VersaPro UltraLite パフォーマンス測定 - 868gの軽量でも高い処理能力
2009/01/28■2009/01/10 [注文したのはVersaPro UltraLite タイプVC - SSDモデルは868gの軽量ノート注文したのはVersaPro UltraLite タイプVC - SSDモデルは868gの軽量ノート]
■2008/01/27 [届いたぜ! 868gの軽量ノート NEC VersaPro UltraLite タイプVC 写真館届いたぜ! 868gの軽量ノート NEC VersaPro UltraLite タイプVC 写真館]
ネットブックブームに抗った孤高のノート、Centrino2を搭載しつつも
SSDモデルで868g という超軽量の VersaPro UltraLite の
レポート続編です。今回はパフォーマンス測定いってみましょう。
・・・っと、その前に。
無線LAN機能がデフォルトでOFF になっていることは、
もうちょっとマニュアルの目立つところに書いてあってもいいと
思うんだ・・・。これの所為で最初、ものすごく焦りました。
なお、企業用のBTOモデルということで、実はこのVersaPro UltraLiteは
無線LANのモジュールですら、オプションとしてちゃんと選択しないと
付いてきません。注文される方はそのあたりもご注意ください。
では、パフォーマンス比較を。測定はいつもの「HDBENCH Ver3.40β6」です。
ちなみに昨年は3台のPCを購入していますが、その都度同じ測定をしていましたので、
そのときの様子も読み比べていただけると何かの参考になるかもしれません。
■2008/05/04 [Let's note Y7 ベンチマーク - R4の2倍以上も、4年前のキューブと比べると?Let's note Y7 ベンチマーク - R4の2倍以上も、4年前のキューブと比べると?]
■2008/08/13 [Core 2 Quad Q9450 で組む無難すぎるキューブPC - エンコード計測編Core 2 Quad Q9450 で組む無難すぎるキューブPC - エンコード計測編]
■2008/10/16 [ASUSTek「Eee Box B202-BLK」 パフォーマンス測定と動画再生実験ASUSTek「Eee Box B202-BLK」 パフォーマンス測定と動画再生実験]
以下がその測定結果です。
(1) 自作Q9450 : 2008 shuttle SX48P2E Core 2 Quad Q9450 2.66GHz
(2) Let's note Y7 : 2008 Let's note Y7 Core 2 Duo L7700 1.8GHz
(3) Let's note R4 : 2005 Let's note R4 PentiumM 1.2GHz
(4) Eee Box : 2008 ASUS Eee Box Atom N270 1.6Ghz
(5) VersaPro UltraLite : 2009 NEC VersaPro UltraLite Core 2 Duo SU9300 1.2GHz
(1) 自作 Q9450 | (2) Let's note Y7 | (3) Let's note R4 | (4) Eee Box | (5) VersaPro UltraLite | ||
---|---|---|---|---|---|---|
CPU | Integer | 705815 | 251250 | 72153 | 94963 | 167713 |
Float | 713073 | 169169 | 56414 | 65171 | 169524 | |
Memory | Read | 383743 | 137061 | 46014 | 48522 | 92875 |
Write | 200447 | 77823 | 38541 | 48931 | 85017 | |
ReadWrite | 419020 | 155892 | 74012 | 86160 | 165170 | |
Video | DirectDraw | 59 | 58 | 58 | 29 | 59 |
Rectangle | 85340 | 20200 | 24144 | 16561 | 16509 | |
Text | 41600 | 14520 | 14554 | 8759 | 7975 | |
Ellipse | 7060 | 8193 | 5060 | 4256 | 7160 | |
BitBlt | 537 | 95 | 135 | 136 | 198 | |
HDD | Read | 76992 | 37647 | 13104 | 31801 | 89667 |
Write | 56952 | 34121 | 14791 | 41727 | 37660 | |
RRead | 31960 | 10921 | 4773 | 19501 | 50768 | |
RWrite | 32272 | 17567 | 7838 | 16020 | 17710 | |
ALL | 161983 | 56411 | 21903 | 32777 | 61443 |
CPUとメモリの項目で基本的なポテンシャルは推し量れると思いますが、
(5) VersaPro UltraLite は、昨年5月に購入した (2) Let's note Y7 に
ちょっと届かないくらいの性能を叩き出しています。
昨年のノートに負けてるの? と思うかもしれませんが、Y7はモバイルノートではなく
「据え置きノート」とでも呼ぶべきもので、使っているCPUのラインもモバイル向け
重視ではない L7700 (1.8GHz) を搭載しています。VersaPro UltraLiteは昨年後半に
発売されたCentrino2のラインナップの一番モバイル向けな SU9300 (1.2GHz) を使って
いるのですが、周波数の差に比べてパフォーマンスはそこまで遜色ないところを見ると
やはりCPUの世代が上がっているのだと実感できます。
注目してほしいのは (4) Eee Box との比較 です。Eee Boxは昨年猛威を振るった
ネットブックの象徴ともいわれる EeePC 900系 とほとんど同じ構造をしたPCであり、
ベンチマークの対象としてこれ以上の相手はありません。そのEee Boxと比較して、
(5) VersaPro UltraLite は 丸々2倍くらいの高パフォーマンス を誇っています。
この結果からすると、Atom Z520 (1.3GHz) を搭載した VAIO type P の
店頭モデルあたりと比べれば3倍以上のパフォーマンス差が出るはずです。
(もちろんその代わりお値段も倍以上、という前提ではあります)
もう1つ別の意味で注目なのは、HDDの項目 です。というかこの
VersaPro UltraLite はSSD 64GB搭載モデルを選んでいるのですが、
読み込み系が爆速です。
デスクトップに積んでいる 3.5インチSATA HDDより速く なるんだ~・・・と、
ちょっと驚いてしまいました。100MBでテストしたから変なキャッシュでも
ヒットしたのかと思ったのですが、1000MBでテストしても結果は同じでした。
ちなみに書き込みは特に速くもなくそれなりという感じです。
恒例の動画再生もさせてみましょう。
毎度毎度ベンチマーク的に使うのはもちろん(?)この動画です。
Eee Box で再生させたときは CPUが常にMAX付近 に達していてヒーヒー言いながら
ギリギリでこなしていたという雰囲気だったのですが、VersaPro UltraLiteでは
CPUが20~30%程度 で安定しており、再生中にモタツキそうな不安はまったくありません。
もう1つは、前回Eee Boxでまともに再生できなかった重めのHDサイズH.264 MP4動画です。
こちらも、Eee Boxでは音飛びだらけでアウトだったものが、
CPU 30~40%くらいで安定 して再生できています。
Centrino2を搭載したヘヴィ用途向け(?)のノートPCと、格安でもそれなりに
使えることを目指したネットブックPCでは、それぞれ購入目的も違ってくると
思います。この VersaPro UltraLite はそんな中でパフォーマンスだけでなく、
バッテリ容量でも、軽さでもネットブックをはっきりと凌駕する
という意味で、使いどころは満載の1台だといえるでしょう。あとの問題はお値段 だけです。
VersaPro UltraLite は NEC Direct にいけば個人でも購入することができますが、
店頭ではまず見かけることはありません。ちなみに他社で同じような志向性の
ノートといえば東芝 dynabook SS や Panasonic Let's note Rシリーズがありますが、
その中でも VersaPro UltraLite の 868g という数字は光って見えます。
もうちょっと本音を言うと、、、
■パナソニック、標準でメモリ2GBを搭載したLet'snote春モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0129/pana.htm
Let's note Rシリーズは最新モデルでも930g付近で下げ止まりなのです orz
2000年のL1以来 8年もレッツラー だった私が、8年ぶりに他社のノートを
購入した決め手は、やはり軽さでした。
最近はご存知のとおり空前のネットブック大ブームなのでありますが、
これらの 「モバイルできるハイパフォーマンスノート」 というのも
ネットブックとはまた違った魅力を持っています。
ご興味のある方はときどき動向を調査してみてはいかがでしょうか。
※VersaPro UltraLiteは個人でも注文できます。
ノート > VersaPro J >タイプVC (WXGA液晶モデル) のところにあります。
2009/01/28 [updated : 2009/01/28 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 届いたぜ! 868gの軽量ノート NEC VersaPro UltraLite タイプVC 写真館 | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - リコーの GR DIGITAL II と GX200 が共に値下がり » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
コメントしましょう