耐火金庫にUSB端子! データを「火から」守る金庫の要件とは?

2009/02/16

■セントリー日本、世界初USBポート付きストレージ用耐火/耐水金庫
~USBポート経由で金庫内のストレージにアクセス可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0216/sentry.htm
 
USBコネクタ付きの 耐火金庫 「QE5551」がセントリーから
発表されました。発売予定は3月上旬。価格は 165,900円 です。
 
パッとニュースを見ると「またサンコーあたりが 変なの出した?」とか、
センチュリーじゃなくて ・・・セントリー? どこ?」とか、
何となくイロモノ扱いで見てしまうところがありますが、
実際に発売しているほうはワリと大真面目というか、
 
 つまるところ 「PC周辺機器のイロモノ系」 ではなくて、
 
耐火金庫のメーカがPC機能も付けた、という見方をするほうが
正しい商品になります。
 
そう思うと、普段あんまり真面目に考えたことがなかったけど言われてみれば
なるほどなぁ、と思うことがいろいろ書いてあって面白いのですが、
 
■DIGITAL WORLD コンセプト by Sentry Safe
http://www.digital-world.jp/concept/concept02.php
・UL2時間耐火テスト
保管庫を 1010℃で2時間焼却 します。庫内は収納物保護のため、177℃以下 に保たれなければなりません。

たとえばこんなテストですね。耐火金庫というと、金庫をすごく
丈夫にしておけばいいんでしょ、というように考えがちですが、
 
 金庫にはそもそも「守りたいモノ」があるワケで、
 
中身がアウトになっているのに金庫だけ無事だった、というのは本末転倒です。
 
ここではCD/DVDメディアを保管したときに、外部が1,010℃の熱で焼かれても
内部は177℃以下に保たれる、というテストをしています。CD/DVDメディアが
177℃にさらされるというのは正直生きた心地がしないのですが、それでも
「データを守る」 という基準においてある程度の担保になるのでしょう。
 
・ETLデジタルメディア耐火テスト
保管庫内のCD、DVD、フラッシュメモリのデジタルメディアが1010℃で2時間保護されなければなりません。

このテストも同じ1,010℃で2時間ですので、上記のテストと同じです。
ということは、177℃以下に保たれていればCD/DVDメディアが
2時間は耐える、という計算があっての基準だといえます。
こういう観点でデータ保護を考えるのはとても興味深いことです。
 
で、本題のUSBコネクタについては扉の表裏に付いているのですが、
こちらは耐火性は同じ基準に準拠するものの、機械的には単なる
USBケーブルということになります。何が言いたいのかというと、
 
 金庫を開けなくてもデータは外から読み取り放題
 
という状態になって、要するに火災などからは物理的に守るけど
データの盗難は全然気にしません、みたいな状態になっています。
 
いや、別にそこは「守りません」といっているわけではなくて、
データ的なガード(暗号化とかアクセス権設定とか)は
それ以外の手段で 自分で何とかしてね、ということになります。
言われてみれば、それはそういうものかもしれません。
 
耐火金庫メーカのページというのは普段はめったに見ることがないため
とても新鮮なのですが、たとえばこんな記載も見つかったりします。
 
■セントリー日本株式会社/カスタマーサービス/FAQ
http://www.sentryjp.com/custom_faq.php
Q. 火災後の保証はどうなるのですか?
A. もし火災で金庫が燃えてしまった場合、中身を除き金庫を新品とお取替え 致します。保証期間は、購入から30年以内です。

 
ですよねー・・・。
 
これだけのテストをしているのですから、メーカとしては金庫が燃え尽きる
ことなどは「万が一」のことだというお話なのだとは思いますが、
それにしても中身が金庫ごと消失したときのオーナーとしては
「金庫の弁償なんてされても・・・」という気がしないでもありません・・・。


2009/02/16 [updated : 2009/02/16 23:59]


この記事を書いたのは・・・。
CK@デジモノに埋もれる日々 @ckom
ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。




« SuperGT初音ミクBMWの体制発表! 個人スポンサーにデジ埋の表記も発見

トップに戻る

10桁のスイッチをスライドして4桁の暗証番号を作る「ロッキーメモリー」 »


▼ はてなブックマークのコメント ▼



CPUファン&ヒートシンクに目詰まりした埃をエアブロワーで吹き飛ばす


物理SIM+eSIMデュアル環境でahamo+povo契約、イベント現地の輻輳対策用に


Google Pixel8 Pro が届いたので早速セットアップ!望遠レンズの画角やマクロモードなど


不調のWi-Fiルータを新調、BUFFALO「WXR-5700AX7P」のセットアップ


「レコンポーザ98」をWindows10+PC-98エミュレータで動かしてSound Canvas VAを鳴らすのこと


バッテリ膨張で蓋が開いてしまった Pixel6 Pro を iCracked で来店修理しました。


故障したPCスピーカーを EDIFIER R1280DBs に買い替え、リーズナブルで十分な満足度


17.3インチモバイルモニターを縦置き常設でサイドモニタにする EVICIV EVC-1701 を購入


NDIR方式のセンサー搭載のCO2モニター「JCT ZGm27」を購入しました。


Pixel6 Pro 4倍望遠レンズで動画撮影したときの画角が意図した画角と違う!元凶は「手ぶれ補正」


QNAP TS-253D のファームウェア更新にハマって延々1週間以上も格闘することに・・。


VTuberの真似事をしてみたい!「VRoid Studio」「Luppet」「Animaze by FaceRig」「OBS Studio」「Leap Motion」「Webcam VTuber」「Kaleidoface 3D」を試す。

ピックアップタグ




ブログ内検索



▼ コメント ▼


★コミックダッシュ! 10,000人突破ありがとうキャンペーン!(9/18~10/23)
 
デジモノに埋もれる日々 : (C) CKWorks