Sony HDR-TG1 の後継は「HDR-TG5V」、しかしスペックの差はあまり無い?
2009/04/01■ソニー、世界最小/最軽量の縦型フルHDカメラ「TG5V」
-GPS機能/16GBメモリ追加。ワイコンも発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090402_80283.html
Sonyの縦型デジタルムービーカメラ「HDR-TG1」の発売から1年、
やはり予想通り新型投入が発表されました。型番は 「HDR-TG5V」、
発売日は4/20で、店頭予想価格は12万円前後とのことです。
すでにヨドバシなどでは118,000円-ポイント10%の価格が付いていますので、
最安値はおそらく 10万円台後半 で推移することになるでしょう。
さて、この待望の新機種となる HDR-TG5V ですが、ちょっと冷静に
スペックを見回してみると意外なことがわかります。それは、
外形的な変化はあるが、仕様的な変化はほとんどない
ということです。Sonyのサイトにはちょうど機種を選んでスペックを
比較できるページがありますので、HDR-TG1とHDR-TG5Vをチェックして
比較をしてみましょう。
■仕様比較結果 - HDR-TG1、HDR-TG5V
http://www.ecat.sony.co.jp/service/spec/result.cfm?
categoryId=2065&siteName=handycam&PID=33940,30807
&SID=82187,82195,82208,82212,82221,82234,82241,82244
結果をご覧になるとわかるとおり、本当にスペック的な差はごく一部
しかありません。撮影できる動画のビットレート、解像度から、
ズーム倍率、画素数まで、何から何まで ほとんど一緒 です。
唯一、機能的に大きく変わった部分といえば、GPS機能 が搭載されましたが、
これを必要とする人はそう多くはないかもしれません。1年越しの新型で
追加機能がGPSだけというのは、何とも割り切った感じがします。
そのかわり、もっと外形的な部分には変化があります。
まず縦型スリムとはいえちょっと角ばって握りにくさのあった筐体が
丸みを帯びた筐体 に変わりました。さらにサイズも 32×119×63mm から
30×117×62mm と微妙に薄皮1枚ぶんくらい小さくなっています。
それに伴って重量も、本体重量だと約240g⇒約230g と 10g軽量化 されました。
バッテリ+メモリを挿した状態だとHDR-TG1は300gになりますが、
HDR-TG5Vはメモリを内蔵しているため、バッテリだけ挿した状態では
280gと 約20g軽くなる計算 になります。
メモリの話が出ましたが、HDR-TG1のときには「8GBのメモステを付属」
という形になっていたものが、HDR-TG5Vでは、
「内蔵で16GBメモリ搭載+メモステ増設可能」
となっています。16GBあればスナップ用途には結構使えますので、
これはかなり惹かれる差になります。
なお、微妙な差分として、HDR-TG1のときには本体に搭載されていた
ミニHDMIコネクタ がHDR-TG5Vではこっそり無くなっているという点もあります。
気にならない人には全く気になりませんが、気になる方もいるでしょう。
なお、HDR-TG5Vでも「ハンディカムステーション」というドックに載せることで
HDMI出力は可能です。
ちなみに時期を同じくして VCL-HGE07TB という ワイコンも発表 されています。
TG5V用で0.7倍(43mm⇒30mm)というスペックで、上記の記事にはTG1にも無理やり
付けられないことはない、という記載がありました。ただ、このワイコン、
正式名称は 「ワイド”エンド”コンバージョンレンズ」、すなわち、
ワイド端のみ使用可のもので、ズーム時は使えない ものになっていますので、
その点も注意をしたほうが良さそうです。実際にズームをすると何かしら干渉が
あるのか、あるいは映像的に破綻を来すのかについては、詳細は不明です。
以上が大まかなHDR-TG5Vのスペックです。
さて、これをどう見るか、というのは本当に難しいところです。
カメラの性能としてはHDR-TG5VはHDR-TG1とそう大差ないという言い方ができます。
GPSがあって超嬉しい!という人は稀でしょうから、大きなポイントといえば
16GBメモリ内蔵で軽量化されたという点でしょうか。しかし、実勢価格として
HDR-TG1が6万円台 になっていることを考えると、HDR-TG5Vに10万円以上出す
価値を見出せるのかどうかというのは人それぞれということになるでしょう。
私は以前からHDR-TG1を買おうかどうしようかずっと迷っていました。
新型が出そうならそれを見てからでも遅くはない、と思ってしばらく
待って見たのですが、こうして実際に新型が出てみると、
さらに迷いは深まってしまったという気がします。。。
しかし、理性的なスペック比較はさておくとしても、いまさら
HDR-TG1を購入しても 面白味に欠けるという感情的理由 から、
結局はHDR-TG5Vを購入してしまいそうな自分がいるのが怖いところです・・・ orz
2009/04/01 [updated : 2009/04/01 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « デジ埋2009年3月のpv上位リスト | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - BUFFALO TeraStation PRO が 3TBで6万円台! » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(436)
- GSR(310)
- ライブ(77)
- イベント(202)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
コメントしましょう