Sleipnir 1.66 から Firefox 3.0.6 に移行したときの作業メモ
2009/02/14最近、ものすごく遅ればせながら、メインで使っているブラウザを
Sleipnir 1.66 から Firefox 3.0.6 に 移行する作業を始めました。
もともと私は Cuam というIEコンポネント型ブラウザの
ショートカットキーを自由に割り当てられる仕組みが大好きで、
その思想を受け付いて作られた Sleipnir に愛着を持っていたのですが、
VersaPro UltraLite にはあらかじめ IE7 が入っていて、
Sleiplir 1.66 だと表示がおかしくなることが多々出てきました。
Sleiplir 1.66 + IE6 という組み合わせは気に入っていたのですが・・・。
そんな しょうもない理由 でブラウザの変更を考えざるを得なかった
のですが、そこですんなり Sleipnir2 に移行を考えるより、
これを機に Firefox を使いまわしてみるのも良いなと思った次第です。
今まで使えていた ショートカットキー が全滅してしまうと非常に辛い
ですので、いま Sleipnir 1.66 で使っているショートカットキーなどを
できるだけ Firefox でも実現したいのですが、主なところはこんな感じでした。
・Ctrl+Space で 新しいタブにホーム を開く
・Ctrl+W で タブを閉じる
・Ctrl+E で 右のタブへ移動
・Ctrl+Q で 右のタブへ移動
・Ctrl+1 で クリップボード内のURL を開く
私は基本的にブックマークを使わずに、主だったリンクをすべて
ローカルに作った1枚の マイホームページ に書いておくという方法を取って
います。そこで、キー1発でそのホームのタブを作れるのが一番重要です。
では、実際にやってみたことのメモです。
■Sleipnir 1.66 から Firefoxへの移行メモ
1、Tab Mix Plus をインストール
Tab Mix Plus を入れるとタブの動作をいろいろいじることができます。
特に 「シングルウィンドウモード」 ですべてタブ内表示にするのが便利なのと、
新しいウィンドウを開くとき必ずホームを開くようにするのがポイント高いです。
・「シングルウィンドウモードを有効」にチェック
・新しいタブに「ホームページを表示」にする
・タブのフォーカスで、「[新しいタブ]コマンドで開いたタブ」のチェックを外す
・タブバーを「タブが一つのときは隠す」から「常に表示する」に変更
・ハイライトの「未読のタブ」のチェックを外す
・「[タブを閉じる]ボタンを」のチェックを外して非表示にする
・タブ幅を130~130pxとして長さを固定
2、keyconfig をインストール
functions for keyconfig をインストール
Firefox使いの方にはお馴染みの keyconfig です。
ここでショートカットキーを自由に組み替えます。
次のタブ、前のタブへの移動はkeyconfigだけでは実現できませんので、
追加で functions for keyconfig を導入します。
・「新しいタブ」をCtrl+Spaceに
・「Web検索」のCtrl+Eを削除
・「f4kc_NextTab」をCtrl+Eに
・「f4kc_PrevTab」をCtrl+Qに
3、CopyAllUrls をインストール
クリップボード中のURLを開く、という動作は上記keyconfigでも実現
できなかったのですが、CopyAllUrls を導入すると使えるようになります。
これを入れると上記keyconfigの設定上にCopyAllUrlsがサポートしている
いくつかの動作がkeyconfig上でキーアサインできるようになるのです。
・「Paste [Copy All Url...]」をCtrl+1に
ということで、これで使い慣れていた Sleipnir環境をFirefoxでも
おおまかにですが エミュレート できるようになりました。
ページの表示速度などはFirefoxのほうが速いことが多く(js処理速度の違い?)
また、IE6だとハングアップすることがあった一部のページでも
問題なく表示ができるようになりました。
当面このFirefox環境をメインにしていくことになりそうです。
2009/02/14 [updated : 2009/02/14 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « スケボーアクション「Skate2」はフレンドバトルが面白い! プレイ動画とキャラエディット | ![]() トップに戻る | ![]() SuperGT初音ミクBMWの体制発表! 個人スポンサーにデジ埋の表記も発見 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(393)
- GSR(287)
- ウマ娘(34)
- ライブ(51)
- イベント(159)
- コラボカフェ(28)
- 舞台挨拶(41)
- 先行上映会(19)
- トークショー(15)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(42)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(47)
- ゾンビランドサガ(8)
- プリンセス・プリンシパル(15)
- スタリラ(24)
- コラム(168)
- ゲームプレイ日記(55)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(4)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(11)
- リズと青い鳥(8)
- RAISE A SUILEN(8)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(6)
- ラブライブ!サンシャイン!!(10)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.26897 投稿者 : heikido 2009年2月17日 10:32
私もFirefox 3ユーザーです。
アドオンとしてautopagerを入れておくことをオススメします。
これを入れておくと、Googleやアマゾン、ニコニコなどの検索結果をどんどん読み込んでページの後ろにつなげていってくれます。
かなり便利で、私はこのアドオンのためにFirefoxを手放せません。
ご自由にコメントください(=゜ω゜)ノ
※管理人は多忙のためお返事はほとんどできません(スミマセン)。
スパムおよび本文と無関係なコメントは削除対象になる可能性があります。
コメントしましょう