デジオンのDTCP-IPクライアント「DiXiM Digital TV」を試すも早々に断念!

2009/07/14

■デジオン、DTCP-IP対応プレーヤーソフトを単品発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
 
デジオンから 「DiXiM Digital TV」 の単体売りが始まりました。
 
DTCP-IP に対応したクライアントソフトで、DTCP-IP対応サーバ機器から
著作権保護された映像も再生できるという希少なプレイヤーになります。
一部のPCやキャプチャボード系などの製品にはプリンストールやバンドルが
されていたようですが、単体発売というのは今回が初めてです。
 
私もちょっと興味があったので、何気なく衝動買いをしてみました(?)。
購入はDLのみで、Vectorで購入できます。4,980円 です。
 
メインPCで試してみてもよかったのですが、一番使いそうな機器で
試してみたいということで、ちょっと Let's note Y7 で試してみる
ことにしました。これは古いといってもまだ購入して1年くらいのPCです。
 
Let's note Y7 にした理由は、レコーダから一番離れた位置にあるから、
という理由で、サーバにするレコーダはもちろん 東芝 RD-X8 です。
 

 
でーん。
 
起動すると いきなり全画面 になるのでビックリします。
 

 
初期画面でとりあえずネットワーク上の有効なサーバを探して
リストを出してくれるのですが・・・リストに1つしか表示されません。
そしてその1つをクリックしてみると・・・、
 
 
 ブルースクリーン ⇒ PC再起動が掛かりました。
 
 
おいおい、まだ何もしてないやん・・・。
 
そんなこんなで頑張ってみたのですが、
 
 3回やって3回とも、起動後最初のクリックで落ちる
 
という問答無用の門前払いを喰らったため、もうこのPCでの起動は諦め、
アンインストール することにしました。。。。
 
 
とにかく動かないと話になりません。
ということで、続いてはメインPCで試すことにします。
 

 
でーん。
 
ワイド になりましたでーん。
 

 
「サーバ」という欄をクリックしてみると、一応RD-X8は認識している
ことが確認できます。というかまず「落ちなかった」ことが嬉しいですね。
日ごろの訓練の賜物だと思います。ふぅ。
 

 
リストに表示される個数が3つに増えました。
しかし、そもそももっと多くないとおかしいのですが・・・。
 
・・・と思っていろいろいじってみると、
 
 じわじわ、じわじわ・・、じわじわっ・・・
 
と件数が増えていきました。そもそもリストを取るのだけでも一苦労のようです。
 
それでは1つクリックしてみましょう。
 

 

 
でーん。
 
再生環境が著作権保護に対応していません。お使いのパソコンの再生環境を確認してください。
 
オワタ、4,980円オワタ \(^o^)/
 
DTCP-IPというのは著作権保護されたメディアデータを転送する
ためのプロトコルなのですが、これは関係する全ての機器が
対応していないといけません。この環境でいうと、
 
 HDDレコーダ ⇒ PCソフト ⇒ ビデオカード ⇒ モニタ
 
というルートを辿るのですが、この中にDTCP-IP非対応のものが1つでも
あってはいけません。そういう 「DTCP-IP的に信用できない機器」
大事なデータを渡すわけにはいかないというワケです。
同じ理由で アナログ出力も不可 ですから、ディスプレイの接続が
アナログRGBの場合も問答無用で不可となります。
 
正直、デジオンがこの「DiXiM Digital TV」の単体販売に積極的では
なかった理由が、こうして使ってみるとよくわかります。あまりにも
環境にシビアすぎるため、一般販売しても「どうして動かないの?!」
という 問い合わせでパンクしてしまう でしょう。
デジオンにとって唯一安心できる環境とは、モニタまで一体になった
PCへのプリインストールくらいになるのかもしれません。
 
ということでHDDレコーダに録画したTS形式のデータをPCで観るという
夢はひとまず消え去りました。いえ、私はコピワンを人質にされたHD映像より
コピフリのアナログSD映像のほうが素晴らしいという考え方ですので、
これ以上の努力をする動機は特にございません。。。
 
ということで、「DiXiM Digital TV」は普通のDLNAクライアントとして
アナログソースの再生プレイヤーにならないかな、と思ったのですが、
 
■DTCP-IP対応ネットワークメディアプレイヤーソフト「DiXiM Digital TV」発売
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/07/15/065/index.html
(ただしデジタル放送番組の視聴に特化しているため、アナログ放送を録画した番組は再生出来ない)。
 
・・・・え、え?? あれ??!
 
アナログ映像は全く対象外 でしたっけ? 普通のDLNAクライアントだった
「DiXiM2」とかの後継だと思って購入したのですが、全くの勘違いですか??(汗
これで完全に無駄になってしまいました・・・DTCP-IP特化ソフトって誰得・・・ orz
 
今のところRDLNAとVLCの組み合わせがあればアナログソースの視聴は
特に問題なくできますので、特別に困っているワケでもないのですが、
ちょっと今回は勇み足をしてしまったようです。でーん。


2009/07/14 [updated : 2009/07/14 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« 玄人志向の「玄蔵Duo」でeSATAのRAID-0ドライブを構築 - ベンチマークも絶好調

トップに戻る

新サーバの構成を悩めば悩むほど見送り案が浮上、SSDはまだまだ高い? »


▼ はてなブックマークのコメント ▼

k_u_m_a2000 2009/07/17
地雷らしいよ
FFF 2010/01/19
地デジ環境統合とかノートとかで無いとつらそう
Didjeridoo 2010/04/19
とおもったらDiximのDTCP-IPソフト、既存の環境で使うにはかなりハードルが厳しい模様
eigokun 2010/08/19
マジで。完全に嫌がらせだな
makaishi 2010/09/14
ipad
はてなブックマークで
コメントしましょう


CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.29138   投稿者 : masa   2009年7月18日 04:05

著作権管理関係ってほんとわずらわしいです。
日本でホームネットワーク関連がいまいち広がらない原因の大半はこれだと思っています。

RDだって著作権関連の制限がなければ、HD画像の保存にも、ブルーレイなんぞいらないって言えるんですけれどもね。


No.29220   投稿者 : yo   2009年8月22日 23:18

人柱乙です
まったくもって誰得


No.30155   投稿者 : ToSea   2010年9月10日 15:49

ノートPC専用ソフトですな。

Let's noteで何故落ちるのでしょうかね?



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks