新しいNASケースを購入完了 - 性能には自信がある?! QNAP TS-219P

2009/11/22

■2009/11/21 [デジ蔵「PAV-MP1」を試す - NAS、DLNAともに認識に課題?
デジ蔵「PAV-MP1」を試す - NAS、DLNAともに認識に課題?]
さて、ここまできて大体の動きはつかめたのですが、実際に期待していた環境で動かそうとしたときに問題に当たりました。いま私がメインで使っているNAS、Thecus N2100 の共有フォルダが使えない のです。
ネットワークプレイヤー 「PAV-MP1」 のお話をしてきたのですが、
ここでちょっと話が横道にそれていきます。
 
いまメインにしているNAS 「Thecus N2100」 に置いているデータが
PAV-MP1から再生できない、という問題については相変わらず原因不明で、
今後のファーム更新などで何とかならないかなと思ったりするのですが、
それとは別に、
 
 そろそろNASの置き換えとかしてみちゃっても
 
いいかなと思い始めてきました。(←デジ埋的思考)
 
他のNASだったらどうなるのか気になるところですし、あと、
今使っている1TB×2のRAID-1構成も もう7割近く埋まって きて
いますし、それと、それと、まぁ2つあっても困るものでもないですし、
 
 要するに新しいモノを買う「口実」ができた
 
ワケでして、そうなると色々止められない感じなのでございます。
 
 
で、候補を物色していたのですが、ここでも何度かお話しているとおり、
私は基本的には2台セットのRAID-1構成を好みますので、その手の
製品を探すことになります。真っ先に浮かぶのはやはりBUFFALOで、
 
■〈リンクステーション〉 RAID機能搭載 ネットワーク対応HDD | LS-WXL/R1シリーズ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-wxl_r1/
 
今ならたとえばこの 「LS-WXL/R1」 あたりが良さそうな感じです。
しかし、その後色々調べてみると、こんな記事に行き当たりました。
 
■第362回:高速&静音でアプリの追加もOK
高性能な万能NASケース QNAP「TS-219P」
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/series/shimizu/20091006_318833.html
 
QNAPです。個人向けNASの界隈(どんな界隈だ)だと、
 
 「欲しいけど高くて手が出ない」
 
でお馴染みのQNAPです(おい)。このレビュー記事を見ると、
FTPのGETだと900Mbps(≒100MB/s)、ファイル共有(samba)でも 60MB/s
という凄いスコアを叩き出しています。
 
ちなみに上述のBUFFALOの「LS-WXL/R1」では 40MB/s に向上した
ことがウリになっていました。私が今まで使っていたThecus N2100は
2006年当時には性能には自信があったほうですが、それでも実測で40MB/s
あたりが精一杯という感じでしたので、60MB/sがLAN経由で出るというのは
それなりにサプライズだと言ってよいでしょう。
 
■QNAP Systems Inc. - TS-219P Turbo NAS 製品紹介
http://www.qnap.com/jp/pro_detail_feature.asp?p_id=122
 
公式サイトを見ると、Marvell 1.2GHz という高速CPUを使って
いること、メモリが512MB DDRII RAMなことがウリになっています。
 
Thecus N2100は600MHzの256MBでした。4台~6台収納の高級品の
ラインナップなどを見るとThecusでも豪勢に Core2Duo を積んでいたり
することもありますが、普通の個人向け2台構成NASにはあまり
高性能なCPUは積まないのが普通です。LANが100Mbpsだった頃は
どうせそこがボトルネックになっていたというのもあり、
NASの「性能」 は注目されなかったのですが、最近はNAS自体の
処理性能も重要なファクタになっているのがよくわかります。
 
そのかわりといっては何ですが、このQNAP TS-219Pは前述したとおり
お値段が格段に高い です。一般に2台構成のNASケースというと
2万円くらいが相場という気がするのですが、このTS-219PはHDDなしで
4.4万円もします。ただ、そのぶん柔軟性もあり、Webサーバ機能や
MySQLまで使えたりと、サーバ機能としても色々充実しているようです。
 
ということで、
 

 
例のごとく 光の速さで注文して しまいました!
(しかも即日で発送完了通知が来ました)
 

 
それとあわせて 2TBのHDDも2基注文して みました。
 
良く考えると 合わせて7.5万円 にもなるこのお買い物に、
果たして納得性があるかどうかと問われるとちょっと厳しいところも
あるのですが、とにかく新しいNASを楽しみに待ちたいと思います。
届いたところでまたデジ埋で使用レポートをする予定です。


2009/11/22 [updated : 2009/11/22 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« デジ蔵「PAV-MP1」を試す - NAS、DLNAともに認識に課題?

トップに戻る

全11体の大ボリューム!「ねんどろいどぷち ボーカロイドシリーズ01」が届きました。 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



3TBのNASが埋まってきたので、4TB NASの増設計画、選んだのは QNAP TS-220


もう何度目なのか・・! NASのHDDがクラッシュしました(異音動画あり)


RAID-1 NASのHDD 1基が突然クラッシュ?! 慌てずに交換・リビルドを実行


QNAP TS-219P 用の外部バックアップHDD(2TB)、容量フルでお役目終わり


かなり快適な TwonkeyMedia+PS3 の組み合わせ - 15秒間隔のシーンサーチに追随


QNAP TS-219Pのバックアップディスクも3TBに変更、ここまで停止いっさい無し


QNAP TS-219Pのホットスワップ容量拡張、2TB+2TB⇒3TB+3TBに無事換装!


続・QNAP TS-219Pのホットスワップ容量拡張、最後の最後でまた10時間?!


「ホットスワップ」と「容量拡張」で無停止作業! QNAP TS-219Pの2TB→3TB化


3TBのHDDを2本購入。目的はRAID-1 NASのHDD置き換え


QNAP TS-219Pのバックアップ、増分が溜まっていつの間にかabortしていた?!


バックアップ用の2TB HDDからかすかな異音が?! 早めの対処が肝心

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks