Let's note Y7 が届きました。さっそくセットアップ(XP的な意味で)
2008/05/03■2008/04/29 [Let's note Y2 のHDDがクラッシュ! 完全に機能停止へLet's note Y2 のHDDがクラッシュ! 完全に機能停止へ]
■2008/04/30 [Let's note Y7 を注文完了 - この際「夏モデル」じゃなくてもいいか編Let's note Y7 を注文完了 - この際「夏モデル」じゃなくてもいいか編]
壊れた Let's note Y2 の代わりとして注文していた Let's note Y7 ですが、
5/1に注文したところ、5/3には届きました。大変すばらしい仕事です。
ということで、早速セットアップしてみましょう。
が、その前に・・・、
ああああ・・・、
これがうわさの 『 ドット欠け 』 ですか (;´Д`)
電源が入ると常時、黄緑色に点灯します。画面中央上部 ですので、
背景が明るいときはまだ良いのですが、暗いときは非常に目立ちます。
私はいままで何台もノートPCや液晶ディスプレイを買ってきましたが、
ドット欠けに遭遇するのは実はこれが初めてです。
ドット欠けは少量であれば品質の問題として扱わないというのが通例で、
このLet's noteの場合でも 0.002%(=29ドット) 以下の場合は故障ではない
ということになっています。さすがに29個も欠けていたらショックでしょうケド・・・。
気を取り直してセットアップを続けます。
そのまま電源を入れるとVistaが起動するのですが、
ちょっと使ってみたところやはりなんともいえない使い心地でしたので、
やはり XPにダウングレード することにしました。
実験として遊べる余裕があればよかったのですが、
今回はクラッシュ機の代替が早く欲しくて仕方ない状態でしたので(=゜ω゜)
Let's note には2008春モデルから、
VistaとXP両方の「リカバリーDVD-ROM」が
付属しています。つまり、いつでももう一方のOSに変更することができるのです。
(もちろん 「クリアインストール」 にはなってしまいますが)
これはVistaとXPで悩んでいる人にとってはとても心強いでしょう。
特に私のようにデータ系は全てNASに入れて、PCがただのフロントエンドに
なっているような場合なら、さらに気軽にOSを入れ替えすることができます。
ということで、とりあえずXP化に成功しました。
これからじっくり使ってみたいと思います。
2008/05/03 [updated : 2008/05/03 23:59]

ブログ「デジモノに埋もれる日々」「アニメレーダー」「コミックダッシュ!」管理人。デジモノ、アニメ、ゲーム等の雑多な情報をツイートします。
@ckom をフォローする
![]() « デジ埋2008年4月のpv上位リスト | ![]() トップに戻る | ![]() Let's note Y7 ベンチマーク - R4の2倍以上も、4年前のキューブと比べると? » |
▼ はてなブックマークのコメント ▼
関連記事
ピックアップタグ
- アニメ(421)
- GSR(299)
- ウマ娘(48)
- ライブ(70)
- イベント(189)
- コラボカフェ(30)
- 舞台挨拶(43)
- 先行上映会(19)
- トークショー(20)
- アニメ吐き出しメモ(10)
- バンドリ!(51)
- ガールズ&パンツァー(58)
- 少女☆歌劇レヴュースタァライト(55)
- ゾンビランドサガ(9)
- プリンセス・プリンシパル(17)
- スタリラ(31)
- コラム(170)
- ゲームプレイ日記(69)
- ワンフェス(11)
- コメンタリー上映(7)
- 岩浪美和(25)
- 大洗(9)
- 響け!ユーフォニアム(12)
- リズと青い鳥(9)
- RAISE A SUILEN(10)
- 艦これ(23)
- ストライクウィッチーズ(23)
- メイドインアビス(8)
- BLAME!(8)
- ヤマノススメ(7)
- ラブライブ!サンシャイン!!(11)
- HELLO WORLD(6)
- 宇宙よりも遠い場所(5)
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン(8)
ブログ内検索
▼ コメント ▼
No.18792 投稿者 : kessy 2008年5月 5日 15:30
コメントができません。
コメントしましょう