コミックダッシュ!に「メール通知」を追加 - 所有コミックも2,000冊を突破
2009/06/03漫画(マンガ)/コミックの蔵書管理と新刊チェックをサポートする総合サイト
「コミックダッシュ!」に 「新刊情報のメール通知機能」 が追加されました。
1、「新刊情報のお知らせ」メール
2、「週刊レポート」メール
の2種類があり、それぞれON/OFFが可能になっています。
詳しくはCKWorks開発メモの記事をご覧ください。
■2009/06/05 [コミックダッシュ!に「新刊情報のメール通知機能」を追加しました]
さて、以下は余談でありますが、私の所有コミック数は5月下旬に
2,000冊 の大台を突破いたしました。
2,000冊、というのは一般的には「どんだけ持ってるんだよ!」と
呆れられるレベルだと思うのですが、コミックダッシュ!を
使っていらっしゃる方々、コミック好きの方々の中に入ると、
それほど驚くような数字ではありません。
それだけコミックダッシュ!をお使い頂いている方々の中には、
沢山のコミックマニアの方々がいらっしゃいます。
ふと思い立って、私の 購入ペース を調べてみると、
このサービスを始めた頃にこんな記事を書いていました。
■2007/04/20 [コミックダッシュ! に 「コレクション・シート」 のブログパーツが出来ました。コミックダッシュ! に 「コレクション・シート」 のブログパーツが出来ました。]
2007/04/20 の時点で 1616冊、それから今日これを書いている
2009/06/05 の時点では 2013冊 ですので、777日で397冊、
だいたい1ヵ月あたり15冊のペース
で購入していることになります。
自分でいうのも何ですが、コミックダッシュ!ほど
自分の コミックライフ を変えたサービスは他にありません。
所有コミックを登録していくと自動で続巻を判断してユーザごとの
新刊カレンダーが表示されるため、今まで苦労していた続巻チェックが
「とりあえず新刊カレンダーの通りに買っていく」
という習慣に置き換わります。さらに注目シリーズなどを眺めながら
気になったコミックに新たに衝動買いして手駒(?)に加えていき、
それを繰り返すことで 新しい作品に出会うキッカケ が増えていきます。
今までにもコミックダッシュ!のおかげで出会えた作品が沢山ありました。
自分で作ったものが、自分にとって無くてはならないものになるというのは
なかなか経験できない貴重なことだと思います。この幸運に感謝しつつ、
これからも一歩ずつ確実に改良を続けていきたいと思います。m(_ _)m
コミックダッシュ! - 漫画(マンガ)/コミックの蔵書管理と新刊チェックをサポートする総合サイト
2009/06/03 [updated : 2009/06/03 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « UMDスロットを省いたDLソフト専用「PSP go」 - 流通との兼ね合いは? | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - TANITAの体重計「1630」が値下がり » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(392)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
こういうサービスこそ、ユーザ体験を変えたと言えるんでは?
コメントしましょう