はてなブックマークケータイ版へのリンク処理が変? 自動「guid=on」付加問題で
2008/09/24■2008/09/14 [「メガとんトラック」 ケータイ版の試運転を始めました「メガとんトラック」 ケータイ版の試運転を始めました。]
ということで2週間ほど前から メガとんトラック のコンテンツの
一部がケータイから見られるようになりました。早速コメント欄で、
No.24010 投稿者 : GH 2008年09月17日 21:57
残念ながら AU(W54SA)では文字化けしてる様です。
とご指摘を頂いてしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。
文字コードがEUC-JPになっていたのですが、現在はケータイ版だけ
Shift_JISに変更 してありますので、再度お試しを頂ければ幸いです。
■メガとんトラック ケータイ版
http://ckworks.jp/megaton/mb/
QRコード:
さて、そのケータイ版の中では、注目URLに登場した各記事に、
はてなブックマークのケータイ版 へのリンクを置いています。
ここではてなブックマークでの反応を確認したり、はてなのモバイル
ゲートウェイを経由してコンテンツそのものを閲覧したりできます。
ところがこれが、
9/25あたりから急におかしくなりました。
メガとんトラックからのリンクは基本的に、
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/(対照記事URL)
というURLではてなにリンクしてあります。たとえば、
■スカイ・クロラの原作者の森博嗣氏がiPhoneのトラブルでソフトバンクモバイルに激怒 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080925_iphone_mori_log/
という記事であれば、
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/http://gigazine.net/index.php?
/news/comments/20080925_iphone_mori_log/
こんな感じのURLになります。実際に上記リンクをPCからアクセスしてみれば、
PCからでもちゃんとケータイ版のはてなブックマークが閲覧できます。
ところが、これをケータイから見てみると、
「未ブックマークエントリー」 になってしまいます。
9/25以前は普通に見えていたのですが。。。
不思議に思ってURLを見てみるとこんな感じになっています。
ちょっと判りづらいのですが、「guid=on」 という文字列が加えられています。
というかこれまた微妙な位置に加わったものです。。。
(元リンク)
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/http://gigazine.net/index.php?
/news/comments/20080925_iphone_mori_log/
(自動処理後)
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/http://gigazine.net/index.php?
guid=on&/news/comments/20080925_iphone_mori_log/
どうもはてなの側で 自動的にguid=onを付加 して処理をしているようです。
パラメータ処理の具合が微妙で「?」があるとその後ろに付けようとしますが、
「?」がなければURLの一番後ろに付けようとします。
これによって、はてなブックマークのケータイ版としては、
自分で付加させた「guid=on」というパラメータによって、
自分に来たアクセスのURLを解釈し損なってしまう
という現象が起こります。
つまり、「http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/~」以降には
もともと「&」や「?」も含まれたURLが来ることも想定していますので、
逆にいくら「&」や「?」があっても、それはCGIのパラメータではなく、
ブックマーク対象URLの指定 の中だと思って処理をしてしまうのです。
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/(対照記事URL)?guid=on
という意味のURLにしたかったハズなのが、
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/(対照記事URL)?guid=on
というような赤字部分のURLを対象としたブクマを探したいんだな、と思って
処理してしまうワケです。当然「&guid=on」や「?guid=on」などという
ものが付加されたURLをブクマしている人はいませんから、上述のとおり
「未ブックマークエントリー」というページが表示されるというカラクリ(?)です。
これは困った、と思ってはてなブックマークのケータイ版本体は
どういうリンクを使っているのだろうと思って調べてみると、
URL直指定ではなく、はてな固有のentry-idを指定 していました。
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/10154875
この場合もはてなは「guid=on」を自動で付け加えますが、
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/10154875?guid=on
となってもこれは特に問題なく処理されます。
さて困ったのは、メガとんトラックからのリンクです。
このentry-idをどうにかして取得しないといけないのですが、
幸いなことにはてなには 「はてなブックマークエントリー情報取得API」
というのがありました。
■はてなブックマークエントリー情報取得API
メガとんトラックでは2時間に1回の注目URL生成の際、
まだはてなブックマークのentry-idが未取得なもので、
かつメガとんトラックのランキングに登場したURLについてのみ、
このAPIを呼び出して対応entry-idがあるかどうかを調べることにしました。
この措置を行った結果、メガとんトラックケータイ版から
はてなブックマークケータイ版へのリンクは9/26現在無事復活しています。
余談ですが、実は私自身ははてなのケータイ版の 「かんたんログイン」 を
使った経験がありますので、この「guid=on」がその経験者だけに付加されて
いるのか、あるいは全員に付加されているのかはここからは判りません。
セキュリティ的な不安もいくつか考慮すべきところがあるのですが、
それについては、ここではひとまず参考リンクだけお伝えしておきます。
■崎山伸夫のBlog「劣化するはてな」
http://blog.sakichan.org/ja/2008/09/26/hatena_is_now_evil
■高木浩光@自宅の日記 - 無責任なキャリア様に群がるIDクレクレ乞食 ―― 退化してゆく日本のWeb開発者
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080727.html#p01
2008/09/24 [updated : 2008/09/24 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « 話題の「Eye-Fi」ついに日本上陸予定!? デジカメ撮影⇒無線LANでアップロード | ![]() トップに戻る | ![]() あまとも通信 - UNIDENの37型液晶テレビが破格・・・に見えて、実は? » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(438)
- GSR(314)
- ライブ(77)
- イベント(203)
- コラボカフェ(35)
- VTuber(21)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- ウマ娘(49)
- 舞台挨拶(45)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(59)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(60)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(19)
- スタリラ(31)
- コラム(171)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(12)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
- 私に天使が舞い降りた!(9)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.24203 投稿者 : 匿名 2008年9月26日 22:46
更新作業、お疲れ様です。
崎山伸夫さんのBlog「劣化するはてな」にリンクされてません。
今のうち、修正された方がいいですよ。
No.24204 投稿者 : CK 2008年9月26日 22:49
>No.24203さん
リンクミスのご指摘ありがとうございます。修正をいたしました m(_ _)m
No.24319 投稿者 : GH 2008年9月28日 02:18
改善されていることを確認しました(今回はW51SAですが)対応ありがとうございます。
ただ、気をつけなければならないのは、一端文字化けした状態で開いてしまった端末の場合(と思われる)化けたままで表示されています(キャッシュが表示されているのでしょうか?)
その場合、ブラウザメニューから「ページ更新」を行えば文字化けは解消されます。
あと、関係ないと思いますが、記事内でのリンク「画像」とかは行けない(表示されない)ことが多々あるみたいです。エラーメッセージが「EZサーバからの応答がありません」なので、AU側の問題だとは思いますが。他のAU使用者からの問い合わせがあるかもしれませんので、報告までに。
以上GHことgehaでした。
ギガジンのパーマリンクはなんかやだ
ギガジン側がおかしくなるならまだしも、GWっぽく使うサービスのこの振る舞いはちょっとなー。
guid=onを自動で付加するとか、何を考えているのか。バグっぽい気もするけど
コメントしましょう