RD-X8の「D1入力端子」を試してみる、S端子とどれだけ差が出るか?

2009/03/28

■2009/03/16 [RD-XV81からアラート音 - 「ER0004」は見なかったことにするエラー。
RD-XV81からアラート音 - 「ER0004」は見なかったことにするエラー。]
■2009/03/23 [ER0004を出したRD-XV81の代替候補を探さないといけないのですが・・・
ER0004を出したRD-XV81の代替候補を探さないといけないのですが・・・]
■2009/03/25 [2年以上ぶりに購入したHDDレコーダは「RD-X8」 - 恒例のあまとも写真館
2年以上ぶりに購入したHDDレコーダは「RD-X8」 - 恒例のあまとも写真館]
■2009/03/27 [RD-X8でPCへの取り込み実験 - ネットdeダビングは速度低下、RDLNAは超高速?!
RD-X8でPCへの取り込み実験 - ネットdeダビングは速度低下、RDLNAは超高速?!]
 
一番の目的である PCへの取り込み の速度もだいたい満足が得られたところで、
わたし的にはひと息付いた心境です。RD-X8自体はもう新商品でもありませんし、
もともと一般的なレコーダとして期待している方もそんなに多くはない
でしょうから(おい)、一般的なレビューを頑張っても仕方ないということで、
もう1つ気になっていたちょっと変なところを取り上げてみましょう。
 
それは何かというと、D1入力端子 です。
 

 
数年前くらいから、RDレコーダの上位機種ではD1入力が搭載されています。
なぜわざわざ「D1」入力と銘打たれているかというと、
 
 大人の事情でD2~D5の入力はさせないように
 
しているからです。D端子入力を持っているものの、HD並みの高解像度で
取り込みをするのは業界的に許容できないということで、D1、つまり
SD画質での取り込みだけを許可しているということなのです。
( D1=480i、D2=480p、D3=1080i、D4=720p、D5=1080p )
 
 
ということで、ライン入力 で録画をするとき、D1入力を活用するとS端子
入力より画質が向上するのかどうか、というのが気になるポイントになります。
 
原理的な話だけいえば、解像度的な部分は変わらないといえますし、
でも 各色信号が完全分離 されているD端子と一部混合になっている
S端子では差が出て然るべきという考え方もあります。
 
さて、実際の利用シーンですが、Xbox360の映像 をキャプチャするシーンが
一番先に思い浮かびますのでそれを試してみます。繰り返しますが、
本当にこれでもかと質を追求したい場合は、わざわざD1までという制約を
付けられたレコーダでの取り込みは十分ではありません。巷で流通している
D4キャプチャカード のようなものを考えるのが良いでしょう。
 
ところで、Xbox360のD端子出力ケーブルは以前余ったXbox360コアシステムを
友人にあげたときに一緒にあげてしまったため、手元にありませんでした。
 

 
迷わず新しく買う買う。
 

 
もう1つ買う買う。D端子ケーブルの延長用ジャックです。
これはもちろん延長ケーブルがあればそれでも構いません。
 
これでXbox360の映像をD1端子経由で取り込む環境ができましたので、
実際に取り込みテストをしてみます。テストに使ったのはXbox360
アーケード 「FF CRYSTAL DEFENDERS」 のトレイラーだったのですが、
結論からいうと、正直、見分けが付かないレベルです。
 
 何かちょっと違うかな・・・でも気のせいかな・・・
 
というくらいの感じでした。やはり大元の解像度が同じ480iであれば、
それ以上の期待はできないといったところでしょうか。
 
とりあえず RD-X8 で 9MbpsのMPEG-2で録画し、トリミングなどをして5Mbpsの
MPEG-1に変換、それをmencoderで 540Kbps 512x288のFLV にするという
いつもの ニコ動向け エンコードパスを通してみたものを比較してみましょう。
 
■S入力端子経由で録画したソースを元にしたもの (FLV 512x288 540Kbps)

■D1入力端子経由で録画したソースを元にしたもの (FLV 512x288 540Kbps)

当たり前といえば当たり前ですが、こうしたエンコードを介してコンパクトな
最終データを作るとき、最初のデータに微細な違いがあっても もはやよく分からない
程度の差 でしかありません。ゲーム実況などをニコ動にアップするような用途を
考えた場合、S端子で取り込んでもD1端子で取り込んでも大した差はないでしょう。
 
ちなみに、RD-X8で9MbpsのMPEG-2として録画した 最初の段階での映像
停止して拡大してみました。これでもMPEG-2のエンコードが入っている時点で純粋な
入力映像の比較にはならないのですが、それでもFLVの段階になるよりは比較としては
マシになるはずです。
 
■S入力端子経由で録画したソース (MPEG-2 720x480 9Mbpsから切り出し)

 
■D1入力端子経由で録画したソース (MPEG-2 720x480 9Mbpsから切り出し)

 
どうでしょう。区別が付くでしょうか。
私には 気のせい程度 にしか感じられませんでした。。。。
 
ということで、少なくともわたしの中では、D1入力端子は気休め程度というか、
D1はやはりD1でしかないという印象を持ちました。S端子が使える環境があるなら
D1入力端子の有無にはそれほど固執しなくても良いかなと思います。
せめてD4で入力できれば まったく違う世界が見られると思いますが、
そのあたりをご所望の方はやはりキャプチャカード系に向かれたほうがよさそうです。


2009/03/28 [updated : 2009/03/28 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« RD-X8でPCへの取り込み実験 - ネットdeダビングは速度低下、RDLNAは超高速?!

トップに戻る

Xbox360が国内100万台を達成! 「次世代」に向けた正念場 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



スカパー!光HDチューナと、RD-X8を梱包して配送。巨大な緩衝材が役に立つ


RD-X8でPCへの取り込み実験 - ネットdeダビングは速度低下、RDLNAは超高速?!


2年以上ぶりに購入したHDDレコーダは「RD-X8」 - 恒例のあまとも写真館

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼

No.29839   投稿者 : 匿名   2010年4月15日 13:38

地デジのご時世いまだにX5を現役で使ってるんですが
D端子入力を試したことがなかったのでとても参考になりました。
まぁD1だからそんなに変わらんだろうと予想はしてましたが、やはりほとんど差はないんですね。
せめてD2入力可能だったらよかったのに・・・



★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks