コンポジット、S端子、D端子それぞれを4分配する分配器「XVI-2」を注文完了
2009/05/06■2009/05/05 [分配器を使ってゲームの「プレイ」と「録画」を別系統で処理分配器を使ってゲームの「プレイ」と「録画」を別系統で処理]
この分配器は入出力が全てコンポジットですので、大画面で見ると かなり滲みを感じて しまうのですが、それでもプレイ&録画ができることには変わりありません。同じ原理でいえば、S端子対応の分配器、あるいはD1対応の分配器があれば品質はもうちょっと上げることができるでしょう。
分配器を使ってゲームをプレイすると同時にプレイ画面そのものを
録画するというお話をしましたが、やはり全ての入出力がS端子ですら
ない コンポジット というのは勿体ないため、もうちょっと多機能の
分配器を探してみることにしました。先日のHDMI分配器といい、
最近はちょっと分配器づいてきています。(何だそれ?)
で、たどり着いたのがコレです。
■マイコンソフト XVI-2 D端子付きAV分配ユニット
http://www.micomsoft.co.jp/xvi-2.htm
XVI-2 はコンポジット、S端子、D4端子のセットを
入力1系統⇒出力4系統持っている分配器です。
(入力にはY,PB,PRのコンポネント端子も装備)
コンバータではありませんので 入力と同系統の出力 しか
されませんが、S端子から入力すれば、S端子4系統に、
D端子から入力すればD端子4系統に同時出力できます。
逆に、それぞれの入力系統は完全に独立となっていますので、
映像端子は、それぞれの端子に独立した分配回路が用意されているため、ビデオ端子、S端子、D4端子(またはコンポーネント・ビデオ端子)ごとに、別々の映像ソースを同時に分配・出力 することが可能です。
という何やら面白いこともできます。どういうことかというと、
コンポジット⇒コンポジット×4、S端子⇒S端子×4、D端子⇒D端子×4
はそれぞれ同時に使うことができるということです。
まぁ実際にはセットとなる 音声LRが1系統 しかないという話ですので、
そんなミラクル☆パラレルな使い方にどれだけの意義があるのかは分かりませんが・・・。
お値段は定価で16,590円となっており、Amazonでは 1.3万円前後 で
売っています。この分配器というのは切替器とは違ってそもそもが
ブースターを内包 することになりますのでそんなにお安くできるものでは
ありません。私はたまたまAmazonの在庫がなかったときに注文したため、
マーケットプレイスでやはり1.3万円前後で注文を完了しました。
この辺の環境が整備されてくると、最終的には PCでD4キャプチャ の環境を
揃えてコンプリート、というところに行き着くような気がしますが、
PCの箱を開けてPCIカードを増設するのは何となく面倒なのですよね・・・。
2009/05/06 [updated : 2009/05/06 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 分配器を使ってゲームの「プレイ」と「録画」を別系統で処理 | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - フラワーロック2.0が大幅値下がり、LG電子モニタ〆切間近! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(392)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう