この現象はもう
何度も発生していて、最近は特に発生頻度が高くなっています。
原因が分からないのは不安で仕方ありません。
ところがあるとき、ちょっとおかしなことに気が付きました。
このエラーが出てしぶしぶWindowsを再起動してみると、
再起動後にいきなり玄蔵Duoが フルアクセス状態 になって
ガリガリ言いっぱなしているではありませんか。
これは・・・何か居る。絶対居る!
ElementsAutoAnalyzer.exe CPU 33%
『お前だーー!!!』
いやもう、前々からPremiere Elements 8を使ったあとに残存プロセスが
何かやってるような気がして凄く気になって仕方がなかったのですが、
残存どころかコレ、常駐サービスとして、ユーザの与り知らぬところで
毎日勝手にディスクを調査しまくっているではありませんか!
ハッキリとは言えませんが、どうやらこのアナライザプロセスが
数百GB のメディアファイルをずっとアクセスし続けていて
玄蔵Duoが熱暴走だかハングアップだかをしたような雰囲気です。
長時間フルアクセスしただけで止まるという玄蔵Duoもどうなのよ、
というお話もありますが、とりあえずElementsAutoAnalyzerの挙動に
酌量の余地はない でしょう。
プロセスを強制終了するだけでは再起動後に何度でもよみがえってきますので、
消し方を調べてみたところ、msconfigを起動して 「スタートアップ」にある
ElementsAutoAnalyzerの欄のチェックを外すのが良いということがわかりました。
これでスッキリ。他にも目に付いたいくつかの 「勝手に常駐サービス」 を
切っておきました。それ以来は一応、玄蔵Duoのディスクが認識デバイスから
勝手に外れたりする現象は起きていません。
それにしても、ソフトウェアをインストールすると、我がモノ顔でPCに常駐して
ユーザの知らないところで好き放題暗躍するソフトがあるのは困りものですね・・・。
調べてみたら Nero もにたようなプロセスを走らせていたこともありますし、
少し前のLavieに付いてきた SmartHobby なんていうのも同じような動きをして
いました。別にウィルスというワケではないのですが、他のソフトに迷惑を
かけるようなリソースの使い方は、できれば勘弁願いたいものです ε=(~Д~;)
2010/01/17 [updated : 2010/01/17 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « NewスーパーマリオWiiは、多人数でやると足場の奪い合いになるのコト | ![]() トップに戻る | ![]() WebサーバとLet's note Y7、それぞれに増設用メモリを購入 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(334)
- ライブ(38)
- イベント(121)
- コラボカフェ(24)
- 舞台挨拶(35)
- 先行上映会(18)
- トークショー(13)
- アニメ吐き出しメモ(9)
- GSR(265)
- バンドリ!(24)
- ガールズ&パンツァー(55)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(23)
- コメンタリー上映(4)
- ゲームプレイ日記(26)
- コラム(167)
- ワンフェス(11)
- 岩浪美和(24)
- 大洗(9)
- スタリラ(16)
- 響け!ユーフォニアム(10)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(7)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(22)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ウマ娘(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(7)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ゾンビランドサガ(6)
- プリンセス・プリンシパル(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう