いくぜ!増量18枚「ニンテンドーDSi」写真館 - 高級感のある手触り
2008/11/03ニンテンドーDSの新バージョン 「ニンテンドーDSi」 が発売になりました。
■「ニンテンドーDSi」遂に発売。ビックカメラ池袋本店では約400名の行列ができる
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081101/dsi.htm
■ニンテンドーDSiの音楽再生機能を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081101/ninten.htm
■ニンテンドー DSiハードウェアレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1101/nintendo.htm
■見た目も中身も機能アップ! 進化を感じさせるニンテンドーDSiレポート
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081101/dsi1.htm
新バージョンといっても位置づけとしては「メジャーVerUP」とも
「マイナーVerUP」ともつかない微妙なセンの機種なのですが、
それでも発売日の11/1には行列ができた店もあったと聞きます。
では早速、恒例の 写真館 にいってみましょう。
今回は 増量 して全部で18枚です。
■あまとも写真館 - ニンテンドーDSi ブラック
http://ckworks.jp/amatomo/photo/asin/B001IBHTJ0
写真からわかることはいろいろありますが、箇条書きで並べてみます。
・外箱の裏面にはかなりハッキリと 「GBAカートリッジ不可」 の記載が
あります。やはりここを間違うと凄いクレームが来るからでしょうか。
・ACアダプタはちょっとだけゴツくなった印象。そして本体側コネクタの
形状が変更になっているため、DSLiteなどのものは 流用できません。
容量も「5.2V 460mA」⇒ 「4.6V 900mA」 と全然違います。
・手触りはDSLiteとは全く違って高級感があります。
微細なザラザラ感 を付けた感じといえば良いでしょうか。
DSLiteにあった 「オモチャっぽさ」 が全くなくなっています。
・サイズはDSLiteと比べると、奥行きはほとんど同じ、
横幅はしっかり増えていて、逆に厚みはしっかり薄くなりました。
薄さが際立つ のでサイズが大きくなった感じは全くありません。
ポケットなどに入れるにはDSiのほうがずっと使いやすいでしょう。
・表面には外向けカメラ、そしてフタを開けると ヒンジ部分に内向けカメラ
があります。内向けカメラはフタの開閉で一緒に角度が変わります。
・側面は奥にDSスロットは変わらず。前面にあったVolは左側面に移って
スライド式から+ーのボタン式に変わりました。右側面には
電源スイッチが無くなって代わりに SDカードスロット があります。
「SD CARD」と記載されていますが、SDHCも問題なく使えます。
・電源ボタンは、フタを開けたあとの左下部分に付きました。
誤動作を防ぐためか、押し込みは結構固めです。
・ボタン類の クリック感 はDSLiteとはかなり違う感触を受けます。
特に違うのは十字キーで、DSLiteはフニャッとしているのですが、
DSiはクリック感があります。またA、B、X、Yの丸ボタンも、
DSiはDSLiteより ストロークが短め で、そのぶんクリック感が強いです。
個人的にはDSiのほうが気持ちよい操作感を感じます。
・DSLiteのときは硬い・小さい・押しにくいの3拍子だった
START、SELECTが、DSiではかなり押しやすい形状になりました。
・画面サイズを比べてみると、「言われてみれば大きいかな」
というレベルです。解像度が変わるワケでもないですし、
そんなに大きな利点ではないでしょう。
というワケで、個人的にはDSLiteよりもずっと気に入っています。
ただ、「ぜひ買い替えたほうが!」 という話になるのかというと、
ハード的な側面だけでは理由が薄いという印象もあります。
そのあたりは標準搭載のソフトも含めて 「DSiならではのソフト」 を
魅力に感じるかどうかというのが判断基準になってくるでしょう。
買い替えはそれを吟味してからでも遅くはありません。
次回は実際に起動してみてのファーストインプレッション・レビューです。
2008/11/03 [updated : 2008/11/03 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « デジ埋2008年10月のpv上位リスト | ![]() トップに戻る | ![]() ニンテンドーDSiファーストインプレッション - ひととおり触ってみた動画 » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(436)
- GSR(310)
- ライブ(77)
- イベント(202)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.25047 投稿者 : 優駿 2008年11月 4日 12:39
DSiらしさとすれば、やっぱり最後はダウンロードソフトが充実するかに
かかってくるんじゃないかなあ。オンメモリはやっぱり便利です。
実際、うちのWiiなんて最近ゲームディスクほとんど交換してないし。
遊ぶのは特定のディスク1枚(今はwiimusic)+ダウンロードゲーム。
何せ手間が違いすぎる。メディア交換するの面倒だし。DSも似たような
方向に行くと思う。
No.25064 投稿者 : k1 2008年11月 4日 17:12
例のアレが動かないということでヤフオクは早くも相場が2万円切ってきますね。
近所の店でも午前中なら余裕で買えるくらいの売れ方で品薄というほどの緊張感は無かったとか。
転売屋ざまあ。
またUSB給電用変換コネクタを買い直す必要があるなあ。
Lite用アダプタを使って欲しくないのはわかるけど
機種ごとにいちいちコネクタを変更されるのは辛い。
コメントしましょう