ニコ動の新機能「世界の新着動画」で紹介されると共に大量コメが出現!
2009/11/10昨日ちょっとした余談の中でご紹介した動画ですが、一晩明けたら、
■【ニコニコ動画】Forza3 痛車コレクション Vol.5
コメント数が1,500を超えて いました(;゜д゜)
どう考えても不自然です。どこか大手のサイトからリンクをいただいた
のかとも思ったのですが、どこにもそうした形跡は見つかりませんでした。
で、しばらく調べていると、どうやらニコニコ動画(9)の新機能、
「世界の新着動画」という仕組みによって
この大量のコメントが発生していたようです。
■ニコニコ動画(9)では、「一般化のために“萌え”は押し込めた」
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091029_325076.html
「ニコニコ生放送」関連では、新しく投稿された動画を紹介する番組「世界の新着動画」を開始する。毎日午後8時から翌日の午前3時まで、カテゴリーグループごとに時間を区切って配信。夏野氏は、「面白い動画でも時間が経たないと広まらない。これをきっかけに一気に広まる」と説明する。
この機能を私は今回の件で初めて知ったのですが、どうやら運営サイドで
おもしろ動画を紹介する生放送番組 を放映しているようです。
そこで特に注目すべき点は、世界の新着動画の生放送中に投じられた
コメントが、元動画のほうにも反映 されるという点です。
すなわち普通に動画を見ているときとは違ったテンションの方々の
コメントが一斉になだれ込んでくるようになるワケです。
■世界の新着動画とは (セカイノシンチャクドウガとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E6%96%B0%E7%9D%80%E5%8B%95%E7%94%BB
コメントが大量に投稿され、元から動画に存在したコメントが押し流されてしまう。また、大量のユーザーがほぼ同じタイミングで同じ動画の位置にコメントを行うので、コメントが1ヶ所に集中する事になる。
(中略)
以上のような問題点もあり、「世界の荒らし動画」「世界の爆撃動画」「世界の公開処刑」などと揶揄される事がある。
確かに時と場合によっては歓迎されざるケースもあるでしょうし、その意味では
キワドイ機能ではありますが、私はこれは素直に面白い!と思いました。
ニコニコ動画ではあまりにも大量の動画が存在しすぎて、埋もれる動画が
どんどん出てきてしまいます。これらを運営サイドが人力でピックアップして
活性化するというのは、ある意味、ニコニコ動画が投げっぱなしシステムとしての
プラットフォームから、意思を持った”メディア” (ある種「旧来」の意味での)
を包含しつつあるという気がして、色々と興味深いところです。
2009/11/10 [updated : 2009/11/10 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 最速RAIDは1GB/s超え? 動画編集目的なら速いに越したことはないものの。。。 | ![]() トップに戻る | ![]() USB3.0対応HDDは早くも11月中旬に登場、USB3.0搭載マザーボードまで » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(392)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
車の動画が紹介されるだけでアイマス(愛車マスター)扱いされるのがお約束みたいです
コメントしましょう