Shuttle SX48P2 E のBIOSアップデート・・・のためにUSB-FDDを新調
2009/12/14先日、ちょっとどこかのスレでBIOSアップデートしたら云々、という
記述を見かけたことがあり、
そういえばBIOSアップデートってやってないな・・・
と思い立ちました。今メインで使っているshuttleのキューブPC
「SX48P2 E」 は昨年の8月に購入したものですが、調べてみると、
■Downloads - SX48P2 E Bios
http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=1095&PL=1
想像以上にアップデートされていました。initialリリースから数えて
5本め のアップデートが最新で、今年4月に行われています。
それぞれのアップデート内容は、まぁ、その、あまり大したことが
ないような感じだったのですが、そこはそれ、ちょっと久しぶりに
BIOSアップデートでもしてみるかと思ったところ、
* All the BIOS only can be updated by Shuttle website utilities. (AWDFLASH v8.94)
BIOSアップデートって AWDFLASH でやるんだ・・・ DOSなんだ・・・。
最近のBIOSアップデートはみんなWindows上からできるものだと
思っていたのですが、これは油断していました。というのも、
手元に FDドライブがなかった からです。FDドライブがないと
MS-DOS起動ディスクが作れず、BIOSアップデートも実行できません。
ということで、USB-FDDを購入しました。IO-DATAの 「USB-FDX2BK」 です。
Amazonさんで 4,089円 でした。いちおう2倍速FDというウリになっている
ようなのですが、まぁ常用するワケでもありませんし、そんなにこだわる
ほどのことでもないような気がします。最近は4倍速のモノもあるようですね。
さて、これを使って実際にBIOSをアップデートしてみます。フロッピーを
差し込んでWindows上からシステムディスクとしてフォーマットを行い、
IO.SYS、MSDOS.SYS、COMMAND.COM の3ファイルを残して他のファイルを消去。
そのあとAWDFLASH.EXEとBIOSファイルをコピーします。(そうしないと入りきらない)
一度再起動してBIOS設定画面に入り、起動順 の先頭に「USB-FDD」を
持ってきてからいま作成したシステムディスクを入れたFDDを繋いで再起動。
見事に DOSが起動 しました。懐かしい画面ですね。
AWDFLASH.EXEを起動して、BIOSファイル名を指定するとアップデートが
始まります。この瞬間はいつやってもドキドキです。途中で失敗したら
マザーボードがもう二度と生き返らなくなるかもしれないからです。
無事BIOSアップデートを完了しました!
・・・とはいっても 実用上、特に変わったことはない のですが(´・ω・)
ひさびさにDOS画面を堪能してちょっと満足です。
2009/12/14 [updated : 2009/12/14 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « BB Watch は INTERNET Watch に吸収統合。長い間お疲れさまでした。 | ![]() トップに戻る | ![]() SANYOが低価格でデジカメ再参入! PanasonicグループでSANYOが与えられた役割 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(392)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.29514 投稿者 : 匿名 2009年12月19日 04:11
自分はDOSが必要な用途では、USBメモリを使用しています。
簡単にブータブルなものが作れて、書き換えも高速なので便利ですよ。
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう